カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
Katsuo-ji Temple - Trip To Japan
Hours
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~18時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
Phone
+81 72-721-7010
Website
www.katsuo-ji-temple.or.jp
What other travelers are saying about Katsuo-ji Temple
🌿【癒しのひととき|箕面の勝尾寺】🎴 今日は母娘ですごく久しぶりにゆっくりと過ごせた一日☺️ まずはお気に入りのお店でランチを満喫して、そのあとちょっと足を延ばして「勝尾寺(かつおうじ)」へ。 箕面の緑あふれる山あいに佇む勝尾寺は、“勝ちダルマ”で有名なパワースポット✨ 大小さまざまなダルマが境内を彩り、見ているだけで元気が湧いてきます。 今日も気温はぐんぐん上がって夏らしい暑さでしたが、木陰と山風のおかげでとても涼しく感じられました🍃 蝉の声に包まれながら、母娘でおしゃべりしつつのんびり散策。 忙しい日常を忘れて、こうして心がほっとゆるむ時間を持てたことが何よりの贅沢です。 🧘♀️勝運祈願や心願成就のご利益で知られる勝尾寺は、 観光にもぴったりな自然と歴史の癒しスポット。 写真を撮るのも楽しく、思い出がまたひとつ増えました📸 🚗アクセス:駐車場あり(平日がおすすめです) 💡静かに参拝したい方は、開門直後が狙い目
よくある質問
What is Katsuo-ji Temple known for?
Where is Katsuo-ji Temple located?
What is the historical significance of Katsuo-ji Temple?
What unique features does Katsuo-ji Temple offer visitors?
When is the best time to visit Katsuo-ji Temple?
Katsuo-ji Temple
4.5
(200)
・Tourist Attraction・Place Of Worship・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時00分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~18時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
Phone
+81 72-721-7010
Website
www.katsuo-ji-temple.or.jp
The area
Address
日本、〒562-8508 大阪府箕面市粟生間谷2914−1
Burdick Merry
2025/08/02
2025.8.2 西国三十三所 第二十三番札所 地下鉄御堂筋線からの乗り入れ、北大阪急行電鉄「箕面萱野駅」からバスで訪問 デジタル入山を先にやっておくと、入山が楽です 境内は広く、至る所にダルマがいます あちこちが写真スポット どうやってあんなところに置いたのか?みたいな場所にダルマがいます お土産の種類、コラボ商品が多いです
宮清(Mackerel)
2025/08/10
2025年8月12日朝9時半頃訪問 雨模様でしたが、土砂降りにならず途中で傘もささなくて良くなり暑くなくて良かった 雨上がりで紅葉の緑色が綺麗に映えて良かった 周りはほぼ外国人でした 至る所にベンチがありトイレも綺麗に整備されていて、ゴミ箱もアチコチにおいてあって良かったです 電子マネーやコード決済が使えて現金使うとしたらお賽銭くらいです 紅葉シーズンは渋滞間違いなしの道路 今年の秋からは駐車場ガ予約制になるそうです
O Yes
2025/08/13
広大な境内でびっくりしました。 当方は京都から訪れましたが、地元京都では考えられない拝観料のお手頃さにも驚き。 奉納されているだるまの多さに、様々な方が勝運を祈願しに来られている様子が見てとれました。 春夏秋冬どの季節に訪れても美しい景観だと思います。 死ぬまでにまた連れて行ってもらいたいです。
toma chan
2025/07/22
勝ちダルマの勝尾寺、新緑に小さなおみくじのダルマがそこらかしこに置かれていてどこを切り取っても絶景! アクセスは外国人観光客爆増にともなって箕面萱野駅から直通バスが運行されるようになり向上したが阪急バスが片道800円になったのは仕方ないか…帰りは歩いて箕面大滝まで役4キロだから歩いて阪急電車箕面駅を目指した 近代化されたきれいな参拝入り口で500円を支払い広大な勝尾寺境内の山登り、階段でのぼっていくのだが道中ダルマの絶景だらけで全く疲れを感じる隙がないほど素晴らしい景色 池には大きな錦鯉がエサを求めてあつまってくるし噴水から生まれる霧も幻想的、インバウンド観光客が急増したのも頷けるいかにも日本的な寺院
大平我路
2025/05/23