Trip To Japan
カート

Mori Art Museum

4.3 (200)MuseumPoint Of InterestEstablishment

The Mori Art Museum is a contemporary art museum located in Tokyo, Japan. Situated on the 53rd floor of the Roppongi Hills Mori Tower, it offers stunning views of the city. The museum was founded by real estate developer Minoru Mori and opened in 2003.

The museum focuses on modern and contemporary art from around the world, showcasing works by both established and emerging artists. It hosts a variety of exhibitions that include paintings, sculptures, installations, and media art. The aim is to promote an understanding of current trends in the art world and to present diverse artistic expressions.

One unique feature of the Mori Art Museum is its commitment to accessibility. It provides educational programs, workshops, and guided tours to help visitors engage with the art. The museum also offers multilingual resources to accommodate international guests.

Overall, the Mori Art Museum is a prominent cultural destination in Tokyo that highlights innovative and thought-provoking art.


Hours
月曜日: 10時00分~22時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~22時00分
木曜日: 10時00分~22時00分
金曜日: 10時00分~22時00分
土曜日: 10時00分~22時00分
日曜日: 10時00分~22時00分
Phone
+81 50-5541-8600
Website
www.mori.art.museum

The area

Address
日本、〒106-6150 東京都港区六本木6丁目10−1 六本木ヒルズ森タワー 53階

Top ways to experience Mori Art Museum


What other travelers are saying about Mori Art Museum

一番最初に行く時にはとにかく「迷います」。表示はところどころ見当たるのですが、何せ他にも会場が広く、とにかく入口に辿り着くまでには慣れが必要です。 展示品、展示イベントはいつも話題性のあるそれなりに足を運んでみようかなと思える展示会が多い印象です🖼️ 今回はマシン・ラブという、少し異質な展示イベントがあり行ってきました。 中にはカフェも併設されており、入館料は大人1人あたり2100円程度します。カフェもかなり場所代が入っていて、お高いですがかなりオシャレなカフェでした。 思ったよりも夜遅い時間までやっているので、東京都内で時間が余っていて、アート好きの方にはオススメできる観光スポットです🧳✈️ また他の展示イベントや展示会にも行ってみたいなと思えました。ありがとうございました。 途中乗るエレベーターは結構楽しいです🛗
Profile
yuki yoshikawa
2025/06/21
東京六本木ヒルズにある現代美術館。 投稿者が訪問したもので写真が残っているのはキース・ヘリングや現代美術の国語・算数・理科・社会展など。 個人的に出色と感じるのはなんといっても美術館最大の面白さはキュレーション。 企画展のコンセプトや展示方法。個展の場合はアーティストの選定や招聘する作品などどれをとっても凄まじいものがあります。 駅からほぼエスカレーターやエレベーターなどで直結で行けるのも魅力。障がい者や高齢ないしは小さい子など車椅子やベビーカーでも支障なく利用できます。 また、観覧後のしっかり食事をできるレストランや喫茶店なども同じ六本木ヒルズ内に多種あるので見に行く時間、天候問わず訪問しやすいのも見逃せない点です。 チケットはオンライン販売がありそちらで事前購入しておくのが便利。購入列に並ばなくて済みます。
Profile
貝塚武哲
2025/03/13
2025.05.05 子供とマシンラブ展に行きました。 G.Wは旅行にも行かず、ずっと家にいてもと言われ、学校課題での勉強にもなり 六本木 森美術館に初めて行ってきました。 大人前売り2000円 子供は中学生まで無料。 エレベーターで52階に上がり、エスカレーターで53階に。エスカレーター前でチケット確認。 QRコードで入場すると、紙の入場券を発行してくれないので注意、出せないか聞きましたが、ダメでした。 動画の展示が多く、思っていたよりも、子供も長く見てくれました。子供の教育にもいいですね。 連休中なのに空いていました。外国人率が結構多く、5組で2組が外国人、2組がカップル。1組が親子。 大人向けの内容があるので子供が少なめかもしれません。夏の暑い時など、勉強にもなり、涼しく良さそうです。 手塚治虫の火の鳥展も見て見たいなぁ。
Profile
東京2020
2025/05/06
マシン・ラブ展にいきましたが、色々考えさせられました。AIとの恋は存在するのか?AIとの付き合い方。色々。 観客がAIに支配されているように感じた。 絶対、AIが人間を超える世界にはなりたくない。乗っ取られたくない。だけど、この展示会に行くと支配されているような感覚になった。怖いな〜。 ⚠️マシンラブ展の最後にあるショップの先に、ちょっとしたマシンとは違う展示がありますが、内容がとてもグロテスクなものもありましたので、子供やグロテスクが無理な方はお勧めしません。(異文化なので否定はしませんが、とても写真がグロテスクで怖かった。)
Profile
まめまめ。
2025/06/03
太陽神に近づける52階の天空で古代エジプト展というのはなかなか企画としても面白い。映像も駆使し上野あたりの博物館で見るのとはまた違った趣で楽しめる。 週末の昼、地上階でチケットを買うときはガラガラだったが直通エレベーターで52Fまで登ると入場行列あり。それでも10分ちょっとで中に入れた。適度に入場をコントロールしてくれるおかげで中はスムーズ。適度に混み合うものの快適に鑑賞できる。静止画限定で全エリア写真OKなのもいま風。展示数も適当で、じっくり見ても1.5〜2時間というところ。 古代エジプトの生活にスポットをあて、数千年の昔から今と類似するような習慣や思考が垣間見え興味深かった。お土産コーナーも充実。美術館を出ると、高層階ならではの景色を見学できるのも楽しいが、エリアが区切られており、海側など眺めの良い方面を見るにはさらに追加料金必要なのは少々セコい気がした。これやるなら夜だけでいいのではなかろうか。
Profile
KWho Jeffy88
2025/03/02

よくある質問