広島市にある漫画専門の図書館、人気作品、雑誌の最新作も読めます。
座るスペースはありますが漫画に圧迫されてそこまで多くはありません。
連載時のはだしのゲンなど貴重な漫画も展示されています。
様々な世代の人が読み耽っていて良いところだと思いました。
漫画にあまり興味がない人生を送ってきたけど、進撃の巨人(アニメ)見てどハマリ❤色々考えさせられた
進撃の巨人は漫画の最高峰という人もいるみたいで私はよくわからんけども、納得出来る
見識をもっと広げたくて漫画の世界に。
ただ漫画の図書館があるとは知らんかった
もちろん無料貸し出し
10冊まで借りれて、2週間借りれる
ビックリしたのが、返却時はココの漫画図書館じゃなくて、近所にあるべつの市立図書館であればどこでもそこへ返却すれば良いとのこと
これは助かる
基本 毎週月曜日が休館日
10〜17時
どんなのがあるのか見て回ったが、色々あるにはあるが全巻揃ってる可能性が低い。理由はわからんが、しょうがないと思うしかない
免許証があればすぐにその場で貸し出しカードを発行してくれました。
とりあえず進撃の巨人の特別号みたいなのを借りて帰った
バスが1時間に1本あります(めいぷるーぷオレンジルート)。1999年開館、蔵書数17万冊。ジャンプやアニメージュの最新号も読めます。10冊まで、2週間借りられます。公園で読むこともできます。
あるのは知ってたけど、足を運んだ事はありませんでした。
本当に素晴らしい、まんが図書館!!
まさに夢のような図書館です。
時間がなかったので早足で巡りましたが、今度ゆっくり休日の日に、水木しげるの漫画とか堪能したいと思います。
海外の方も結構いらっしゃっていました。
日本のまんがは世界に誇れます。
外国語対応のまんがコーナーもあります。
マンガ喫茶では無いのでラインナップは広く浅くです。
いずれのマンガも全巻揃っては無さそうなのでマンガ喫茶代わりにはなりません。ざっと見た感じではありますが、公共施設とあってエログロ系は無いように思いました。
あくまで図書館なので館内は非常に静かです。子ども連れだと音量に要注意です。また、子ども向きのマンガや絵本は無かったように思いました。
館外の横に17アイスと自販機があったので小休止しながら2~3時間くらいは過ごせそうです。