鰻谷北通から喧騒の戎橋付近まで南北に続くアーケード商店街。
曇り空の平日昼、商店街の中は思ってたよりそれ程混雑していません。
所用の際めっちゃ久しぶりに立ち寄った商店街は大分小綺麗に様変わりしていて、スニーカーやスポーツブランドとドラッグストア多めで海外客仕様感。
変わってないお店もちらほら見れほっこり。
商店街内を通る東西の筋はどこも交通量が多いので注意です。
マリオカートも走ってました〜
かつて日本一長いと言われた 商店街、確かに 長いまともに見ると、半日かかります!雨の日でもアーケードがあり、大丈夫金物屋とか昭和を感じさせるお店や立ち飲み などできる格安の居酒屋さん格安お寿司屋などがあります!しかし 商店街は現代風な感じがあり、昔の商店街の雰囲気は、近年外国人のインバウンドにかきけされます!
道頓堀の戎橋(通称ひっかけ橋)から北の船場方向に様々な店が連なっている、歴史ある商店街。日本人に混ざって、訪日客が足の踏み場もないほど連日にぎわっている。アーケードなので、雨でも問題なくショッピング可能な全天候型で、夏場の酷暑の中、各店舗から漏れてくるエアコンの冷風とも相まって、気持ちよくお買い物ができる商業施設だと思います。夏場は熱中症にご注意を。
北の長堀通から南の戎橋までの約600mの商店街
かつては「東の銀座、西の心斎橋」と言われていたらしい
今の銀座がどんな感じに例えられているのか知らないけど
心斎橋に関しては戎橋筋と同じで
「なに、この人波?」って所
特に休日は強烈でインバウンド客も多い
但し、戎橋筋程ではない、けど
写真見てもらえばわかるように
歩くのに不自由するレベル
有名ブランド店や専門店など多種多様な店が列なり目的が無くてもぶらり探索しながら時間を楽しめるとこが飽きないですね(笑)