札幌から苫小牧や千歳方面に向かう際に利用される、湖面に併設された整備された道路と景色が印象的な湖です。
キャンプ場やレストラン、歴史館のようなものもあり、家族連れでここを目指して遊びに来られている方も多い印象です。
移動に関しても、国道よりかはこっちを通った方が車の流量が少なめで快適な気がしています。
バイクも多めで、札幌付近の少ない峠道ということで賑わっています。
札幌近郊1時間のドライブで行ける絶景スポット「支笏湖」
いつも期待を裏切らない「透明度」。写真に映る湖面はいつも違った「ブルー」を見せてくれます。
この日は樽前山に残る雪が印象的でした
北海道千歳市にある淡水湖で、冬に凍らない「不凍湖」としては日本最北なんだそうです。火山活動によってできたカルデラ湖で、湖ができた当時は遠景だったそうですが、近隣の恵庭岳、風不死岳の噴火によって現在の形になったんだとか。湖の水深、貯水量ともに全国ナンバー2らしく、とても美しい湖面は支笏湖ブルーと呼ばれています。訪れた日は雲ひとつない快晴で、目に飛び込んでくる鮮やかな青色がとても印象的でした。
札幌から比較的近い観光場所の一つです。景色もいいところなのですが、氷濤まつりというのがあるのですが、この時の人の多さは以上です。
大きな湖で壮大さを感じます。4月でしたが向こう岸の山々に雪が積もっていて北海道らしさが素敵でした。