カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
大阪
カップヌードルミュージアム大阪池田
大阪
カップヌードルミュージアム大阪池田
4.4
Museum
Tourist Attraction
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 9時30分~16時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
Phone
+81 72-752-3484
Website
www.cupnoodles-museum.jp
The area
Address
日本、〒563-0041 大阪府池田市満寿美町8−25
Hours
月曜日: 9時30分~16時30分
火曜日: 定休日
水曜日: 9時30分~16時30分
木曜日: 9時30分~16時30分
金曜日: 9時30分~16時30分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
Phone
+81 72-752-3484
Website
www.cupnoodles-museum.jp
What other travelers are saying about カップヌードルミュージアム大阪池田
2025年9月、妻と2人で「カップヌードルミュージアム 大阪池田」を訪れました。展示見学と体験工房の両方を楽しむ目的でしたが、全体として満足感の高い時間になりました。 入口を入ってすぐ「インスタントラーメン・トンネル」があり、過去から現在までのパッケージが並ぶ光景は圧巻です。展示は「チキンラーメンの誕生」や「世界に広がるインスタントラーメン文化」などがあり、歴史や発明のストーリーをテンポよく学べました。30分ほどで一通り見終えることができましたが、じっくり味わうなら1時間程度あっても良さそうです。 今回体験した「マイカップヌードルファクトリー」では、スープ1種と具材4種を自由に組み合わせ、自作デザインのカップに詰めてもらえます。料金は500円で、夫婦それぞれ好みの味を作れて楽しい時間でした。一方「チキンラーメンファクトリー」は大人1,000円・小学生600円で、本格的に麺作り体験ができる工房。週末は数か月前からの予約が必要で、今回は参加できませんでした。 スタッフの対応はとても丁寧で、案内も分かりやすく安心感がありました。入館自体は無料で、アクセスも阪急宝塚線「池田駅」から徒歩5分と便利。駐車場(有料)や授乳室・バリアフリー設備も整っており、幅広い世代が安心して訪れられる施設です。 夫婦や家族、友人同士での観光や学びの場におすすめです。体験工房を希望する場合は、早めの整理券確保や事前予約を忘れずに。
まっしゅぱーま
2025/09/15
カップヌードルミュージアムって横浜だけじゃなくて池田にもあるんですね!しかもこっちが本家という。 マイカップヌードル作るの楽しいですw めちゃ絵心が問われました。味と具材を選ぶのがめちゃ楽しい。珍しいのでキムチやチェダーチーズを選んだ。最初はなんでわざわざ手で回してカップヌードルをまっすぐ置くのか意味がわからなかったが後から映像でわかりました! 食べるかすごく悩みます笑 また、カップヌードルの歴史が深くわかります。 開発背景や歴史はすごくわかりやすく映像で解説されてました。 カップの開発背景、素材の選定方法。生産工場でカップに麺を落として入れるではなく、逆転の発想で置いた麺の上からカップを被せてひっくり返す生産ラインの開発など。 開発するための小屋もアナログで時代を感じました。 あと安藤百福って名前の通りで、生まれもった才能感がすごい笑
T H
2025/09/20
地元の集まりで事前に予約のうえ 初めてお邪魔しました🍜 阪急の池田駅から近いのですが 次の用事もあったので車で訪問🚘️ 施設に有料の駐車場がありますが 開場前に到着するも満車🈵️で 近くの普通の有料駐車場に 止めて訪問しました‼️ 入場は無料なのかな?😅 団体で行ったので現地で個別で 会計してないので……不明😓 今回はオリジナルの カップヌードル作りをしました‼️ 1個500円です😄 カップにマジックでデザインして 味を4種類から1つ選んで 具材を12種類から4つ選んで お好みのオリジナルのんが 作れます😆 好きな具一種を4回入れてもらうもよし 冒険的な組合せをするもよし😁 そして、カップヌードルや チキンラーメン、日清の創業からの 色んなことを学べます😌 しばらく‼️ オリジナルカップヌードルは 家に飾っておいて😆 また全員で食べ比べしようと思います😋
Isoyan Ohana
2025/09/23
入場は無料。展示は30分程度で見終わりますがカップヌードル作りやチキンラーメン作りがとても楽しかった。 カップヌードルは1つ500円で1人3個まで購入でき、パッケージを自分好みにデザインできます。具材や味も自分の好みで作れます。 チキンラーメン作りは予約が必要です。1人1000円ですが、とても楽しいのでぜひ予約をおすすめします。 お土産もコスパ良かったです。
K H
2025/08/18
朝ドラ『まんぷく』の世界!を楽しめます。 オリジナルカップヌードル作りは500円、チキンラーメン作りは1,000円です。 地元?の園児や小学生がたくさん来ていました。 チキンラーメン作りにチャレンジしました。 外国からの旅行客も結構いて、そんな人たちとおしゃべりしながら作るのも楽しかったです。 ひよこ🐤のバンダナ、作ったラーメン、もうひとつ市販のチキンラーメンを持ち帰れます。 グッズショップも可愛くて、あれこれ欲しくなります。
ほわっと野々市
2025/10/04
Nearby attractions to see
左
右
道頓堀地区
道頓堀食べ歩きツアー
万博記念公園
Nearby attractions to see
道頓堀地区
道頓堀食べ歩きツアー
万博記念公園
よくある質問
訪問者はカスタムカップヌードルを作ることができますか?
はい!My Cup Noodles Factoryでは、訪問者はスープ、トッピングの選択、パッケージのデザインから選択して、自分だけのカップヌードルを作成できます。このインタラクティブな体験は、博物館で最も人気のあるアトラクションの1つです。
カップヌードルミュージアム大阪の入館料はいくらですか?
博物館は入場無料です。ただし、マイカップヌードルファクトリー(300円)やチキンラーメンファクトリー(500円)などの特定の体験には追加料金がかかります。これらのアクティビティには事前予約が必要な場合があります。
カップヌードルなどの日清製品は博物館で購入できますか?
はい!ミュージアムにはギフトショップがあり、限定インスタントラーメンやスナック、お土産など、さまざまな日清商品を購入することができます。一部のアイテムは博物館限定です。
大阪中心部からカップヌードルミュージアムへはどうやって行けばいいですか?
博物館に行く最も簡単な方法は、梅田駅から阪急宝塚線で池田駅まで行くことです。所要時間は約20分です。池田駅から美術館までは徒歩5分です。