登別・地獄谷 — 大地が息をする迫力の景観。
硫黄の香りと噴気、赤茶と灰色が混ざる斜面…写真以上に臨場感がすごい。
遊歩道が整備されていて歩きやすく、短時間でも見どころを回れます。湯気の立つ音まで聞こえて、「火山の街・登別」を体感できました。
▶︎メモ
・風向きによっては硫黄臭が強め。苦手な方はマスクあると安心。
・足元はところどころ濡れて滑りやすいので歩きやすい靴で。
・朝夕は光が柔らかく、景色がよりドラマチックに見えました。
登別に来たら外せない必見スポットです。
硫黄の臭いがあたり一帯を包んでいます。
この日は3月でしたが、雪と湯煙のコントラストが幻想的でした。一部雪のため通れない通路もあったのでご注意ください。
遠目にですが偶然野生の鹿の親子を見ることもできびっくり!(動画参照)
海外からの旅行者が多いようで、聞こえてくるのは日本語より外国語の方が多いくらいでした。
【総評:カッコいい!】
車で1人旅をしてて「あ、有名な所だ」と思って立ち寄りました。
高速降りてすぐの好立地で、看板がたくさんあったので迷う事なく到着。
平日で駐車場はたくさんあったので、地獄谷の直ぐ横に停められました。
さて、結果は大満足。
湯気が立ち昇る大地から、ミルクのようなお湯が滑るようにながれている。
斜面を染める地獄色。立ち入ったら命に関わりそうな白い蒸気。なのに惹きつけられるその魅力。
まさに地獄谷。
景色に満足したらちょうどいい大きさの温泉街があり、日帰り入浴もできます。
訪れた人、みんな笑顔になる天国のような地獄谷。
ぜひ一度行ってみましょう!
宿のとても泉質の良い露天風呂から地獄が見えていたので、早朝に散歩がてらにで行きました
湯気があちこちで沸き立ってる!
硫黄の匂いが凄い!
宿泊した宿が見える!
地獄の使いの鹿の親子が降臨した!
情報量多かったですが無料で見どころ満載で楽しかったです
ガイドのおじさんによれば、鹿は湧き出た塩を舐めに来る普通の野生のエゾ鹿で地獄の使いではないそうです
2025.6/訪問
駐車場で500円払う。観光客の流れに沿って、地獄谷へ向かう。カメラのポイントはいくらでもあるので、要所要所で撮らなくても大丈夫デス。
人気の観光名所ですので人はいますが、自然のダイナミックさが味わえますね。「行ったことある」という経験を楽しんでください。勉強にもなります。午前中の方がすいてます。
間欠泉まで行ったら引き返すか、歩を進めて大湯沼への散歩をするか選んでください。
私は大湯沼へ、クイズになってる大湯沼アルアル看板を見ながらひと尾根越えると大湯沼。いいところです。