カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
箱根ガラスの森 ヴェネチアングラス美術館 - Trip To Japan
箱根
箱根ガラスの森 ヴェネチアングラス美術館
4.2
Tourist Attraction
Museum
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 10時00分~17時30分
火曜日: 10時00分~17時30分
水曜日: 10時00分~17時30分
木曜日: 10時00分~17時30分
金曜日: 10時00分~17時30分
土曜日: 10時00分~17時30分
日曜日: 10時00分~17時30分
Phone
+81 460-86-3111
Website
www.hakone-garasunomori.jp
The area
Address
日本、〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原940−48
Hours
月曜日: 10時00分~17時30分
火曜日: 10時00分~17時30分
水曜日: 10時00分~17時30分
木曜日: 10時00分~17時30分
金曜日: 10時00分~17時30分
土曜日: 10時00分~17時30分
日曜日: 10時00分~17時30分
Phone
+81 460-86-3111
Website
www.hakone-garasunomori.jp
What other travelers are saying about 箱根ガラスの森 ヴェネチアングラス美術館
美術館は大きくないですが、素敵なガラス細工を観ることができます。お庭も大きくないですが、素敵です。とてもオシャレな感じです。ショップのガラス商品は豊富で充実している印象でした。ただし通路が狭いのと階段の昇り降りが、少し残念です。レストランもあり、美術館の中でバイオリンの生演奏も聴けます。空き時間が1時間以上あるなら、行って間違いなしだと思います。
よくある質問
博物館は障害のある訪問者にとってアクセシブルですか?
箱根ガラスの森 ヴェネチアンガラス美術館まではどうやって行けますか?
博物館に駐車場はありますか?
田中実
2025/08/24
たまたま行った時に馬頭琴の演奏をやっていてコンサート聴くことができました。今回は主人と行きました。 5月にも行ったのですが、テーマが違うので楽しめました。お土産売り場ではたくさんの品揃えがあり、1時間以上滞在しました。素敵な万華鏡のグラス、ネックレスをお土産で購入いたしました。うかい亭のシフォンケーキも大涌谷を見ながら外で美味しくいただきました。季節が違う毎に訪れたいと思います。
菊池多佳子
2025/08/17
名の通りガラスに関する作品が沢山あるし、綺麗な花も沢山咲いてて楽しく見て回れた。館内に無料の日傘があったから、晴れの日も安心。 美術は全く分からんけど、ガラスの見る角度やライト等による演出は写真でも分からないので、作品を色んな角度から見たり移り変わるライトアップは現地に行ったからこそ楽しめた。美術品って写真と何が違うんだろうって思ってたけど、少し現地で見る楽しみが分かった気がした。綺麗な花の絵だと思ったら貝を加工して表現してたり、こういう表現の違いを見るのも美術の楽しみなのだろうか。 お土産屋のクロワッサンは売れる度に焼いてるらしい。ブルーベリーとかオレンジジャムの試食も貰って、わりと焼きたてのバターの香りがして旨かった。カフェはお高いけど時間毎にピアノ演奏による歌もあって楽しく食べられた。館内だとちゃんと食べたいならここしかないのでパスタセット(パン付き)で2千円、ステーキだと1番高いので6千円。。パスタが無難か? ショップのガラス作品はどれも高めだけど、種類が豊富なのでアクセとか食器とか好きな人は良いかも。蝶とかの仮面もめっさあったから、その手の好きな人は良いかも。 他にプロギタリストの生演奏があって、有名な方らしく言葉は分からないけど目の前での演奏が凄かった。観客席に座ってそのまま隣で弾き始めて、集まった観客を見て即興で演奏されてた。1日5回、15分の演奏で毎回セトリ変わるから、そこで聴いてるだけでも十分楽しめた。観客巻き込み型?な演奏で手を叩いたり、時に皆で立って軽く躍り、海外の路上演奏ったこんな感じなのかなと思える賑やかさで楽しかった。 美術館もそうだけど、他のイベントやってる時狙っていくとまた違った楽しみがあってより面白いかも。
のほほん茶
2025/07/29
2025年7月26日土曜日開園前に到着するも、第二駐車場が開いていたので車を停めて、近所を散策して待ちます。前日にネットで入園の前払いしていたので、開場時にスムーズに園内へ入る事が出来ました^o^ まずは涼しいうちに園内のお庭を散策します。特に順路と言うものが無いのか、目につくものを目指して進みますが、とにかくみんなキラキラで綺麗です。沢の方へ降りていくとまだアジサイが咲いていて、涼しい風が心地よいです。風鈴のコーラスの所まで上がって建物の中へ、美術館の中は空調のお陰で快適です。こちらもどこをどの順番で見たらいいのかはっきりしないものの、見落としがない様に気をつけて廻ります。 一通り見てから早めの昼食にレストランへ。コースのメニューからパスタのコースを選びいただきましたが、お料理もスタッフのサービスも素晴らしい。サービスのクオリティを考えたら、これだけのコスパはあり得ないほど高いと感じました。更に生演奏のサービスまであるんですから。有り得ないほどです^o^ 余りの感動で美術館の展示の内容が記憶から飛びそうでした^_^ 機会を作ってリピしたいです。次は秋かな^o^
Godzilla 1ban
2025/07/26
ヴェネツィアにトリップしたような非日常体験ができる美術館です。敷地に入るとまず目に入る「光の回廊」。庭園にはガラス製のバラや彫刻が点在し、箱根の緑との調和が絶妙。館内では15~19世紀のヴェネチアン・グラスから現代作家の作品まで幅広く展示されています 。 サンドブラストやフュージングの体験工房もあって、初心者でも楽しめるのが嬉しいポイント。 ただ、入館料は大人1,500円と少し高めで、特にあまり美術に興味がない人には割高に感じるかもしれません。混雑する日は、特に11時~14時の時間帯はゆったり楽しむなら避けた方が良さそうです 。 館内は1〜1.5時間で回れますが、体験や食事を含めれば2〜3時間はゆったり過ごせます。自然とガラスが織りなすゆるやかな空間で、本当に癒されました。静かに芸術を満喫したい人や、ちょっと贅沢な箱根旅の1スポットとしておすすめです。
山下椋平
2025/07/28