カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
広島
広島おりづるタワー
広島
広島おりづるタワー
4
Tourist Attraction
Banquet Hall
French Restaurant
Cafe
Observation Deck
Event Venue
Bar
Japanese Restaurant
Restaurant
Food
Point Of Interest
Store
Establishment
Hours
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
Phone
+81 82-569-6803
Website
www.orizurutower.jp
The area
Address
日本、〒730-0051 広島県広島市中区大手町1丁目2−1
Hours
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
Phone
+81 82-569-6803
Website
www.orizurutower.jp
Top ways to experience 広島おりづるタワー
8hrs
あなたの興味に合わせたプライベートガイドツアーで広島を発見しましょう
$2,059 ~
/ 1人
8hrs
広島を探る:貸切車両でのフルデイプライベートカスタムツアー
$769 ~
/ 1人
2-8hrs
広島の洞察:地元のガイドによるパーソナライズされたプライベートツアー
$341 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 広島おりづるタワー
13階はホームページではガラス張りに見えたのですが、階段を登った瞬間風を感じて驚きました。安全のための網が張ってあるだけで完全な外でした。とても気持ち良かったです。下からは見えない原爆ドームの構造がほぼ真上から見えるのは、原爆ドームの真横にあるこの建物だけです。折り鶴を折る色紙の裏に平和を祈る言葉を書いて下手な鶴を折り、おりづるの壁から入れてきました。スタッフの方々も丁寧に説明していただけて感じ良く、2200円の価値は無い、とのクチコミがありますが、私は十分な価値を感じました。
syun toyama
2025/10/21
友人がおりづるタワーの展望台からの眺めがいいとの話を聞き、広島観光時に訪問しました。入場料が2,200円とちょっと高めの価格でしたが、原爆ドームと周辺の景色を楽しむことが出来ました。窓がないので自然の風が入ってきて気持ちがいいです。タワーの中にすべり台があって10階から2階まで下りることが出来ます。
M T
2025/08/09
原爆ドームを上から見た後、世界平和を願って折り鶴を作ることが出来る場所です。 展望台から見えるのは、原爆投下で人々も建物も失われた場所です。 平和記念公園や平和資料館、原爆ドームと、2016年9月にOPENしたおりづるタワー 海外や県外の知人を必ず案内するようになりました 入口フロアにチケット窓口があります。券売機は取り扱い中止になっていました。 大人2200円 (プラス100円で折り鶴体験) 展望台までエレベーターで一気に上がっていきます。 展望台は、檜のフロアで、周りはネットで囲まれているので、原爆ドームの上から覗く事が出来ます。そして平和記念公園、ひろしまゲートパーク、広島城、新サッカースタジアムと、広島市内を見渡す事ができます。窓ではないので、強い風が吹き抜けています。 階段で下の階に降りると、折り鶴を折る体験が出来ます。※チケット購入時にプラス100円 チケットを見せると、6種類位の中から好きな絵柄の折り紙を貰えます。 テーブルには、鶴の折り方を説明するタブレットもありました。 タワーの外からは、折り鶴の壁 作った折り鶴を、専用のコーナーで、下に落とします。それがどんどん溜まっていく様子が、壁のように見えます。 今回は、6歳になる家族も行きましたが、平和についてわかりやすく、楽しめるコーナーもありました。 12階から、らせん状滑り台 を滑って降りることができます。 事前にヘルメットやサポーターを着けて、申込書記入します。6歳から大人まで滑ることができます。 ショップ関係 展望台入口の階には、cafeがあり、ドリンクやポップコーン等販売しています。それを展望台で飲食出来ます。 タワー入口には、広島特産を扱うショップ、お好み焼き店があります。 スタッフの人は皆さん親切で、英語も堪能なので安心です。 帰宅して検索して知った事ですが、このタワーは【広島マツダ】が地元に恩返しをしたいと建設したとのことでした。
k.はるみ
2025/08/10
おりづるタワー、広島観光で絶対訪れたいスポット!屋上展望台「ひろしまの丘」からの景色は圧巻で、原爆ドームや平和記念公園、広島市街を一望でき、晴れた日には宮島の弥山まで見えて感動しました。開放感のあるウッドデッキは風が心地よく、リラックスしながら平和について考える貴重な時間になりました。12階の「おりづる広場」では、折り鶴を折って壁に投下する体験が楽しく、平和への祈りを込めた特別な思い出に。スタッフの対応が素晴らしく、写真撮影を申し出てくれたり、広島の歴史を丁寧に説明してくれて心温まりました。施設は清潔で、1階のお土産ショップは広島名産のもみじ饅頭や折り鶴モチーフのグッズが充実。カフェのガトーショコラやお好み焼きも美味しかったです。入場料は2300円と少し高めだけど、景色と体験の価値は十分。スロープや滑り台での下りは子供も大人も楽しめて、遊び心満載!広島駅から電車で10分、原爆ドーム前駅すぐの立地も便利。平和記念公園とセットで訪れると、より深い体験になります。絶対また来たい!
Yoichi Masukura
2025/08/24
広島平和記念公園のすぐそばに位置する「おりづるタワー」は、平和と未来への願いを込めて建てられた新しい観光スポットで、広島市内を一望できる絶景スポットとして人気を集めています。屋上展望台「ひろしまの丘」からは、原爆ドームや平和記念公園、広島城、市街地や遠くの山々まで360度の大パノラマが広がり、昼と夜で異なる景色を楽しめます。ガラス張りのスロープを歩きながらゆっくりと登っていく設計は開放感があり、車椅子やベビーカーでも利用できるのが魅力です。館内には折り鶴を実際に折って壁面の「おりづるの壁」に投じる体験ができ、訪れる人々の平和への想いが積み重なっていく様子を感じられます。カフェや物産ショップも併設され、地元の食材を使った軽食やオリジナルグッズを楽しむこともできます。建物は木材を多用したデザインで温かみがあり、現代的でありながら自然と調和した落ち着いた空間になっています。夜にはライトアップされ幻想的な雰囲気に包まれ、昼間とは違った表情を見せるのも魅力です。観光だけでなく教育的な意味もあり、大人から子どもまで幅広く楽しみながら学べるスポットです。広島を訪れる際には、平和への祈りを込めつつ美しい景色と特別な体験を味わえる場所として立ち寄る価値があります。
フジタ
2025/08/21
Nearby attractions to see
左
右
広島本通り商店街
広島平和記念公園
広島護国神社
Nearby attractions to see
広島本通り商店街
広島平和記念公園
広島護国神社
More about 広島おりづるタワー from our blog
子供と広島:家族向けのアクティビティと観光地
2025年4月9日
広島市内の移動:観光客のための交通手段のヒントとコツ
2025年2月15日
広島完全ガイド:歴史、文化、そして現代の魅力
2025年4月9日
広島、日本での必見・行うべき15のこと
2025年1月28日
Read blog
よくある質問
なぜそれはオリヅルタワーと呼ばれるのですか?
名前「折鶴」は、日本文化における平和のシンボルである折り紙の鶴を指します。この塔には、訪問者が折り紙の鶴を折り、巨大なガラスパネルの壁に投げ入れることができるインタラクティブな展示があります。これにより、平和と思い出のビジュアルメッセージに貢献します。
広島おりづるタワーで訪問者は何をすることができますか?
訪問者は、広島の全景を楽しむために最上階の展望デッキを利用し、折り紙の鶴を作ったり、広島の歴史や復興に関連する展示を見学し、タワーのギフトショップでユニークなお土産を購入したりできます。
タワーの入場料はいくらですか?
大人の入場料は通常1,000円から1,700円の範囲で、時間帯や現在のプロモーションによって異なります。子供、高齢者、グループには割引が適用される場合があります。
広島おりづるタワーは、障害のある訪問者にアクセス可能ですか?
はい、タワーは障害を持つ訪問者が利用できるように設計されています。エレベーター、バリアフリーのトイレ、車椅子用のスロープなどの機能が含まれており、すべてのゲストに快適な体験を提供します。
訪問には通常どのくらいの時間がかかりますか?
広島おりづるタワーへの典型的な訪問は、展望台での時間の過ごし方や折り鶴折りの活動、展示の探索に応じて、1〜2時間かかることがあります。