カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
Kawaguchiko Music Forest Museum - Trip To Japan - Trip To Japan
山梨
Kawaguchiko Music Forest Museum
4.3
Gift Shop
Cafe
Museum
Tourist Attraction
Restaurant
Point Of Interest
Food
Store
Establishment
Hours
月曜日: 10時00分~17時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~17時30分
金曜日: 10時00分~17時30分
土曜日: 10時00分~17時30分
日曜日: 10時00分~17時30分
Phone
+81 570-010-223
Website
kawaguchikomusicforest.jp
The area
Address
日本、〒401-0304 山梨県南都留郡富士河口湖町河口3077−20
Hours
月曜日: 10時00分~17時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 定休日
木曜日: 10時00分~17時30分
金曜日: 10時00分~17時30分
土曜日: 10時00分~17時30分
日曜日: 10時00分~17時30分
Phone
+81 570-010-223
Website
kawaguchikomusicforest.jp
What other travelers are saying about Kawaguchiko Music Forest Museum
前はオルゴールミュージアムと呼ばれていた施設が 河口湖 音楽と森の美術館に生まれ変わったそうです。 施設名『河口湖 音楽と森の美術館』の名前の通り 美術館から見える河口湖の絶景と 自由に無料で演奏できるストリートオルガンやマリンバ そして広くて高級なレストランでのピアノなどの生演奏は最高。 至るところにキレイな花、森に囲まれた自然な美術館。 そして11時.12時.13時などに外で奏でるカラクリ時計と 噴水ショー、そして100年以上も前に作られたオルゴールなどの 演奏やカラクリ人形の披露など、一日中楽しめます。 特にレストランの食事は本当に美味しくてビッ栗🌰です。 私たちはスズキ(魚です)の魚料理のランチを頼みましたが オードブルには冷製コーンスープとサラダ。 メインディッシュのスズキは食材も味付けもパーフェクト。 何よりもお薦めなのは、ピアノの生演奏を聴きウットリしながら 食事やデザートを楽しめること。癒しの贅沢な空間。 私はプリンを食べながら至近距離で生演奏を堪能しました。 美術館内にはトトロなどのジブリ作品のお土産品のお店もあり 楽しいです。あっこっちに音楽が溢れて、花も咲き乱れ 巨大なサイなども展示されてます。 現代のピカソと言われるブリットの美術店もあり そこの洋服がめちゃくちゃセンスが溢れていて 多くの人が買われていきました。
よくある質問
What are the opening hours and admission fees for Kawaguchiko Music Forest Museum?
How do I get to Kawaguchiko Music Forest Museum from Tokyo by train and bus?
What can you see and do at Kawaguchiko Music Forest Museum with Mount Fuji views?
Is Kawaguchiko Music Forest Museum worth visiting and how long should you spend there?
What are the best photo spots and seasonal highlights at Kawaguchiko Music Forest Museum?
遥かな星のオレンジの輝き遥かな星の光り
2025/08/10
2025/7/7 入り口の受付の担当者だけが本当に残念! でも展示品や演奏に価値がある! 【入り口受付にて】→LINE新規登録で値引きとの事で画面を受付の方にお見せしながら動作を進めました。しかし、電波が悪く白い画面が約20秒ほど続きました。すると受付の男性職員は痺れを切らしたようで、指でトントン机を叩きながら催促する様な動きをしていました。 後ろには誰も並んでいませんでした。 また、現金支払いでしたがお釣りのお札と小銭、レシート、チケットをポンっと投げる様に置いた為なんだか日本らしくない接客だなと不快な印象でした。 【カフェ】→クオリティアイスコーヒー、深煎り感があって美味しかったです。 レジをして下さった方の接客については問題ないですが、ただ、従業員同士で売り上げ達成や、ソフトの試食をしたかしないかの会話が丸聞こえでロイヤリティが無いかなと。色々あるんでしょうけど、パントリーで会話した方が良いと思います。。 (^^; 【演奏ホール】→サンドアートとヴァイオリン、ピアノの生演奏素敵でした。 オペラはお人柄が良さそうなテノール歌手の方と司会進行の方、自動演奏のオルゴールも素晴らしく明るいパフォーマンスでとても楽しめました! ヴァイオリンの自動演奏も初めて見ましたし、タイタニック号に積載するはずだったオルガンの演奏も聴くことができ、なんとなく惹かれて来館しましたが凄いなあと感心しました。 ダンスホールの巨大なオルガンの演奏ですが、動画で見るよりも実際はとても迫力がありとても感動しました。打楽器が含まれているのも凄いですがホールの上両脇にいる人形たちも演奏していて、いったいどんな仕組みなんだ??と興味をそそられました。司会進行のお兄さんも声色が落ち着いて聞きやすく素晴らしいです! 他のお客様も国内外問わず楽しんでいらっしゃいましたし、メンテナンスは大変そうですがずっと続いて欲しいパフォーマンスです。 また機会があればお邪魔したいです。 【ミュージアムショップ】→オルゴールも種類が沢山あり、幼児から大人まで楽しめる品揃えでした。高級なオルゴールは、ピンが宝石の様にキラキラとしていて見た目も美しく思わず手に入れたくなるものでした。 【その他】→お客様が自由に演奏できる木管やピアノ、世界の楽器が置いてあり音楽に国籍や年齢問わず皆様が自由に奏で楽しんでいらっしゃいました。聴いているこちらも楽しかったです。
Dean
2025/08/01
雄大な富士山の大自然に抱かれた河口湖。その湖畔に位置するのがこちらの美術館。一言で言い表すなら、豊かな音楽の芸術と文化のミュージアム。 数年前に類似施設である神戸の六甲オルゴールミュージアム(現在はROKKO森の音ミュージアムと名称が変わっています)にて大迫力の自動演奏楽器を体感。衝撃の出合いでした。そして関東にも似たような施設が存在するのを知り、ワクワクしながら訪れました。 こちらはやはり、なんと言っても圧巻の富士山の存在感!一番恐れ入ったのは、美術館内にある真正面に富士山が眺められる森のレストラン。半青天井で爽やかな風を感じつつ、生演奏を堪能しながら頂くランチは素晴らしく優雅でした。 さて、こちらの美術館の目玉はダイナミックかつ繊細な自動演奏楽器。あの有名な豪華客船タイタニック号に載せるはずだった自動演奏楽器も存在し、思わず身を乗り出してしまいました。他にもサンドアートやオペラ等、オルガンホールやコンサートホールにて丸1日楽しめる様、絶妙なタイムテーブルが組まれています。 ミュージアムSHOPも楽しい。様々な素敵で可愛いオルゴールが存在し、お土産選びに迷うこと!また、ここでしか存在しない貴重なお土産なのがご当地ベア。そう、皆さんご存知あのクマの縫いぐるみ。オルゴールがクマの体内に内臓されてるベアを購入できるのはここだけ!プレミアムなお土産に持って来いです。強くお薦め致します。
佐藤千寿子
2025/07/23
河口湖の「音楽と森の美術館」に初めて訪れました。ちょうどバラが見頃の時期で、庭園一面に咲き誇る色とりどりのバラがとても美しく、まるでヨーロッパの古城を訪れたかのような気分になれました。 美術館内では、自動演奏楽器やオルゴールの演奏が楽しめたり、美しい装飾が施された展示品を間近で見ることができ、芸術に触れる豊かな時間を過ごすことができました。定期的に行われるライブ演奏も素晴らしく、音楽好きにはたまらない空間です。 自然と音楽、そしてアートの融合が心地よく、季節ごとの花々を楽しみにまた訪れたくなる場所でした。
高橋知徳
2025/06/30
R7.6.13に行きました。 バラが見頃ということで、入館前に既にローズガーデンで感動&癒しを満喫しました。 色とりどりの形も大きさも違う沢山のバラが咲いていて、歩いているだけでとてもテンション上がりました。 入館してオペラコンサートとダンスオルガンコンサートを見て来ました。 10分ほどのコンサートでしたが、とても楽しい時間でした。 素敵な場所だったのでまた是非行きたいなと思いました。
やすやす
2025/06/13