カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
Flower Corridor
4.3
(200)
・Garden・Tourist Attraction・Park・Farm・Wholesaler・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
Phone
+81 284-91-4939
Website
www.ashikaga.co.jp
The area
Address
日本、〒329-4216 栃木県足利市迫間町607
Hours
月曜日: 10時00分~17時00分
火曜日: 10時00分~17時00分
水曜日: 10時00分~17時00分
木曜日: 10時00分~17時00分
金曜日: 10時00分~17時00分
土曜日: 10時00分~17時00分
日曜日: 10時00分~17時00分
Phone
+81 284-91-4939
Website
www.ashikaga.co.jp
What other travelers are saying about Flower Corridor
あしかがフラワーパークといえば、春の藤の花が有名ですが、冬のイルミネーションも圧巻でした。実際に行ってみると、広大な敷地いっぱいに光がちりばめられていて、ただの電飾ではなく「花のテーマパーク」らしい華やかさと優雅さが感じられます。藤棚をイメージしたイルミネーションや、水面に映る光の演出は特に幻想的で、写真に収めたくなるスポットがたくさんありました。 イルミネーションの規模は日本トップクラスといわれるだけあって、とにかくスケールが大きい。園内を歩きながら「次はどんな光景が待っているんだろう」とワクワクが途切れません。
よくある質問
What is the best time to visit flower corridors for peak blooms?
Where are the most famous flower corridors located around the world?
How long do flower corridor blooms typically last during peak season?
What should I pack for a flower corridor photography tour?
Are there entrance fees and restrictions for visiting flower corridors?
東京もぐもぐグルメ
2025/08/23
G.W.の時期、出発時間を早めて朝6時半に到着。しかしパーク前の駐車場はほぼ満車状態になって朝早くからこんなに人が来るのにビックリ。 とりあえず入場ゲートに並んでみるが当日券と事前購入券、そして電子チケットで入口が別になっていて、電子チケットのゲートからは混雑せずにスムーズ入場でした。 時期的に見頃と言っていて、あちこちが綺麗だ。やっぱりメインの樹齢約160年の「大藤」が満開、2つの幹からなる大藤の藤棚は、見応えがあってスケールが圧巻だ。 この日はどちらかというと白藤が見頃で長さ80メートルのトンネルが続く「白藤」、これも最高にキレイで感動しました。
さんちゃん
2025/08/05
6月末に訪れましたが、園内では紫陽花、菖蒲、薔薇、百合が咲き誇り、季節ごとの美しさを満喫できました! 見頃の花がひと目でわかる園内マップが配布されていたのも便利。散策には暑い時期でしたが、日傘の貸し出しサービスもあるようです。 レストランでいただいたステーキ丼はお肉が柔らかく、とても美味しくて休憩にぴったりでした。 ただ、やはり一番有名なのは藤の花や冬のイルミネーション。立派な藤棚を見て「この花が咲いたらどれだけ美しいのか…」と想像が膨らみました(その時期なら星満点かな)。次は是非その圧巻のシーズンにぜひ訪れたいと思います!
夏澄
2025/06/30
本日2025/04/28に訪れました。 むちゃくちゃキレイで大藤が最高に綺麗でした。藤の花もいろんな種類があり、他にもツツジやチューリップ、カラー、様々なお花がいたるところに所狭しと植えられており見どころ満載です。 自宅を深夜12時に出発し駐車場に着いたのは6時頃でした。正面入口は観光バス用で道の脇の20〜30台分くらいが半分以上埋まっていて入場口から少し歩かなければいけなくて✖。西口ゲートの駐車場は入口付近も少し空いていてラッキー。 10時半過ぎに退園したのですが、10分程歩かなくてはいけない臨時駐車場も半分くらい埋まっていました。 92歳の母と90歳の叔母を連れて車中泊で少し無理させてしまいましたが、余りにも綺麗で広い園内も楽しそうに歩き回り、2人とも本当に来て良かった〜。と、大満足でした。 6時頃から並ぶ方もおいでましたが45分位に並びました。因みに今日は7時に開園で10分前にゲートを開けてくれて入口辺りで7時になるのを待ってからの入場でした。 入場チケットは、あしかがフラワーパークのホームページで購入すると100円引きコンビニ(ファミマ、ローソン)だと200円引きなので事前にコンビニで購入。 チケット売場に並ばなくても良くてオススメです。あと、日付によって開園時間が違うので事前に調べたほうが良いですね。 5月中旬から6月中旬に薔薇が見頃のようです。今、沢山の蕾を付けていました。 ただ再入場が出来ないのは残念。 なばなの里は確か再入場出来ましたけど。 イルミネーションやライトアップも見たかったですね。
遠田サー
2025/04/28
2025/06/24 開園時間から入園、チケット売り場が閉まっている場合は、ショッピングハウス内にありますのでご安心ください。 (アプリで友達追加するとチケット半額が使えるようになるので、年内に何度も訪れる方は必須です。) 季節ごとに花々の見頃が変わりますので飽きる事は無いでしょう。 多少高低差はありますが、ご年配の方やベビーカーでも散策出来ます。 途中途中にベンチやトイレ、東屋や休憩所兼軽喫茶などもあり、来訪者に優しい作りとなっているのも嬉しいです。 また、駅が新設されましたので電車でのアクセスも可能となりました。 6月から7月初旬にかけて花菖蒲やユリが見頃になります。 親孝行の、お出かけ先候補にしては如何でしょう。
古澤達也
2025/06/27