連休に行った為、高速道路がかなり混んでおり予定していたよりも4時間ほどオーバーして目的地に着きました。
都内を出るまでかなり時間がかかったので、公共交通機関を使うか平日に訪れるべきだと思いました。
しかし、着いた時にはそんな出来事を忘れてしまうくらい上高地の絶景に癒されます。
空気が非常に澄んでおり、風景や鳥のさえずり、水が流れる音に心が浄化れます。
上高地内の山荘に宿泊していたので、朝夕晩色々な風景を楽しむことができました。
ハイキング目的で訪れたけではなかったので、次回はしっかり服装を準備して、時間をかけて上高地を見て回ろうと思います。
自然でリフレッシュしたくなった時におすすめなスポットです。
毎年恒例の冬の上高地
坂巻温泉から徒歩で釜トン経由大正池、田代湿原、河童橋、岳沢湿原を巡りました。今年は2月末に伺いましまので雪が多く明神までは行けませんでした。快晴を狙って行ったのでいい景色が望めました!
11月、閉山の少し前におとずれました。天気も快晴に恵まれ絶景を満喫できました‼️紅葉も運よくまだ楽しめてほんとに最高でした‼️事前にYouTube などで調べたおかげで限られた時間で最大に楽しめました。コースは河童橋から梓川右岸道を通って、明神橋で左岸道に折り返して河童橋に戻ってきました。最初に、奥穂高岳の絶景スポット、岳沢湿原、明神池など一番の見どころをまだ日が明るいうちに楽しめてよかったです。後半は、帰りの時間の関係で大正池までバスで行って、左岸道を戻ってくるコースで楽しみました‼️個人的に、河童橋の手前にある紅葉の絶景スポットが一番感動しました‼️昼の14時ごろには特に、左岸道は、日陰に入りはじめてる感じだったので、前泊などして朝早くから訪れることをお勧めします‼️そして、1番の見どころを最初に一番ひが明るいうちにおすすめです‼️
2025年4月18日
大正池から帝国ホテルまでは積雪で遊歩道は通行止でした。まだまだ開通には時間がかかりそう。
帝国ホテルからかっぱ橋へは防水トレッキングシューズあると歩きやすいと思います。
上高地は、長野県にある美しい山岳リゾートで、四季折々の自然が楽しめる素晴らしい場所です。特に、穂高連峰を背景に広がる大自然の景観は圧巻で、訪れるたびにその美しさに心を奪われます。特に秋の紅葉シーズンは、多彩な色合いが山々を彩り、まさに絶景です。
アクセスも良く、バスや車でのアプローチが可能ですが、マイカー規制があるため、公共交通機関を利用するのがおすすめです。上高地に着くと、まずは梓川の清流が迎えてくれます。川の水は透き通っており、自然の中でリフレッシュできます。川沿いの遊歩道を歩くと、様々な角度から山々を楽しめます。
また、上高地は登山やハイキングの拠点としても人気で、初心者向けのトレイルから上級者向けのコースまで幅広く整備されています。特に、河童橋周辺は観光客に人気のスポットで、記念写真を撮るには絶好の場所です。
食事処や宿泊施設も充実しており、地元の食材を使った料理を楽しむことができます。特に、山菜や信州牛を使った料理は絶品で、訪れる楽しみの一つです。また、宿泊施設からは朝焼けや夕焼けの美しい景色を楽しむことができ、贅沢なひとときを過ごせます。
全体として、上高地は自然の美しさとアウトドア活動が楽しめる、訪れる価値のある場所です。心身ともにリフレッシュできる素晴らしい体験が待っています。自然を愛する人にとって、特別な思い出が作れるスポットです。