カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
箱根
箱根ガラスの森 ヴェネチアングラス美術館
箱根
箱根ガラスの森 ヴェネチアングラス美術館
4.2
Tourist Attraction
Museum
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 10時00分~17時30分
火曜日: 10時00分~17時30分
水曜日: 10時00分~17時30分
木曜日: 10時00分~17時30分
金曜日: 10時00分~17時30分
土曜日: 10時00分~17時30分
日曜日: 10時00分~17時30分
Phone
+81 460-86-3111
Website
www.hakone-garasunomori.jp
The area
Address
日本、〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48
Hours
月曜日: 10時00分~17時30分
火曜日: 10時00分~17時30分
水曜日: 10時00分~17時30分
木曜日: 10時00分~17時30分
金曜日: 10時00分~17時30分
土曜日: 10時00分~17時30分
日曜日: 10時00分~17時30分
Phone
+81 460-86-3111
Website
www.hakone-garasunomori.jp
What other travelers are saying about 箱根ガラスの森 ヴェネチアングラス美術館
週末に訪れましたが、さすが人気の観光スポットだけあり、多くの観光客で賑わっていました。 それでも、並ばす中にはすぐ入れました。 館内に足を踏み入れると、まず目に飛び込んでくるのが、太陽の光を浴びてキラキラと輝くガラスアートが点在する美しいお庭です。敷地がとても広く、手入れの行き届いた庭園を散策するだけでも十分に楽しめます。特に、クリスタル・ガラスの木々は圧巻の美しさでした。 本展では、銀化した古代ガラス、ラスター彩ガラス、ヴェネチアン・グラス、螺鈿細工など約90点を展示されていましたが、どれも素晴らしく光に反射して綺麗だったので時間を忘れて見入ってしまいました。 ミュージアムショップには、かわいらしいガラスアートのお土産も充実していて、自分用やお友達へのプレゼントを選ぶのも楽しかったです。 アクセスについて、電車で来られる方は強羅駅から出ているバスを利用すると便利です。 アートに興味がある方はもちろん、美しい景色の中でゆっくりとした時間を過ごしたい方にも心からおすすめできる場所です。お庭もゆっくりなら所用時間は1時間半くらいおすすめです。
マロン
2025/10/17
日曜の昼に行きましたが、待ち時間なしですぐに入れました。 全体的に外国(イタリア?)っぽい雰囲気です。いろんなガラス細工のみならず天井画などの他の美術品も見れます。建造物を眺めてるだけでも楽しいです。 鳴潮というゲームで知ったカルネヴァーレのマスクを買おうと思いましたが、お土産全般高かったので断念しました… 次行く時はもっとお金貯めてから行きます。 お土産コーナー結構広かったです。
ブルーベリー
2025/09/29
数年前からずっと行ってみたくて、ようやく訪れることができました🎨 ガラスの美術品は透明でシンプルなもの、螺鈿をちりばめた繊細なデザインのもの、パキッとした鮮やかな色付けがされたものなど多岐にわたり、そのどれもが美しくて、眺めているだけで思わずため息が出ます。 ガラスだけでなく、加工前の貝殻や翡翠、瑪瑙なども展示してあり、見応えがありました。 併設されているカフェテラスは館内の庭園が一望できるのと、日差しが気持ちいいのでぜひ訪問をおすすめします☕ この日はイタリア出身のミュージシャンのおじ様ふたりがコンサートをしていて、素敵な音楽を聴きながらゆったりと食事ができてよい旅の思い出になりました🎹
ねこのおてて
2025/09/10
お天気の良い日だったので、入り口に入った時に目にする光の回廊が、太陽の光でキラキラとしてとてもきれいでした。 ガーデンも美しかったですが、 ヴェネチアングラス、現代ガラス美術館共に中もみどころがたくさんありました。 ミュージアムショップもとても広くて楽しめます。 小さいアクセサリーを作る体験をしたのですが、 こちらは体験というより、作るものとパーツを選ぶだけでしたので体験というには物足りないかもしれません。(子供さんなら良いかも) レストランなどもあり、ゆっくり過ごしたら一日中いられるくらい充実していました。
M A
2025/10/07
名の通りガラスに関する作品が沢山あるし、綺麗な花も沢山咲いてて楽しく見て回れた。館内に無料の日傘があったから、晴れの日も安心。 美術は全く分からんけど、ガラスの見る角度やライト等による演出は写真でも分からないので、作品を色んな角度から見たり移り変わるライトアップは現地に行ったからこそ楽しめた。美術品って写真と何が違うんだろうって思ってたけど、少し現地で見る楽しみが分かった気がした。綺麗な花の絵だと思ったら貝を加工して表現してたり、こういう表現の違いを見るのも美術の楽しみなのだろうか。 お土産屋のクロワッサンは売れる度に焼いてるらしい。ブルーベリーとかオレンジジャムの試食も貰って、わりと焼きたてのバターの香りがして旨かった。カフェはお高いけど時間毎にピアノ演奏による歌もあって楽しく食べられた。館内だとちゃんと食べたいならここしかないのでパスタセット(パン付き)で2千円、ステーキだと1番高いので6千円。。パスタが無難か? ショップのガラス作品はどれも高めだけど、種類が豊富なのでアクセとか食器とか好きな人は良いかも。蝶とかの仮面もめっさあったから、その手の好きな人は良いかも。 他にプロギタリストの生演奏があって、有名な方らしく言葉は分からないけど目の前での演奏が凄かった。観客席に座ってそのまま隣で弾き始めて、集まった観客を見て即興で演奏されてた。1日5回、15分の演奏で毎回セトリ変わるから、そこで聴いてるだけでも十分楽しめた。観客巻き込み型?な演奏で手を叩いたり、時に皆で立って軽く躍り、海外の路上演奏ったこんな感じなのかなと思える賑やかさで楽しかった。 美術館もそうだけど、他のイベントやってる時狙っていくとまた違った楽しみがあってより面白いかも。
のほほん茶
2025/07/29
Nearby attractions to see
左
右
箱根強羅公園
箱根ジオミュージアム
箱根湿生花園
Nearby attractions to see
箱根強羅公園
箱根ジオミュージアム
箱根湿生花園
よくある質問
博物館は障害のある訪問者にとってアクセシブルですか?
博物館は、すべての訪問者がアクセス可能であるよう努めています。車椅子やベビーカーに対応するためのスロープとエレベーターがあります。特定のアクセシビリティのニーズについては、訪問前に博物館に直接連絡することをお勧めします。
箱根ガラスの森 ヴェネチアンガラス美術館まではどうやって行けますか?
博物館にはさまざまな交通手段でアクセスできます。箱根湯本駅からは、桃源台行きのバスに乗り、ベネチアングラス美術館バス停で下車します。
博物館に駐車場はありますか?
はい、箱根ガラスの森 ベネチアングラス美術館には、来館可能な駐車場があります。美術館にご宿泊のお客様は、通常駐車場を無料でご利用いただけます。