平日に涼みに出かけました。駐車場は入口に係の方がいらして集金(現金で500円)されていました。茅葺きの家の周辺を歩くと、日差しは強いものの、特に日陰での風は涼しく感じました。ノンビリゆっくり見て回り、心のどかなひとときを過ごせました。お店もたくさんありますので次は入りたいです。
時間を忘れてしまう場所です。のどかな景色で癒されます。かやぶき屋根を近づいて見ると作りに驚かされます。昔からの知恵で作られる、住民の努力によって維持されている。大変な努力なんだろうな~と思いながら見学させて頂きました。カフェもお店、食事も出来ます。是非、行ってみて下さい。お薦めを致します。
のどかな場所です。
ちらほら海外の方が観光に来られてました。
食事するお店も何軒かあります。
懐かしいポストもありました。
バイクは駐輪場もあり1日1台200円で、募金箱に入れます。
GWに行きましたが、午前10時頃に到着、駐車場は待たずにスムーズに入れました。人もそこそこ。景観を崩さない程度でした。景色も、川の流れも楽しむ事ができて、ゆっくり過ごせました。ただ、楽しみにしていた飲食店が休業だったのが残念です。また折を見て行ってみたいと思える場所でした。
京都府南丹市美山町にあるかやぶきの里は、昔ながらの日本の風景に出会える、とても魅力的な場所です。
この集落には、江戸時代から明治時代にかけて建てられた、茅葺き屋根の家がたくさん残っています。
その風景は、日本の原風景とも言えるほど美しく心に残る場面に出会えます。
茅葺き屋根の家々が並ぶ景色は、どこか懐かしく、温かい雰囲気があります。
現在も人々が生活している場所なので、昔ながらの日本の暮らしに触れることもできます。
もちろん、家に立ち入ることはできません。
駐車場は、近くに大きな有料駐車場があります。