カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
Hasedera Temple, Kamakura - Trip To Japan
Hasedera Temple, Kamakura
4.5
(200)
・Tourist Attraction・Place Of Worship・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
Phone
+81 467-22-6300
Website
www.hasedera.jp
The area
Address
日本、〒248-0016 神奈川県鎌倉市長谷3丁目11−2
Hours
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
Phone
+81 467-22-6300
Website
www.hasedera.jp
What other travelers are saying about Hasedera Temple, Kamakura
6月24日に訪れたので、混雑を回避するために入園時間の決められたチケットを配られ20分待ちでしたが、トイレやベンチでの休憩に丁度良い時間でした。色とりどりの紫陽花が見事で、沢山の種類の紫陽花を楽しめました。写真撮影も皆さん節度を持って待ったり会釈して譲ったりと、マナーの良さも嬉しく感じました。どのお地蔵様にも紫陽花が供えられていて、お地蔵様のニコニコ顔にもホッコリしました。紫陽花の手入れやお掃除も行き届いていて、さぞや大変だろうなと思いながらお賽銭箱に入れました。
よくある質問
What is Hasedera Temple known for?
Where is Hasedera Temple located?
What are some unique features of Hasedera Temple?
When was Hasedera Temple founded?
What seasonal attractions does Hasedera Temple offer?
ゆうたん
2025/06/28
2025/6/26に行きました。前日豪雨だったので心配でしたが晴れてくれました。 あじさいは、ギリ見頃でした。 『あじさい階段』は、混雑緩和のために時間ごとでした。ネットでも予約できるのをここに来て知りました…。 狭い通路ならともかく、階段は危ないので、写真を撮ったり撮られたりは止めてほしいと思いました。 展望台からの海の眺めも良かった!海が好きな友達にも見せたいと思いました。 あじさいの季節以外でも、展望台からの景色を見に行きたい…と思いました。
大福福
2025/06/28
江ノ電・長谷駅から歩いてすぐ。鎌倉の喧騒を抜けると、そこには「別世界」としか言いようのない静寂と彩りに包まれた場所があります。 鎌倉の名刹・長谷寺は、1300年近い歴史を誇るお寺。正式名称は「海光山 慈照院 長谷寺」といい、境内には高さ9メートルを超える日本屈指の木造仏「十一面観音菩薩」が安置されています。その荘厳さに、立ち尽くす人が後を絶ちません。 けれど、長谷寺がただの“歴史スポット”で終わらない理由は、その花々の圧倒的な美しさ。梅、桜、牡丹、紅葉、そして今の季節なら何といってもアジサイ。境内の「アジサイ路」には、国内外から観光客が訪れ、SNSでも話題に。品種はなんと40種類以上。それぞれに「おはよう」「ありがとう」「モナリザ」「ピーターパン」など、詩的で可愛らしい名前が付けられていて、ひと株ずつじっくり眺めるのも一興です。 花に囲まれた小道を歩けば、海が見渡せる絶景展望台にも出会えます。海風を頬に感じながら、心がふわっとほどけていくようなひととき。観音さまのやさしいまなざしと、自然の恵みに包まれる時間は、まさに“心のデトックス”。 拝観料は400円。朝8時から夕方まで開いていて、昼過ぎは混雑することが多いので、静かに味わいたい方は朝がおすすめ。あじさいのピーク時には入場に整理券が必要な日もあるので、事前に公式サイトの情報をチェックしておくと安心です。 お寺って敷居が高い? そんな先入観が吹き飛ぶほど、五感で楽しめて、心まで整う場所──長谷寺は“映える”だけじゃない、“満ちる”スポットなのです。
進藤圭
2025/06/22
2025年6月13日に訪問しました。 今年から導入されたあじさい路の事前予約(500円)をして、指定された時間帯に入場口へ行くと待ち時間ゼロでスムーズに入れました。入場後も混雑なく、じっくりと紫陽花を鑑賞する事が出来ました。事前予約はとても良いシステムだと感じました。拝観料(大人400円 小学生200円)は別途必要ですが、この規模の庭園を維持管理するには必要最低限の負担だと思います。
tk4 snd
2025/06/23
6月27日、朝一番に拝観しました。 今日から紫陽花の路は無料でした。でも紫陽花はまだまだ満開できれいでしたよ! 紫陽花路から見える由比ヶ浜は、本堂前の展望台からよりもずっと良い眺めでした。 御本尊の十一面観音菩薩は期待通りありがたい仏様でした。奈良の長谷寺で御本尊のお御足に触れ、結縁を結ばせていただけたので、鎌倉でもと願っていて、それだけ残念でした。 それでも観音ミュージアムで前立の観音様と三十三応現身像にガラス越しとはいえ間近にまみえることができ、ありがたさにその場をしばらく動けませんでした。
川瀬重児
2025/07/04