横浜スタジアムに隣接されてる公園です。
毎年、春になるとチューリップがいっぱい咲いて綺麗と情報を貰い行って来ました。
いろ色々な色のチューリップが咲いていて目を楽しませてくれました。
2025.4.15(火)に訪問。横浜観光に神奈川県警察音楽隊イベント参加、公園の🌷チューリップ鑑賞が主な目的でした。風がものすごく強くて大変でした(笑)。葉っぱが風に揺さぶられるカサカサ音が音楽隊演奏には邪魔になり気になりました。公園内の🌷チューリップはまさに満開であり見事で奇麗でした。都会でもこれだけの規模のチューリップ畑があるなんて何て素敵なのでしょうか(^^♪!隣接する横浜スタジアムで野球の試合がある時はボールが飛び出して公園に飛んできそうでオチオチできないでしょうね~^_^
初めてチューリップの開花に合わせて訪れてみました。
いつもは何処となく殺風景な雰囲気もありますが、チューリップのお陰で俄然華やかな雰囲気にあふれていました、
日曜日の散策で訪れました。
暖かい日でしたので、それなりに人も多かったように感じます。横浜スタジアムに隣接すると言うか、同敷地内の公園です。街中ではこのような緑豊かな公園はとても有難いと思います。
やはり自然の木々の中に居ると心が落ち着きますね。
子供達も賑やかに声を上げて遊んでいましたよ。
公園から少々歩くと直ぐに横浜中華街に行けますので、なかなか便利も良いです!
2025年3月
先日、横浜DeNAベイスターズの試合を観戦しに横浜スタジアムへ行ってきました。
グラウンドと観客席の距離が近いのは確かで、特に前の座席からは、まるで選手と同じ目線でプレーを見ているような臨場感がありました。ボールがミットに収まる瞬間や、バットがボールを捉えるインパクトなど、プレーそのものの迫力は間近に感じられました。
ただ、選手の細かな息遣いや、ボールがグラブに吸い込まれる音までは、席によっては聞こえにくいかもしれません。しかし、その分、観客全体の歓声や応援の熱気がダイレクトに伝わってきて、スタジアム全体の一体感を強く感じることができました。特に、チャンスの場面での手拍子や応援歌は、鳥肌が立つほどの迫力です。
スタジアムの設備は充実しており、大型ビジョンも見やすく、試合の状況やリプレー映像もバッチリ確認できました。また、場内には様々なグルメが楽しめる売店があり、横浜名物の崎陽軒のシウマイ弁当はもちろん、ベイスターズにちなんだメニューも豊富で、食事も観戦の大きな楽しみの一つです。
アクセスもJR関内駅から徒歩すぐと非常に便利です。周辺には飲食店も多く、試合前後に食事を楽しむのも良いでしょう。
座席は、個人的にはもう少しゆったりとしていると嬉しいと感じましたが、グラウンドの近さと、スタジアム全体の熱気は、それを補って余りある魅力だと感じました。