2025年4月7日(月曜日)午前10時30分ごろに行きました。当日は程よい風が吹いていて絶好の散歩日和。
桜の開花は8部ぐらいかもしれませんが充分綺麗でした。
トイレは綺麗。テント広げてランチを楽しんでいる方も多数。大型犬の散歩している方もチラホラ。
今週末までなら桜を充分満喫出来るのでは?
(横浜市中区の伊勢佐木長者町のバス停から15分ぐらいで根岸森林公園最寄りのバス停まで行けます)
🌳広々とした自然の中でリフレッシュ!
横浜の「根岸森林公園」を散策しました🍃
都心から少し離れた場所にあるとは思えないほど、広くてのびのびとした空間が広がっています。
芝生が一面に広がり、ピクニックを楽しんでいる人や、わんちゃん連れのお散歩、ジョギングをしている人など、思い思いに過ごしている様子がとても穏やかでした🐾
青い空の下歩いた散歩道は、自然の音と風を感じながらのんびり歩けて、日常を忘れられるような時間に🌞
季節ごとに表情を変える公園なので、これからも何度でも訪れたいお気に入りの場所です🌸
横浜市が整備していてとても綺麗で素敵な公園でした。ロッカーとシャワーは朝9時からしか仕様できませんまた夕方5時には回収しないとだめですので朝早く車以外で行ったときは注意が必要です。
桜の季節はやや混雑しますが敷地がひろいので問題なし。バスでアクセスできますが、周囲にコンビニはなかったので、事前調達してから行きました。自販機はあり。
素敵な公園です。
2024年12月に横浜市公共建築100 周年事業の設計コンペで選ばれたトイレが供⽤を開始したそうです。森林公園の名にふさわしく内外装ともに木材が多用されていて屋根下に休憩スペースとしてベンチも設置されています。
トイレ隣の大木は根株空洞(こんかぶくうどう)や樹洞(じゅどう)と呼ぶそうですが根元に幼児が入れるほど空洞が出来ており、既に隣は老化が進んだのか切り株でしたが旧競馬場など歴史も感じる公園です。
新しいトイレの位置は航空写真でも確認できます。第二駐車場から根岸競馬記念公苑(馬の博物館・ポニーセンター)を抜けたところですが整備工事のため休苑しており再開は2029年頃とのことです。
2025年5月現在