あらかじめネットで時間指定のデジタルチケットを購入して、QRコード提示でスムーズに入れました。生憎の雨降りでしたが傘を入れる袋と靴を入れる袋を渡してくださって、すんなりお城の中へ。
裸足の方もいらっしゃいましたが靴下を履いて行くのをおすすめします。
急な階段の手摺は、けっこうベタついてる感じはありましたが、アルコール消毒液も数カ所にありましたので、しっかり手摺につかまりながら階段を上り下りしてください。
小雨でしたが天守閣から姫路の街並みが良く見えて良かったです。
姫路城は兵庫県姫路市にある日本を代表する名城で、「白鷺城(しらさぎじょう)」の愛称でも知られています。その美しい白壁と優雅な天守は、まるで白鷺が羽ばたく姿を思わせます。1993年には日本初の世界文化遺産として登録され、保存状態の良さと歴史的価値が高く評価されています。春には満開の桜と城のコントラストが見事で、写真映えする絶景スポットです。アクセスも便利で、姫路駅から徒歩圏内なのも魅力。日本の歴史と美を体感できる必見の名所です。
2025年4月9日、以前より訪問してみたかった姫路城に初訪問です。JR姫路駅を降り、道路に出るとその先に圧倒的な存在感の姫路城が君臨、1Kmほどの道のりをゆっくりと歩きます。敷地内に入ると、ちょうど桜が見頃で多くの観光客がいます。いたるところに咲いている桜はとてもキレイでお城とのコントラストが最高です。天守閣に入るには1000円の入場料が必要です。お城の横の好古園とのペアチケットが1050円だったのでそちらを購入。お城までの道は歴史を感じられます。天守閣内は中々の急階段を上がります。最上階まで上がるとかなり高く見晴らしは最高です。施設内は掃除が行き届いており桜もキレイでとてもいい気分になりました。隣接の動物園も大人250円で入場できます。こちらも結構色んな動物たちがいておススメです。
国宝5城のひとつで、白鷺の城とも呼ばれていますが、お天気がいいと白い建物が輝いて見えるくらいです。
前回は年末で天守に入られなかったので、今回、初めての天守でしたが、内部も丁寧に手入れされている感じでした。靴を脱ぐので、靴下で滑りやすく、特に急な傾斜の階段はしっかり手すりを使いました。
内部に小さな神社もあり、最上階からの眺望もよかったです。
天守周囲の敷地内では、踊りなどのイベントがあったり、「千姫のぼたん祭り」も開催されていて、ぼたんはこれからもっと咲いて、しばらく楽しめそうです。
私の中で姫路城は、まさに「一番の城」です。周辺では遊覧船に乗ることができ、所要時間は約30分ほどですが、料金の1500円は十分に価値があると感じました。船頭さんは船全体の雰囲気をよく見てくれていて、日本語だけでなく中国語での説明もあり、心配りが素晴らしかったです。
姫路城の中に入ると、高齢のガイドさんが丁寧に案内してくださり、お城の細部に至るまでとても分かりやすく説明してくれました。サービスの質も非常に高く、正直、京都とはっきりした違いを感じました。スタッフの態度ひとつで景色の見え方まで変わるものだと実感しました。
今のところ、姫路城は私にとって完璧な存在です。どうかこのまま変わらずにいてほしいです。