Trip To Japan
カート
Kobe Maritime Museum

神戸海洋博物館

4.2 (200)・Tourist Attraction・Museum・Point Of Interest・Establishment

神戸海洋博物館は賑やかな港町神戸に位置し、地域の豊かな海洋歴史を深く掘り下げる魅力的な目的地です。1987年にオープンしたこの博物館は、海洋のテーマを象徴する白い帆のような構造の目を引く建築ランドマークです。

内部では、神戸が国際的な重要港として発展してきたことを示す広範な展示コレクションを探索できます。博物館では、船の詳細な模型、歴史的な工芸品、海洋技術の進化や国際貿易における重要な役割を説明するインタラクティブな展示が特徴です。見どころの一つは、17世紀の日本の貿易船「北前船」の等身大のレプリカで、過去とのつながりを実感できます。

博物館では、1995年の阪神淡路大震災に関する魅力的な展示もあり、港の驚異的な復興と回復力を強調しています。さらに、博物館には川崎重工グループに捧ぐ展示ホール「川崎グッドタイムズワールド」があり、オートバイ、鉄道、航空宇宙技術など、交通の革新を紹介しています。

営業時間:

午前10時 - 午後6時(最終入場 午後5時30分)

休館日:

月曜日、年末年始の休日

利用可能: 

通年

最小年齢:

すべての年齢の方が歓迎されます

料金:

大人:¥600

大学生/専門学校生:¥400

高校生:¥200

中学生以下:無料


Hours
月曜日: 定休日
火曜日: 10時00分~18時00分
水曜日: 10時00分~18時00分
木曜日: 10時00分~18時00分
金曜日: 10時00分~18時00分
土曜日: 10時00分~18時00分
日曜日: 10時00分~18時00分
Phone
+81 78-327-8983
Website
kobe-maritime-museum.com

The area

Address
日本、〒650-0042 兵庫県神戸市中央区波止場町2−2

Top ways to experience 神戸海洋博物館


What other travelers are saying about 神戸海洋博物館

日曜日のお昼過ぎに行きましたが、さほど混雑した様子もなく、ゆっくり見て回れました。この日はボトルシップ作品展があり、とても可愛い素敵なボトルシップがたくさん見られました。こじんまりとしたミュージアムショップも、素敵な商品がたくさん並んでいました。この日はかなり暑かったのですぐに館内に戻りましたが、テラスに出ると海が広々と見渡せて景色もよかったです。テラスには自動販売機が1台あり、飲食OKになっていました。博物館内は写真撮影もOKだったので、たくさん思い出が残せました。
Profile
love 0708
2025/07/15
建物の形が綺麗! 基本情報: • 住所:兵庫県神戸市中央区波止場町2-2(メリケンパーク内) • 開館時間:10:00〜18:00(最終入館17:30) • 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)、年末年始 • 入館料:大人 900円/小中学生 400円(カワサキワールド共通) ⸻ アクセス: • JR・阪神「元町駅」から徒歩約15分 • 地下鉄「みなと元町駅」から徒歩約10分 神戸港の歴史や未来、海・船に関する展示が楽しめる博物館。白く特徴的な帆をイメージした屋根が目印で、メリケンパーク内に位置する。1987年に開館。 館内では、神戸港の発展の歴史、港湾技術、船の模型などが展示されており、海運都市・神戸の魅力を体感できる。日本初の近代港としての歩みや、港の仕組みも学べる内容。 また、館内の一部は**川崎重工業の企業ミュージアム「カワサキワールド」**となっており、新幹線、バイク、飛行機、ロボットなどの展示も充実。子どもから大人まで楽しめるスポット。
2025/05/17 初めて寄りました。 カワサキワールドの見学の際に寄りました。 川崎のメーカーが今までどういう歴史をだどってきたかが良く解ります。 造船からオートバイ、あるとあらゆる工業製品を作ってきたようです。
Profile
soichi miyata
2025/05/31
神戸海洋博物館 訪問前にインスタグラムの発信情報で展示作品について自習✨ 〈企画展示〉 ボトルシップ作品展 のぞいてみよう! びんの中の大きな世界 施設訪問日:2025年6月21日(土) 訪問場所:神戸海洋博物館 ・ 入り口でチケットを購入して、のびのびパスポートも活用しました。大人(一般)ひとり900円・こども無料 ・ 港に関係する事業は凄い!!と小さかった頃に聞き覚えがあり、とても関心を持って家族で訪問しました。 海洋博物館では、日本の海洋を取り巻く歴史と海運業についての学習ができました。 スケール模型や壁面案内、企画展示など過去から未来へ歩きながら楽しめます。 ・ 次回は実物客船を撮りに行きたい! ※推し活タイムの組み入れ訪問
Profile
Kiyomi Kawahara
2025/06/22
2024年9月より、神戸市内在住の高校生、神戸市内の高校に通学する高校生、および神戸市内在住の65歳以上の方は、神戸海洋博物館・カワサキワールドの入館料が無料となっているので必訪です! 小中学生は帆船の模型やバイクの展示で楽しめて、高校生は歴史の勉強の振り返り、大人は神戸を中心とした知識を習得できます! 神戸港の一角にあり、船そのものの歴史だけでなく神戸港発展の歴史も展示されています。 併設されているカワサキワールドは、川崎重工の製品群が展示されていて、バイク、鉄道、航空機等乗り物好きの楽園です。フライトシミュレータや鉄道模型もあり、大人も子供も楽しめる施設になっており、川崎重工の方にご招待いただき平日の午後に訪問しましたが空いていて見学しやすかったです。 また、機会があれば訪れたいですね。
Profile
route 18
2025/02/27


よくある質問




    神戸海洋博物館 - Trip To Japan