カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
龍下寺(静岡) - Trip To Japan
静岡
龍下寺(静岡)
4.1
Tourist Attraction
Place Of Worship
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 8時30分~16時30分
火曜日: 8時30分~16時30分
水曜日: 8時30分~16時30分
木曜日: 8時30分~16時30分
金曜日: 8時30分~16時30分
土曜日: 8時30分~16時30分
日曜日: 8時30分~16時30分
Phone
+81 54-334-2858
Website
ryugeji.jp
The area
Address
日本、〒424-0926 静岡県静岡市清水区村松2085
Hours
月曜日: 8時30分~16時30分
火曜日: 8時30分~16時30分
水曜日: 8時30分~16時30分
木曜日: 8時30分~16時30分
金曜日: 8時30分~16時30分
土曜日: 8時30分~16時30分
日曜日: 8時30分~16時30分
Phone
+81 54-334-2858
Website
ryugeji.jp
What other travelers are saying about 龍下寺(静岡)
「観富山」の山号の通り、境内の高台からは富士山がきれいに見えます。日本三大蘇鉄のうちでも最大最古のものと、同じく日本最古となる仙人掌(サボテン)があって、いずれも十分な見ごたえです。思い思いの方向からじっくりと鑑賞できるのも魅力です。境内の大部分は周遊式庭園を成していて、参拝者を楽しませるための工夫が至るところに感じられます。好天に恵まれて富士山がきれいに見えていたのもあろうかとは思いますが、気持ちよく参拝できる良いお寺です。 鉄道路線からは外れているもののアクセスは意外と便利です。JR清水駅もしくは静鉄新清水駅から久能山下行きのバスに乗り、龍華寺バス停下車すぐとなります。久能山下は久能山東照宮表参道入口への最寄りバス停で、駿河湾の絶景を楽しみつつ参拝できます。最近では日本平経由でロープウェイに乗って参拝する方も多いようですが、普通に歩けるなら表参道経由のほうが断然風情があります。朝イチで久能山東照宮に参拝した後、龍華寺に立ち寄るのも良いかと存じます。なお、龍華寺境内は山のそびえる西側を背に東を正面にしているので、日が陰るほどに境内に影が指します。冬の日の一四時すぎに訪れたところ、蘇鉄、仙人掌の辺りはほぼ日陰となっていました。またの機会があれば昼までに訪れたいと考えています。
よくある質問
龍下寺の祖父堂にはどのような意味がありますか?
龍下寺の主な観光スポットは何ですか?
龍下寺ではどんなアクティビティにも参加できますか?
龍下寺を訪れる前に知っておくべきことは何ですか?
七面鳥放浪記
2025/02/03
清水の龍華寺を訪れました(^^)/。山門をくぐるとすぐ受付があり、券売機にて拝観料・御朱印代など支払うことが出来ました。受付には寺カフェというちょっとした休憩スペースがありましたが、本日はお休みでした。境内はとても広く綺麗に管理され凛とした感じが良い場所でした。本堂にもはいることが出来、天井絵は圧巻でした。
のぶさん
2024/10/04
拝観料が必要です。178枚の天井画が見事 お庭もとても綺麗 富士山が見られる絶景スポットがありますが、この日は残念ながら上の方が少し見えるだけでした。日蓮宗なので、書き置きの御主題をいただきました
YOU HoNo
2024/04/26
2024年5月にアニメ「ハルチカ」の 舞台めぐりにて訪問。 「りゅうげじ」と読みます。 アクセスは車かバスにて。 当時はバスで行きましたが、 清水駅方面からの本数はそれほど多くないので 車での来訪の方が良いかも。駐車場は結構広いです。 休日の昼過ぎに訪問しましたが、 人はまばらで落ち着いて観ることができました。 入場料は大人1名400円。 入口で順路マップをもらえますので その通りに周れば迷うことはなさそうですが、 登って上の方は墓地になっているので 通常のルートで周るのであれば そちらまでは行く必要はないです。 (上から望む景色は良好ですけどね) 本堂内も自由に見学可能で出入り自由でした。 何ヶ所か座って落ち着ける場所があり バスの時間までここで涼みながら 過ごすのも良かったです。
あにゃ
2024/05/23
50年ぶりくらいに訪れたのですが とても立派なお寺です。 大きなソテツやサボテンがあります。 ご朱印の種類もたくさんあるようです。 三木大雲さんの怪談説法で伺いました。
パンダ・ザ・ジャイアント
2024/09/09