Trip To Japan
Cart

Kayabuki-no Sato

4.3 (200)Tourist AttractionPoint Of InterestEstablishment

In the tranquil mountains of Kyoto Prefecture lies Kayabuki-no Sato, a village that feels like a journey back in time. Known for its thatched-roof farmhouses, this charming destination offers a glimpse into Japan's rural heritage.

The village's nearly 40 traditional homes, beautifully preserved and still in use, create a picturesque setting that attracts visitors worldwide. Stroll through the village's winding paths and marvel at the craftsmanship of the thatched roofs set against a stunning mountain backdrop. 

The Miyama Folklore and Little Indigo Museum provide deeper insights into the region's history and culture, showcasing traditional tools and exquisite indigo-dyed fabrics. Seasonal festivals, like the Water Hose Festival and Snow Lantern Festival, add to the village's allure, transforming it into a fairytale landscape.

For an immersive experience, stay overnight in one of the thatched-roof lodgings, where you can enjoy local hospitality and savor traditional cuisine. Whether exploring the scenic lanes, participating in guided tours, or simply soaking in the serene atmosphere, Kayabuki-no Sato promises an unforgettable experience.

Embark on a journey to Kayabuki-no Sato and discover this extraordinary village's timeless beauty and cultural richness. Let its serene charm and historic ambiance captivate your heart​.

Hours

9:00 AM - 5:00 PM

Closed

No closing days

Available

All year

Minimum Age

All ages are welcome.

Admission Fee

No particular price


Hours
月曜日: 24 時間営業
火曜日: 24 時間営業
水曜日: 24 時間営業
木曜日: 24 時間営業
金曜日: 24 時間営業
土曜日: 24 時間営業
日曜日: 24 時間営業
Phone
+81 771-77-0660
Website
www.kayabukinosato.jp

The area

Address
日本、〒601-0712 京都府南丹市美山町北丁田

What other travelers are saying about Kayabuki-no Sato

車中泊の旅、訪問は2024/11/中平日天気晴れお昼、平日でも駐車場はほぼ満車でした。早々散策開始団体客と散策が重ならないよう村の中に入りました。茅葺き建物・秋・風・青空の風景素敵でした。散策は村中心部より少し外れた場所が静かでした。折角風情も団体客の話し声で静かな雰囲気無くなります。ご注意下さい。散策時間中心部のみはゆっくりで1時間位です。周辺散策で2時間弱と思われます。
中国人やベトナム人が非常に多い印象です。古い昔ながらの建物がただあるだけのところですが、静かに歩いて散策できれば長野の祖父祖母の家のことを思い出したりしてとてものんびりできます。
Profile
rtenno mob
2025/01/02
とても風情のある景観が楽しめますが、私が訪れた時は中国人の観光客ばかりで、大きな声で会話したり、人の家の敷地内に勝手に入り込んで雪だるまを作ったりと、マナーの悪い観光客ばかりでした。こんな静かに情緒を楽しむ所に中国人の団体客など来てほしく無いし、住民の方にも迷惑だと思います!
Profile
echo hearts
2025/01/04
実家が藁葺屋根だった頃を思い出させてくれました。 来月2日は一斉放水の日だそう。 連休明けに伺いましたが、観光客の多さに驚きました。前日の連休は凄い人だったそうです。 外国人観光客も多く、香水の匂いに酔ってしまいました。 訪れるなら人の多さがマシな平日をオススメします。 おトイレもあり、駐車場で渡して頂いた地図が分かりやすくて助かりました❢ 資料館は月曜休みで、月曜が祝日の場合は翌日火曜日がお休みとの事なので、休館日を確認して行く事をオススメします。
Profile
白川友之助
2024/11/05
京都版「白川郷」 駐車場から写真スポットまで 5分~10分 オススメの時間帯 週末はずっと人がおります。 訪問した日時 紅葉シーズン 土曜・12時頃 人の多さ 美山自体がそこまで人が多くないので、紅葉シーズンでも気分を悪くすることなく楽しめるかと思います。でも平日の方が人が少ないはずなので、遠方でなければ平日を推奨。 星評価基準 ★5:素晴らしい体験・景色の確信があります ★4:機会があればいって損はない ★3:評価ほどではない ★2:満足しない
Profile
MURASE F&M
2024/12/08


Frequently asked questions