2025年8月27日、炎天下のなか初めて見に行った。まだ、工事中のため、櫓がシートにおおわれてよくみららないところもあったが、大天守、小天守は、見事に復活していた。本丸までのに長い、アプローチの廊下や階段が新たにでにていた。空中回廊。城の中にも、耐震用の柱が見られた。
熊本城は、日本最後の内戦である西南戦争で籠城戦が行われたところ。その経緯や、開戦直前に大天守は火災が起きて損失してしまった。などとの解説に多くのスペースが割かれており歴史好き、お城ファンには、とてもいい展示であったと思う。まだ、完成しておらず、完全にできた時はまた行きたくなる。熊本地震前に見た人の口コミを読むと、以前は見どころが多くて半日もかかったが、いまのは、2時間ぐらいで見終わるという。少し見どころは減ったのかもしれない。
それにしても入館料800円は、安すぎるだろう。日本100名城のスタンプは、入場券売り場にあります。入る時に忘れずに。