カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
京都
錦市場
京都
錦市場
4.3
Market
Tourist Attraction
Point Of Interest
Establishment
Phone
+81 75-211-3882
Website
www.kyoto-nishiki.or.jp
The area
Address
日本、〒604-8055 京都府京都市中京区東魚屋町
Phone
+81 75-211-3882
Website
www.kyoto-nishiki.or.jp
Top ways to experience 錦市場
2.5hrs
京都錦市場ブランチウォーキングフードツアー
$46 ~
/ 1人
3hrs
京都錦市場ウォーキングフードツアー
$1 ~
/ 1人
3hrs
京都錦市場フードツアー - 昼間
$160 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 錦市場
錦市場は「京都の台所」と呼ばれるだけあって、食材からスイーツまでなんでも揃う観光スポットです。 歩いているだけでも楽しく、食べ歩き気分を味わえます。 ただし実際には、通路が非常に狭く人通りが多いため、「歩きながら食べる」のは禁止されています。 購入した食べ物は、店先や指定スペースで食べるのがマナーです。 観光シーズンや休日は本当に人が多く、 身動きが取りにくいほど混雑していることもあります💦 それでも、京都らしい味や雰囲気を楽しめる場所として魅力的で、たこたまご、だし巻き卵、漬物など名物グルメを少しずつ味わうのが楽しいです✨ 活気があって京都らしい情緒も感じられるので、観光の合間に一度は訪れる価値がある場所だと思います🙂↕️
ONEKO
2025/10/16
錦市場を歩いた。まるで海外の屋台街みたいだった。左右の店から漂う香ばしい匂いと、人の波。聞こえてくるのは日本語よりも英語、フランス語、たまに中国語。まさに“インバウンドの見本市”という感じだった。焼き鳥の値札を見て思わず二度見した。一本千円を超えている。高いとは思ったけれど、それでも買う外国人観光客の列を見て、京都で焼き鳥屋を開いたほうが儲かるんじゃないかと、半分本気で考えた。若い女性の販売員は、外国人には流暢な英語で、僕らには京都の訛りを混ぜて話していた。その切り替えが見事で、なんだか日本の「おもてなし」の進化形を見た気がした。
橋本翼
2025/10/14
彼女が行きたがってた錦市場、カフェの店員さんのおすすめ通り、本当に最高だったね!昼前だっていうのに、このすごい人混み!活気があって、一気にテンションが上がったよ。入口から出口まで、想像以上に長い距離(約390m!)で、全部見て回るのにどれだけ時間かかるんだろうって思ったけど、それがまたワクワクして楽しいんだよね! 特に飲食店の数が多くて、もう「食べ歩き天国」そのもの!お団子、お漬物、出来立ての海鮮串…どれもこれも美味しそうで、しかもリーズナブルな価格なのが最高に嬉しい!彼女も目をキラキラさせてあれこれつまんで嬉しそうで、最高の京都デートになったよ!みんなも絶対、胃袋を空かせて訪れてみて!間違いなく大満足するはずだよ!
シープ
2025/10/22
久しぶりに来ましたが、お勧めしません。雨の週末で混雑していましたが、行き交うほとんどの人が外国人。賑やかなお店の多くは、京都とは何の関係もない神戸牛の串焼き、新鮮なホタテ、フルーツカップ、などを驚くような価格で販売していて、外国の方が行列を作って嬉しそうに記念写真を撮っています。日本のことをよく知らず、日本での滞在日数が非常に短い人が立ち寄るのなら楽しいのかもしれません。古くからの専門店も若干でしたがあったようですが、調べて訪問した方が良いと思います。そぞろ歩きに楽しいところではなくなってしまいました。
Shiko Maruyama
2025/06/28
京都の錦市場に行ってきました。 なが〜いアーケードに、飲食店、小物雑貨、お土産屋さんなど、たくさんの店舗があります。 一往復では、物足りず何回もぐるぐる歩き回って、お気に入りなものを探しました!
taka
2025/09/13
Nearby attractions to see
左
右
寺町と新京極のショッピングアーケード
ポントチョ通り
河原町通り
Nearby attractions to see
寺町と新京極のショッピングアーケード
ポントチョ通り
河原町通り
More about 錦市場 from our blog
京都のナイトライフの観光ガイド
2025年2月13日
京都で最高の寿司を見つける場所はどこですか?
2025年3月27日
関西の驚異:日本の文化の中心を探る
2025年3月21日
京都で見るべきトップ10の観光スポット
2025年9月30日
Read blog
Day guides that include 錦市場
How to Spend a Day at Nishiki Market and Kyoto Tower
Kyoto is a city full of history, culture, and delicious food. If you’re looking for a mix of traditional and modern Kyoto, spending a day at Nishiki Market and Kyoto Tower is a great choice. This guide will take you through a fun-filled day, starting…
よくある質問
錦市場は何が有名ですか?
錦市場は「京都の台所」として知られ、京都特有の新鮮な食材や産物、特産品の豊富な品揃えで有名です。活気に満ちた賑やかな市場で、訪れる人々は新鮮な海鮮や農産物、地元の和菓子や漬物、京都ならではの料理の楽しみを見つけることができます。また、多くの屋台が出来立ての食べ物を提供しており、地元の人々や観光客が京都の食文化を探求するための人気スポットとなっています。
錦市場は水曜日に閉まっていますか?
錦市場自体には一定の定休日はありませんが、個々の店にはそれぞれの営業日があります。一部の店は水曜日に休業するかもしれませんが、他の店は異なる休みの日を持っているかもしれません。特定の店舗を訪れる予定がある場合は、事前に確認するのが良いでしょう。
錦市場に最も近い駅はどこですか?
錦市場に最も近い駅は、烏丸地下鉄線の四条駅です。もう1つの近い駅は、阪急京都線の河原町駅です。両方の駅は市場から徒歩圏内です。
錦市場は毎日開いていますか?
はい、錦市場は一般的に毎日営業していますが、前述のように、各店舗の営業時間は異なる場合があり、特定の曜日に閉まる店舗もあります。特定の屋台や店舗を訪れる予定がある場合は、具体的な営業時間を確認するのが良いでしょう。
錦市場は日曜日に開いていますか?
はい、錦市場は日曜日に開いています。日曜日は観光客や地元の人々が訪れるため、非常に混雑することがあり、市場を体験する活気ある時間になります。