古い街並みも魅力的ですが、宮川朝市もおすすめです。セットで訪れることで、より充実した観光が楽しめます。宮川朝市は宮川の東岸、鍛冶橋から弥生橋にかけて約700メートルにわたる露店が立ち並び、賑やかな縁日のような雰囲気を楽しめます。地域ならではの露店が多く、歩きながら見て回るのが飽きません。
外国人観光客が非常に多く、特に肉寿司やたこ焼きの露店には行列ができていました。ちょうど桜の季節だったため、桜や宮川を背景に朝市を撮影する観光客の姿も多く見られました。
私が食べた肉ちまきは、店員さんの丁寧な対応が印象的で、粽そのものもとても美味しかったです。
飛騨高山ウルトラマラソン遠征時、大会翌日に宮川朝市まで行って、朝食として五平餅にみたらし団子、そしてたこ焼き、頂きました。
もうちょっと飲食店あるかな〜と期待していたんですけど、あんまりなくて。
でもどれも素材のおいしさを感じられるもので、うまし!特にたこ焼きに入っている飛騨ねぎが美味。
あと、7時ちょうどに行ったのですが、まだテント張って準備中のお店が多数。なので7:30頃に行ったほうがすべてのお店の準備が完了しているのでよろしいかと。
ちなみにこのあとで陣屋前朝市も行ったのですが、宮川朝市ほど有名ではなく人出も少ないのですが、売っているものが結構異なるので、両方行くのをおすすめします。
'25.04.20(日)
4/18(金)~20(日)2泊3日の
岐阜県旅行で立寄り
高山市を流れる宮川の道路沿い。
お店の軒先や露店でお土産や食べ物を販売。あれこれと食べながら朝市を楽しめる。
ちょうど高山市を訪れた時期は
桜🌸が見頃で観光しながら花見も楽しめた。
高山には多くの外国人が来ており
かなり賑わっている
2025年GW旅行にて。
市営駐車場がやや離れていましたが、街並み散策を兼ねてするようでしたら、ちょうど中間あたりにありますし、街全体が割とコンパクトなので結果オーライでした。朝食も兼ねようと8時過ぎに到着しましたが、GW中だったこともあり多くの観光客で賑わってました。外国人観光客が大変多く、露店も日本人向けというよりは外国人観光客向けになっているような感じがしてしまいました。地元の新鮮なお野菜などがお目当てだったのですが、食べ歩きができるようなものが多く、牛串・鮎串・飛騨牛寿司だんご(みだらしだんご)、五平餅、コーヒーといったものが人気でした。待ち時間はどれも結構長めなので、時間に余裕をもってゆったりと散策されることをおすすめします。宮川に降りる階段もあり、のんびりと過ごすこともできます。想像以上に流れが速くて少しびっくりしました。
飛騨旅行の際に宮川朝市に行きたくて早起きして行ったのですが、観光客の方も多く大変賑わっていました。
いろいろ販売してましたが、夜のホテルの晩酌のお供に漬物を購入しました。
めちゃくちゃ美味しかった!
お酒も近くの酒蔵で散々試飲して1番気に入ったお酒を飲んだので大変満足!
翌日漬物とお酒の影響で手がぱんぱんに浮腫んでました!