カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
NIFREL - Trip To Japan - Trip To Japan
大阪
NIFREL
4.2
Aquarium
Zoo
Tourist Attraction
Museum
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 9時30分~19時00分
日曜日: 9時30分~19時00分
Website
www.nifrel.jp
The area
Address
日本、〒565-0826 大阪府吹田市千里万博公園2−1 NIFREL EXPOCITY内
Hours
月曜日: 10時00分~18時00分
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 9時30分~19時00分
日曜日: 9時30分~19時00分
Website
www.nifrel.jp
What other travelers are saying about NIFREL
万博記念公園にある「ニフレル」に行ってきました。外は真夏日でとても暑かったのですが、館内は空調がしっかり効いていて、赤ちゃん連れでも安心して楽しめました。ベビーカーでも回りやすい設計で、小さなお子様連れのご家族には特におすすめです。 展示は「生きているミュージアム」というコンセプト通り、とても工夫されていて飽きません。カバが水中から大きな体をゆったり動かす姿や、ホワイトタイガーの迫力ある表情、さらにはワニを間近で観察できるのは圧巻でした。ガラス越しにじっくり見られるので、動物の迫力を安全に体感でき、大人も子供も大満足です。 また、隣接する「ららぽーとEXPOCITY」が近いのも高ポイント。ニフレルを楽しんだ後にショッピングや食事も一緒に楽しめるので、一日中遊べるスポットとしてとても便利でした。動物園・水族館好きだけでなく、家族やカップルでのレジャーにもぴったりな場所だと思います。
よくある質問
What are NIFREL opening hours and ticket prices in Osaka?
How to get to NIFREL from Osaka city center by train?
What animals and exhibits can you see at NIFREL aquarium?
How long does it take to visit NIFREL and what are the best times?
Is NIFREL worth visiting compared to Osaka Aquarium Kaiyukan?
HIDEAKI IGARASHI
2025/08/20
エキスポシティに隣接する海遊館プロデュースの動物園。10周年にして初入園。 「感性に触れる」が売り文句で、「いろにふれる」「泳ぎにふれる」「かくれるにふれる」等、てっきり動物に触れられるものだと思っていたのですが、その「触れる」では無く、色々な生物や生態を見て「感性に触れる」と言うのが正解だった様です。てっきり、動物を触りまくられるものだとばっかり思っておりました。 入館すると、やはり海遊館プロデュースと言うだけあって、水槽が多い様な気がしましたが、涼しそうに泳ぐ魚達を見て夏場にはぴったりです。 また、動物達の表情も時折変わる姿形が何時までも見る事が出来ます。 その為、動画を撮影しがちです。キガが一杯いると思います。 (見所) ➀魚、動物達の姿形。 ②自分の感性に触れられる所。 ③孔雀が羽を広げた姿 (その他) ●大阪モノレール万博記念公園駅徒歩5分 ●入館料大人2200円、子供1100円、幼児650円 ●滞在時間約90〜120分 ●駐車場→エキスポシティで有れば、平日無料。土日はエキスポシティ内の買い物と併せて最大5時間無料。 ●平日無料シャトルバス有り(JR茨木、阪急北千里、南千里発着) ●バリアフリー→◎(館内エレベーター有り) ●子供、外人がガラスにバシバシと触れていたので、そこは「⋯ふれない」と教えてやればどうかと思いました。
哲史
2025/07/24
小さい子たちも連れて、たくさんの家族で行かせていただきました✋ 平日は駐車場が無料なのが嬉しい☺️ 気にせず一日中ゆっくり過ごせるのな最高ですね😄♫ エリアごとにワクワクする仕掛けがあって子どもは大喜びでした😄 迫力あるホワイトタイガーやワニなんかもいて、子どもやなくてもテンション上がります‼️ 動物がフリーでいろいろ動き回るエリアもあって、とても身近に見ることができるのでいい経験なるし、屋内やから暑い時期でも気にせず過ごすことができるのいい♫
Tetu Tuji
2025/07/31
2025.8.9 お盆連休初日。混雑覚悟で行きましたが、そこまでの混雑度でもなく、快適に見ることができました。 正直、あまり期待はせずに行ったのですが、思いの他凝った展示に、良い意味で期待を裏切られた感じです。 他の水族館と違い大水槽で見せると言うのではなく、あまり見たことのない小さい魚達の展示にもこだわりがあるように感じました。また、水槽が子供目線の高さのために、抱っこして見せるということをせずに大丈夫でした! 今回運良く、テッポウウオ、カメレオン、ホワイトタイガーの餌やりタイムと重なり、貴重な捕食の瞬間を見ることができ、子供は大喜びでした。 個人的には、フライシュマンアマガエルモドキがどこに隠れているのか探すのが楽しかったです!行かれた方は是非チャレンジしてみて下さい!
祥太
2025/08/21
水族館と動物園が合わさった体験型の施設です。入ってから気づきましたが、きっと「〇〇に触れる」ということでニフレルなんだろうと理解しました。大型の水族館でも大型の動物園でもありませんが、それぞれのコーナーごとに楽しめる、そして魚や動物について勉強になるPOPなど、大人でも楽しめる施設です。 ワニのコーナーなどは間近で見れたり、動物の生態に合わせた展示など狭いながらも楽しめます。 途中に軽食が取れるお店もあり、動物の雰囲気や匂いを感じながら過ごすこともできます。 平日に行きましたが遠足と重なったのでやや騒がしさはありましたが、一般のお客さんは平日それほど多くなさそうなのでゆっくり展示をみたいなら平日がおすすめです。
Y S
2025/07/21