カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
箱根
Amida-ji
4.1
Tourist Attraction
Place Of Worship
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
Phone
+81 460-85-5193
The area
Address
日本、〒250-0315 神奈川県足柄下郡箱根町塔之澤24
Hours
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
Phone
+81 460-85-5193
What other travelers are saying about Amida-ji
阿弥陀寺の檀家です🙇 箱根阿弥陀寺について🙏 箱根湯本駅と塔ノ沢駅の中程にあり自然豊かな山寺です👍 阿弥陀寺は、湯本駅からは舗装された坂道を20~30分程歩きます。昔からの呼び方で(女坂)と言います。 塔ノ沢駅からは多少急な所の土の道や石の階段を15~20分程を歩いて行く古くからある(男坂)山道です。 山の途中の開けた丘に本堂があります。 本堂までは坂道ですから、歩きの方々は、ハイキング感覚で上がりましょう💪サンダルやヒールは止めた方が良いでしょう🙏🙇 車は湯本駅から上がれますが急坂と急カーブ、道幅もあまり広くはありません。 車一台分で途中ですれ違う事は容易でないです。見通しの悪い所等は、窓を開けて、クラクションを鳴らし、ギヤはロ―ギヤで、最徐行で周辺周囲の確認をして譲り合いで上がりましょう🙏🙇💪 急坂で驚きますよ😅💪 本堂の下に、お寺の無料駐車場があります。(5~6台位) 運転に自信の無い方は、湯本駅からすぐ右折、箱根登山鉄道の高架をくぐり、急坂を上がると、道の途中の左側に小田急のコインパーキングがありますのでそちらに停めて、そこから、約2、30分程歩いて上がりましょう。お願い致します。 歩きは体力勝負です 💪🙇🙏 湯本駅からタクシーも出ています。ベテランドライバーであればお寺の無料駐車場までは上がれるでしょう。相談して下さい🙏🙇 只今、紫陽花寺から椿寺に改装中の浄土宗のお寺です。 和尚様は令和6年2月で81歳になられました。 薩摩琵琶錦心流の名人であり、琵琶楽コンクールの日本一であります😊 浄土宗吉水流御詠歌の先生であり、書道の先生でもあり、書は芸術です😊 お話や琵琶唄は素晴らしく感動致します‼️ 都会の喧騒や湯本駅の賑やかな雰囲気から外れ、小鳥や山の空気を充分に堪能できます🙆🍀 椿の害獣避けのネットがしてありますが😅道中の景色、男坂、女坂共に変わりゆく景色や山の丘にある本堂は圧巻で、とても良い景観だと思います👍🙆 女坂(舗装された道)の途中迄は、和尚様がつるはしや石を割って舗装した、手作りの道(おおよそ15年から20年)の心のこもった情熱の道です🙏💪👌 追伸、和尚様は令和5年2月に肩の手術をしました。耳の聴こえ、等々、身体が本調子になっていません。琵琶の演奏は、現在は無理は出来ず、本調子ではないと言っていました。 和尚様はご自分では年齢的に老僧と言っていますが、とても行動力があり情熱的な和尚様です。私はいつも力を頂いています🙏😊🍀 琵琶の演奏と説法を聞かれる事をお勧め致します。迫力のある唄と琵琶の音色に感動致します👍😊🙆 琵琶の演奏はお寺にお電話をして相談、予約して頂くとありがたいです。 素晴らしく貴重な琵琶説法はお一人様1時間で1000円となります。 和尚様は老僧であられますので、琵琶説法は三人以上からであれば、体力的に助かります🙇🙏 何度もすみません🙇自然の中の阿弥陀寺と素晴らしく楽しい和尚様に、是非とも会いに来て下さい🙇 必ずや、心が穏やかになり力が充実し明日からの活力になります😊 お願い致します。🙇🙏🍀 最後まで読んで頂きありがとうございました🙇
AREI SUZUKI
2025/05/05
塔ノ沢駅からついうっかり目指してしまう方がいたら、安全な靴と、それなりの体力があればオススメいたします。 私たちは、なぜだか看板を見て 『10分で着くんだね〜。』となり、 それからはけっこうハードな山登りでした。 (それでも休憩しつつで、25分後には目的地に到着いたしましたが。) 友達同士の励ましがなかったら、危うく山にのまれていたやも、知れません。 椿寺なんだなぁ、って素直な感想と。 葵の御堂の御紋にハッとしたり。 なぜか千鳥ノブ椿にほっこりしました。 深澤銭洗弁財天に寄るつもりで塔ノ沢駅に降り立ち、そして偶然見つけた看板に吸い寄せられて、阿弥陀寺を訪れるという、不思議なご縁でした。 ありがとうございました。
竹富島で会いましょう
2024/11/13
箱根登山鉄道・箱根湯本駅から箱根湯寮さんへ向かう送迎バスの中から偶然「阿弥陀寺 登り口」の看板を見つけました。 運転手さんに伺うと阿弥陀寺は山の中腹にあるお寺でアジサイ寺として有名とのこと。 今ちょうど見頃なので入浴前にお参りするのもいいですよ。 と言われて軽い気持ちで参道へ。 道?これは道なの? 不揃いな石段や坂道を登りますが 途中お地蔵さんや山門を過ぎてもお寺は見えてきません。 何年か前の和歌山県新宮市の神倉神社参拝に匹敵するくらいハードな参道です。 すれ違う人も「まだ先ですよ。頑張ってね。」と声をかけてくださり 普段、文明の利器に頼ってばかりで 自身の足腰を鍛えていなかったことに後悔。 自然の中にてたくさんの気付きをいただけたことに感謝です。 25分もかかり阿弥陀寺に到着。 途中で引き返す方もいるそうです。 わーっ!達成感ハンパないです! 自然の中に溶け込むような穏やかな優しい境内と優しい住職さんがお出迎えしてくださいました。 ご本尊さまに参拝させてくださり 御朱印も気持ちよく丁寧に書いていただきました。 琵琶の演奏もされるそうで お元気なお話好きの方です。 将来的には椿寺にしていきたいとのこと。 そうそう 肝心の紫陽花は綺麗なんですが 種類や数は多くありません。 あと お寺のさらに後方に奥の院の洞窟があったらしく 気づかなくて下山してしまいました。 行きたかったです。 山登りできついのは下りですね(涙)。 汗だくで膝をガクガクしながら下山して 箱根湯寮さんで日帰り温泉を満喫しました。 素晴らしい温泉で身体を休めることができたのでスッキリ!! 筋肉痛を回避することができました。(今のところは) ありがとうございました。 次回参拝時には椿寺になっているかしら? 楽しみです。
YUKO K
2021/06/16
山の中にある趣あるお寺。 箱根湯本駅から歩けますが、ひと山のぼる気持ちで行くくらい急坂を登ります。車でも行けますが、狭い道の急坂なので慎重に行かれた方が良いですね。 駐車場はお寺の少し下にあり、そこから階段を登って本堂へ行けます。 他の方の口コミで、あじさい寺として有名とありましたが、椿寺へと変えてるのかな?と思いました。というのも、坂道途中で「椿」とある岩があったり、本道近くでは椿の寄付を募ってたからです。 連絡なしで伺ったのですが、ちょうど他の方がお話をしているところでしたので、お参りだけさせて頂きました。 趣のある素晴らしいお寺でした。
masahiro y
2022/10/14
車で行きました。かなりの急斜面で対向車が来たらすれ違い出来ません。舗装されていないガタガタ道をひたすら登って行きました。車に慣れない方は、電車、徒歩で行かれた方が良いかもです。お寺の敷地内は、紫陽花が綺麗に咲いてて良かったです。今回、住職さんが留守で御朱印の対応は、出来ませんとの事でしたが奥様がとても感じ良く対応してくれました。また機会があったら行ってみたいです。
Duffy
2018/06/14
よくある質問
Can I take photos inside the temple?
Are there any tours available at Amida-ji?
Is the temple accessible for wheelchair users or those with mobility issues?
Can I bring food or drinks inside the temple?
What is the best time of year to visit Amida-ji?