まるで桜の絨毯が広がるような絶景で、息をのむほど綺麗でした。水辺に咲き誇る桜と、風に舞う花びらが本当に幻想的で、春を全身で感じられる場所です。
今回は残念ながらボートに乗れなかったけど、次は絶対リベンジしたい!水面から見上げる桜はきっともっと特別なんだろうな〜。
お花見スポットの中でも断トツでおすすめ。春の東京を楽しみたい人には外せない名所です!
都内の桜の名所といえば、どうしたって千鳥ヶ淵の桜が1番ではないかと思います。
昼の表情と夜の表情とでは違った気高さを魅せてくれる千鳥ヶ淵の桜ですが。
夜の、夜桜の妖艶な姿が私はたまらなく好き。
桜色が可愛くて、蕾もまだまだ幼くて、昼間の姿はただ、ただ凛として咲き誇っているのに。
夜の静寂に溶け込んだ桜の美しさというものは何故にこんなにも妖艶なのであろうと。
この先幾度となく千鳥ヶ淵の夜桜を愛でていこうとも、見飽きることなど決して無いのだと感じます。
好きな理由はいくつもあって。
そのうちの1つがだらしなく大声で騒いだり、桜の木の下で無駄に飲み食いしたりする人がいないところ。
この景観を、この美しさを邪魔する人がいないところ。
2025年の春も変わらぬ美しさで咲き誇っていてくれました。
蕾もまだまだ幼い姿で、今か今かと満開に咲く準備をしていてくれたので。
あともう少しだけお花見を楽しめるのではないかと思います。
皇居北西部のお堀で、都内でも屈指の桜の名所です。
半蔵門付近から靖国通りにかけて遊歩道が整備されており、散策しながら花見をすることができます。
両岸には300本を超える桜が植えられていて、水面へこぼれ落ちていくかのように咲き誇る桜は絶景!
ボートにも乗れますが桜の期間は事前に整理券を取得する必要があり、ピーク時はTDLやUSJ並の待ち時間になることも……
■予約:不要
■料金:散策無料
■アクセス性:東京メトロ半蔵門線「半蔵門駅」徒歩5分、「九段下駅」徒歩5分
桜がたくさんあり遊歩道を歩くのが楽しいです。足元は土で所々にトイレがあります。
お堀が見える中周りを歩けて暖かく晴れた2025.3末日。気持ち良いし桜まつりもしていて、賑わっていました。桜の木は古くなりだいぶ切られていますが、十分キレイです。
桜の名所として名高い「千鳥ヶ淵緑道」
どうしてもあの桜が見たくて毎年のように訪れています。
九段下駅で降り武道館を左手に見ながら緑道へと進んで行きます。
今年は「満開・ 晴天 ・平日」の好条件が重なり素晴らしいお花見を楽しむ事が出来ました。
ボート乗り場は平日であっても大変な行列でした。2025年から事前購入の「スマートチケット」が販売されましたので利用を検討するのも良いかと思います。
お花見ピークの土日は緑道が一方通行になりますのでご注意ください。