カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
Kokokuji Temple, Yura-cho - Trip To Japan - Trip To Japan
Kokokuji Temple, Yura-cho
4.3
Tourist Attraction
Place Of Worship
Point Of Interest
Establishment
Phone
+81 738-65-0154
Website
yura-wakayama-kanko.jp
The area
Address
日本、〒649-1103 和歌山県日高郡由良町門前801
Phone
+81 738-65-0154
Website
yura-wakayama-kanko.jp
What other travelers are saying about Kokokuji Temple, Yura-cho
天狗さんが気になり👺 初めて寄せて頂いたのですが 綺麗に剪定されたお庭は とても落ち着いて、いつまでも 見ていたくなります 社務所の中に入りお土産に 金山寺味噌やお守り等購入 したのですが、そこに いらっしゃった方がとても 親切で、お寺の歴史とか色々 お教え下さいました 又訪れたいお寺です
かしきかしきむつこ
2025/07/02
何となくその地名に心が動く「由良」にある寺院。日本の料理史・音楽史に多大な影響を与えた寺院であるそうだが、単純に江戸期に再建された伽藍がやたらとかっこよく、見とれてやまない。もともとは横死した鎌倉右大臣実朝の家来である葛山景倫が主君の菩提を弔うために創建したそうで、境内に実朝がこの地を詠んだ歌の石碑がある(『金槐和歌集』秋部184)。 その景倫が住職に迎えたのが宋から帰国した法燈国師で、この方が醤油のもととなった金山寺味噌をもたらしたそう。しかしこの方が留学したのは杭州の径山寺であり、鎮江の名刹である金山寺ではないらしい。紛らわしい。とはいえ、杭州なら植生が日本と似ていると思う。 現在は醤油といえばここではなく 8km ほど北の湯浅が盛んであるが、それは自ら製法を教えた、お弟子さんの覚性尼が湯浅出身だったからと湯浅の某醤油資料館に掲示があったが真偽は不明。今はみかん畑に囲まれて駅からのんびり坂道をあがっていくのも心がなごむし、実際破格の値段のみかんには狂喜である。 その他、天狗堂のどでかい天狗の面とか山岳信仰も習合しているらしく、要するに色々ありすぎる寺院なのであるが、それならもしやと閉じた塀の向こうを見ると江戸期?っぽいゆかしい庭園があるが、拝観は受け付けていないとのこと。
源実朝公の臣下・葛山五郎景倫が亡き主を弔ったのがはじまりと伝えられ、天狗や尺八と虚無僧、金山寺味噌と醤油…と様々に縁が深いお寺。JR紀勢本線(きのくに線)紀伊由良駅から徒歩15分程度、道程が平坦でわかりやすく大きい看板も途中にある為迷いはしないと思います。 本堂左手奥には景倫がご遺骨を葬ったとされる実朝公の墓所と歌碑が。幹線や民家からやや離れている為静かで、安らかに眠られていることと思います。 4月末の新緑の中、安らぐひとときをありがとうございました。
天狗伝説の興国寺。天狗堂にある【天狗命根石】の中に数億年前の水が閉じ込められていて、これを撫でながら願い事をすると必ず叶うといわれているそうです。見た目は、亀の甲羅に見えます!
おくの方の天狗堂に天狗命根石があります。なぜながらお願い事をすると叶うととされています。海亀の甲羅のような形で冷たいです。石の中には2億5千年の前の水がたまっているとの事。世界最大級の貴石だそうです。この寺は金山寺味噌の発祥と言われ具が大きく美味しい味噌でした。
よくある質問
How can I reach Kokokuji Temple from major cities?
What can visitors expect when exploring Kokokuji Temple?
How is Kokokuji Temple connected to the origins of soy sauce?
What is the legend of the tengu at Kokokuji Temple?
和歌山
_r kikyo
2025/04/08
T N
2025/04/30
妖和
2025/08/18
小林章人
2025/06/24