カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
大阪
万博記念公園
大阪
万博記念公園
4.3
Tourist Attraction
Garden
Playground
Cultural Landmark
Sports Complex
Park
Museum
Event Venue
Sports Activity Location
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
Phone
+81 6-6877-7387
Website
www.expo70-park.jp
The area
Address
日本、〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園
Hours
月曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
Phone
+81 6-6877-7387
Website
www.expo70-park.jp
Top ways to experience 万博記念公園
1 day
大阪アメイジングパス:終わりなき冒険への入り口
$18 ~
/ 1人
4hrs
大阪インサイダー:地元ガイドによるプライベート半日ツアー
$196 ~
/ 1人
4hrs
写真家を雇う、プロの写真撮影 - 大阪
$374 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 万博記念公園
初めての来園。夢洲の万博に行けなかったので、こちらに来ました。 道中の車窓や久しぶりのモノレールを楽しみながら昼過ぎに到着。やはり太陽の塔が見えてくるとワクワクしますね!当日はガンバ大阪の試合が近くのスタジアムであったので、既にユニフォーム姿のサポーターが多かったです。 道路を挟んで、万博記念公園とショッピングモールがあります。モールは映画も水族館もあって、こちらだけでも1日楽しめる! 記念公園は当時の敷地が壮大な公園になっています。四季折々の花が楽しめると思います(9月末に行ったので緑が多かったです) 日差しを防ぐものはないので、日傘必須です。 太陽の塔の中の見学をしたかったのですが、予約がいっぱいで断念。基本事前予約ですが、空きがあれば当日も入れるとのこと。 日本の鉄鋼館に当時の万博の様子の展示があります。これを見たらますます太陽の塔の中を見学したくなりました。岡本太郎天才‼️ 園内の民俗博物館は時間が足りず行けませんでしたが、ここもオススメとのこと。かなり広いし、展示も興味深いものが多いそうです。 遊具もあるし、テントを張れる場所もあるし、カフェもあり、居心地よい都会のオアシス。 園内は飲食店もありますし、休日はキッチンカーも出ることもあるようですが、お食事はとなりのモールの方がいいかなと思います。
choco
2025/10/08
土曜日に家族と訪問!太陽の塔の魅力と笑いの思い出 土曜日に家族で太陽の塔を見に訪問しました! 太陽の塔は、遠くから見ると「え、これ?」って感じの正直地味な印象でした(笑)。でも、歩きながら、周りをぐるっと回って色々な角度から見ているうちに、やっぱり愛着が湧いてきますね。不思議で妙な魅力があります。そして、やっぱりデカい! これが50年以上も前に作られたものだという事実を考えると、思わず鳥肌が立ちました。すごいですよね。 ミニお祭り気分と遊び場 週末だったので、コーヒーや雑貨のフリーマーケットやフードトラックが出ていて、ちょっとしたお祭り気分を味わえました。こういう雰囲気、良いですね。 パビリオンも見て回りましたが、2025年の万博より、こっちの方が愛着が湧くのはなぜでしょうね(笑)。 パビリオン横の遊び場では、筆に水をつけて思う存分お絵描きができたり、ユニークな形の滑り台があったりして、子どもは夢中!夢中になって遊んでいるうちに、あっという間に閉園時間に。 笑いが止まらない思い出 (少し汚い話で恐縮ですが…) パンツがパンパンになるまでオムツに粗相をしてしまったある小さなお子さんが、その事実を忘れたかのように、ずっと滑り台で遊んでいるのを見て、自分の幼少期を思い出して笑いが止まりませんでした。 実は、このレビューを書いている今も笑いをこらえるのが大変です(笑)。 家族みんなで楽しく過ごせる、とても良い場所でした。おすすめです!😊
Junhee Kim
2025/10/05
せっかく2025年大阪万博に行ったのだから、1970年万博記念公園も行こうと思い訪問しました。 自分はモノレールを使わずに山田駅から歩きました。そこそこ距離が有りますので余りお勧めはしないです。 太陽の塔間近に観ることが出来ました。 中々の迫力です。 しかしながら、塔の中に入って昇れるのは事前予約制でした。 残念ながら昇るのは断念しました。 他有料施設も有ります。 入口でチケット購入時に入場とセットで買うことが出来る様です。 今回は、外をプラプラ回りました。 入口橋渡る手前にショップが有ります。 海洋堂のフィギュアが売っていました。中身はどれが入っているかはランダムの様です。
風詠(風詠)
2025/10/12
個人的な日記。 2025年10月05日万博の翌日に1970年万博跡地に寄りました。子供に昔の万博の跡地を見せるとかでなく。 主目的は、子供が珍しいポケモンを捕まえたいと確認したので、大阪市内通天閣も諦めて向かいました。この日記を読む私の子どもは、親に感謝しなさいよ。まー読まないか。ヒロト、ユウリへ。 荷物をロッカーに預けられず。昨日万博で歩き続けて足が棒になる中、そして 雨が降る小雨の中、何も前情報無くここに向かいました。 駅を降りると人がたくさん往来していて、公園なのになぜと思ったら。ショッピングモールがあるではないですか。そりゃー人も多いわけだ。そして、10時過ぎでしたが公園で朝何かしていた人たちが帰りでたくさん駅に歩いてきていた。 幸い、公園入ってすぐにコインロッカーがあり預けることができました。 子どもは、ポケモン捕まえに行くと上の子は1人で目的地に、広いので二手に分かれてとのことで、奥さんと私ともう1人で東の方に。 なんでも、70年記念館があるとのことで向かいました。 記念館は、昔のパビリオンを残して改修したものとのことで、昔の装置も残されていました。 雨も降っていたので、屋内で助かりました。 正直2025年の万博は並ばない万博でなく、並べない万博で、、、。 大屋根リングは良かったけど。 ここの展示物に救われました。 未来に向けた昔の人の思いを感じられました。 そして、ポケモンを捕まえにきたのに、情報を勘違いしていた子供達はポケモンを捕まえることなく帰ることに。 昔のネット情報を勘違いしていたようです。 ネット情報は、未来も過去も並んでるからね。 リアルは時代を感じるけど、デジタルは時間を感じさせないから。 この情報も時間を感じさせなく残り続けでいつか子供が読みますように。 下の子は、すやすや。 上の子はテレビを消せと言ってるのにワンピース見てる。 あー未来はどうなってることやら。 2025年の親より。
fire firegoogle
2025/10/12
2025.8訪問 1970年に大阪万博が開かれた会場で、現在は公園として整備されています。シンボルの「太陽の塔」に入るには事前予約が必要ですが、園内に入るだけなら260円の当日券を購入すればオッケーです(日本庭園も観覧可、エキスポ70パビリオンなど別料金施設あり)。 日陰が少ないので夏の訪問はオススメしません💦平日の午前は来園者も少なく、落ち着いて回ることができました🚶 定期的にイベントもやっているようなので、目星をつけて訪れるのが良さそうです☺
高岡みつお
2025/09/04
Nearby attractions to see
左
右
箕面公園
梅田スカイビル
HEPファイブ観覧車
Nearby attractions to see
箕面公園
梅田スカイビル
HEPファイブ観覧車
More about 万博記念公園 from our blog
日本の主要都市での家族向けアクティビティガイド
2025年4月12日
大阪公園ガイド
2025年3月30日
Read blog
よくある質問
万博記念公園とは何ですか?
万博記念公園は、日本の大阪にある大きな公共の公園で、1970年の日本万国博覧会の跡地に設立されました。庭園、博物館、そして象徴的な太陽の塔があります。
どうやってそこに行けますか?
公園に行く最も便利な方法は、大阪モノレールを利用することで、万博記念公園駅が公園に最も近い駅です。あるいは、大阪梅田から山田駅まで阪急千里線を利用し、その後モノレールで公園に向かうことができます。
公園内に特別な観光地はありますか?
アトラクションには、120以上のアクティビティを提供する大型のアスレチックタワー「万博ビースト」、静かな「バラ園」、カラフルな「チューリップガーデン」が含まれています。また、日本民芸館も地元のアートやクラフトに興味のある方におすすめです。
バンパク獣とは何ですか、そして誰が参加できますか?
バンパクビーストは、世界で最も巨大な六角形のアスレチックタワーで、クライミング、スラックライン、ジップラインのアクティビティを提供しています。身長が125 cm以上の訪問者に適しており、18歳未満の子供は大人の監視が必要です。入場料は年齢によって異なり、小学生には割引があります。
公園でどんな花を見られますか?
公園には、4月に32種類の約10万本のチューリップが咲くチューリップガーデンと、9か国から寄贈された5600本以上のバラが5月に見頃を迎えるバラ園があります。