カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
名古屋
東山植物園
名古屋
東山植物園
4.4
Zoo
Tourist Attraction
Botanical Garden
Park
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~16時50分
水曜日: 9時00分~16時50分
木曜日: 9時00分~16時50分
金曜日: 9時00分~16時50分
土曜日: 9時00分~16時50分
日曜日: 9時00分~16時50分
Phone
+81 52-782-2111
Website
www.higashiyama.city.nagoya.jp
The area
Address
日本、〒464-0804 愛知県名古屋市千種区東山元町3丁目70
Hours
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~16時50分
水曜日: 9時00分~16時50分
木曜日: 9時00分~16時50分
金曜日: 9時00分~16時50分
土曜日: 9時00分~16時50分
日曜日: 9時00分~16時50分
Phone
+81 52-782-2111
Website
www.higashiyama.city.nagoya.jp
Top ways to experience 東山植物園
6hrs
プライベート終日名古屋市ツアー
$263 ~
/ 1人
6.5hrs
名古屋市の小グループウォーキングツアー
$198 ~
/ 1人
4hrs
名古屋探訪:パーソナライズド半日プライベートツアー
$187 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 東山植物園
動物だけでなく植物にも興味を持ってみようと思い、この日は植物園メインで楽しむつもりで訪れました。 動物園のにぎわいに対して植物園は人が少なく物静かな雰囲気でしたが、それがまた良いところでもあると感じました。落ち着いた気持ちでのんびり散策できます。人がたくさんいるわけではないのに、園内の植物や敷地のいろんな場所はキレイに清掃され、管理が行き届いており清潔感が漂っていて、いい意味での違和感がありました。これは、民間経営でなく名古屋市が運営していることによるものだと思い、よく考えてみればとても贅沢な体験をさせてもらえているのだなと感じました。 植物園の目玉スポット(?)でもある温室前館はなんと国の重要文化財だということで、より注目が高まります。とても美しい建物で素晴らしいですが、重要文化財にまでなるほどの、どこがどういう価値があるのかは素人目にはあまりわかりませんが、なんかすごいです。でも、今の時代なら、コストとの兼ね合いで妥当な設計判断をするはずのところを、昭和の時代によくありがちな、コストをかけてでもとにかく良いもの、すごいもの、考え抜かれたこだわりのものを作ろうというものづくり思想が、この建物にはよく反映されているんだと思います。 子供の頃や若い頃には植物園になんて興味ありませんでしたが、おじさんの歳になってきて、植物に対してもっとワクワク興奮できる好奇心を高めたいと思い、それのステップのひとつとして、とても楽しめました。 植物園の良さのうちのひとつは、自然の美しさと、人間が人工的に整えているものの美しさの融合が見れることだと思います。動物園で動物たちを大切に飼育するのと同じように、植物園の森では、特定の種類の木や花を守り、それらが住みやすいように環境を整え、大事に育てているんだなと感じました。植物そのものが素敵なのはもちろんですが、そこに込められた人の手間や熱意を感じ取ることで、植物園はより楽しめると思いました。 もっとよりたくさんの人に植物園に興味を持ってもらい、楽しんでもらいたいと思います。
中川貴文
2025/09/30
動物たちがきちんと手入れされており、飼育スペースも十分な広さで良かった。展示にも工夫がある。 また、ホッキョクグマががっつり遊んでいて良かった。 マヌルネコの赤ちゃん目当てだったが、見れなかったので悲しかった。 その並びはガラスではなく鉄格子なのでそもそもどの種も見えにくい。また、いない動物が多かった。 かなり階段が多くて、敷地も広いので体力がいる。ベビーカーはどうするんやろう、と思う場面が多かった。 スガキヤが入っていた。
ちゃす
2025/10/18
地下鉄駅前の立地でありながら駐車場もあってアクセス抜群な名古屋を代表する動植物園。すごく広いのでゆっくり見ていたら朝から閉園までいても全部見終わるのは難しいです。 大人気のコアラ、日本唯一のコモドオオトカゲ、可愛いレッサーパンダなど見どころは山ほどありますが、個人的には世界のメダカ水族館が気に入っています。メダカなど身近な淡水魚から海外淡水魚までマニアックな小型魚を集めたミニ水族館で、水族館好きな方にはぜひ行ってみて欲しいです。 植物園も春は桜満開、秋は紅葉が綺麗です。これだけ見どころたっぷりなのに1人500円と格安なので、地元民ですが年に数回は通っています。天気の良い休日は混んでいますが、天気が悪いと空いているので雨の日に行くと快適だったりします。
bcad66
2025/10/05
大変素晴らしいと思う。入場が無料でした。 車椅子でも、たくさん見れて満足です。 少し残念な事は、お土産物屋さんがないので 思い出が欲しいです。 もう1つは、車椅子を押す側には配慮が足りないかなぁ〜と思う。広い園内を歩き回るだけでも体力使うので、もう少し楽に移動できたら最高です。ありがとうございました。
めだかあめ
2025/10/21
夏の思い出作りにぴったりの場所! 夏休み最後の日曜日、思い出作りにぴったりな場所を探している中で、とあるスポットを訪れました。夏休みと週末が重なって、さぞかし混んでいるだろうと覚悟していましたが、嬉しいことに予想よりずっと空いていて、ゆっくりと楽しむことができました。 入り口を入ってすぐのところに、ロッカーとベビーカーの貸し出しがありました。ベビーカーは300円で借りられるので、小さなお子さん連れの方には心強いサービスです。事前に入場チケットをQRコードで購入しておくと、入園がスムーズでおすすめです。 お財布に優しい料金設定とリニューアルされた美しい園内 大人500円という、今の時代には珍しい優しい料金設定に驚きました。物価が高騰する中でも、子ども連れには本当にありがたいですよね。園内はどんどんリニューアルされているようで、きれいでおしゃれな展示がたくさんありました。一番奥のエリアは少し昔ながらの雰囲気でしたが、そこもまた違った魅力があるのかもしれません。 園内を歩き回って疲れたら、休憩所が充実しているのも嬉しいポイントです。特におすすめなのが、たぬきの里休憩所です。フローリングの広々としたスペースは、子どもたちがゴロゴロしたり、お昼ご飯を食べたりするのにぴったりでした。あまりの暑さに、ぐったりして仮眠をとっている人もいるほどで、みんなの憩いの場になっているようでした。 広い園内を丸一日満喫! 休憩所はたくさんありますが、園内がとても広いので、夏場は熱中症対策を万全にしていくことをおすすめします。一日ですべてを見て回るのは大変ですが、その分見どころがたくさんあるということです。 お財布に優しく、子どもたちの最高の笑顔が見られるこの場所は、何度でも足を運びたくなります。今年の夏の素敵な思い出ができました。
うまれもんかりや
2025/09/02
Nearby attractions to see
左
右
東願寺
覚王山日泰寺
徳川庭園
Nearby attractions to see
東願寺
覚王山日泰寺
徳川庭園
More about 東山植物園 from our blog
名古屋の歴史的宝物:城、神社、そして博物館
2025年3月21日
2024年に京都発の日帰り旅行ベスト10
2025年2月21日
日本を訪れるのに最適な時期はいつですか?
2025年3月22日
手頃な日本旅行:予算旅行者のための必携ガイド
2025年4月12日
Read blog
よくある質問
東山植物園で何を見ることができますか?
東山植物園では、訪問者は世界中の7,000以上の植物種の印象的なコレクションを見ることができます。日本庭園や白川郷の合掌造りの家のレプリカなど、テーマ別のエリアもあります。
植物園で開催される特別なイベントや展示はありますか?
はい、東山植物園では季節ごとのイベントや展示が行われており、さまざまな植物種を紹介し、自然の美しさのユニークな側面を強調しています。今後のイベントについては、庭園の公式ウェブサイトをチェックしてください。
植物園は車椅子でアクセス可能ですか?
はい、東山植物園には丘のある小道とボランティアが運営する電動カートがあり、移動に制限のある訪問者を含め、すべての訪問者がアクセスできるようになっています。
庭に食べ物を持って行ってもいいですか?
植物園の指定されたピクニックエリアでは、外部の食べ物が許可されています。ただし、訪問者は飲み物を購入できるいくつかの敷地内のレストランやカフェもあります。
庭全体を探索するのに通常どのくらいの時間がかかりますか?
東山植物園全体を探索するのにかかる時間は、個人のペースや興味によって異なる場合があります。平均して、訪問者はさまざまなテーマエリアを探索し、多様な植物種を楽しむために2〜3時間を費やすことができます。ただし、時間をかけてこの植物のワンダーランドの美しさに完全に浸ることをお勧めします!