広い❕❕❕
しっかりと見て回るには、2時間~3時間は掛かります。
訪れた時はどしゃ降りの雨の日でしたが、そんな悪天候なんか吹き飛ばすくらい、見ごたえある公園と私は思いました。
周りには多くの神社もあり、御朱印巡りにも最高と思います⛩️
夕方、閉園の時間ギリギリだったので、「五十間長屋」や「菱櫓」の内部見学は、次回訪問時にお伺いしたいと思います。
園内は広く、歩いているだけでも楽しいと思います。
雨上がりの夕方、晴れた日とはまた違う景色をみることが出来たので、とても良かったです。
キレイの整備されていて、大事にされている場所と思いました。
GWの連休最終日に妻と2人で訪れました。
金沢城の入場料 金沢城公園は基本的に入園無料で有料エリアは菱櫓・五十間長屋・橋爪門続櫓・橋爪門のみでその入場料も大人320円子供100円と格安です。
私達は時間も限られていたので公式駐車場ともいえる石川兼六駐車場(普通車1時間以内350円)に車を停めて、
横断歩道を渡り急な坂を少し登り昔の堀に掛かった石川橋を渡り石川櫓を左に見ながら、かつては裏門であった石川門、次にニノ門を抜けて急に開けた先に見えた五十軒長屋を見たあと石川兼六駐車場の真向いにある石川県観光物産館を見て1時間以内で次の目的地に向かいました。
天守が存在しない以外、櫓や城門,石垣や塀があることで歴史的な風情は感じられます。兼六園見学後に石川門から入場して、寄り道しながら鼠多門まで散策しました。敷地が広くて歩くのが大変ですが、疲れを忘れて楽しめる公園です。
敷地は広く、兼六園と隣接しているので両方全部歩こうと思ったらかなりの面積になります。
良い運動にはなるかな?
GW中はかなりの人でした。
重要文化財の建物はいくつかありますが、少し前まで敷地内に金沢大学があったこともあり、建物は復元が多いです。
ただ、石垣の力強さ、敷地の広大さなど、当時の勢力、繁栄ぶりが伺い知れます。
あまり時間が無い訪問でしたが、石垣を巡るコース等、城の奥深さを知りたい城好き、歴史好きには、兼六園と合わせて半日は必要だなと思いました。