2025年7月に訪れました。
とてもとても急こう配のながーい坂道・階段を滑らないように気を付けながら下っていった先に開けた川岸が見えてきます。
昼頃に到着したのですが、人でいっぱい。。こんなに人気だとは思いませんでした。川遊びをしようとレジャーシートと折り畳み椅子を持っていきましたが、置き場所が全然ありません。。舗装された遊歩道の脇の崖になんとかちょこんと靴を置いて、川につかりました。川底は岩で、水ゴケで非常に滑りやすくなっています。マリンシューズやサンダルでは全然ダメですね。滑りたくない人はモンベルとかが出してる沢登り用のフェルトのソールをサンダルにつけるなどの工夫が必要そうです。
粟又の滝に近づく為の遊歩道は2年前の台風で崖が崩れてしまった為、なくなってしまっています。大きな岩の合間を抜けたり、飛び移ったりしながら近づく必要があります。濡れていなければ滑る心配はそれほどなさそうですが、サンダルだとケガしそうです。スニーカーかマリンシューズで行った方がいいです。
滝の前にはほぼ流れのない池のような水が広がっており、プールくらいの深さはありました。皆さんそこで思い思いに泳いでいました。
遊歩道は北側、千代の滝方面に伸びていますが、こちらもがけ崩れで通行禁止になっています。千葉の貴重な山側観光資源です。早く復興してほしいですね。
割と緩やかな滝。滝の横を歩けるようになっているがとても滑りやすいの注意。2025年10月に行ったのでおそらく時期外れであまり人はいなかった。また、滝の下の方は大雨の影響で流木が大量に流れ着いていた。
養老渓谷駅からの平日のバスは4名程度
若いカップルで賑わうジェラード屋さんの階段を急降下します。
川には多分あゆと思われる稚魚がたくさん
チョウトンボが沢山飛んでます。
子供の水浴び犬の水浴び思い思い涼を楽しんでました。
残念ながら滝巡りコース散策しようと来たのですが、昨年の台風で道が決壊 修復の予算もつかず当面通行止めのようです
ゴールデンウィークに行きましたが、渋滞なし、混雑なし、駐車場並びもなし、こんな最高なところでマイナスイオンをたくさん浴びることが出来ました。かなり自然を楽しめます。岩が滑りやすいので夏場はクロックスでなくシューズを強くおすすめします。また、携帯落としたら最悪なので防水カバーあったほうがさらに安心です。
平日の10時、ちょっと散策、急な坂と階段をくだります。水遊びしてる人もちらほらいました。滝は水の量が少ない。夏は高温で苔が凄く、水が汚い感じです。場所によりラテアートみたいな状態でした。綺麗な所は綺麗で魚も泳いでいました。