カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
高知城 - Trip To Japan
高知城
4.3
(200)
・Historical Landmark・Historical Place・Museum・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
Phone
+81 88-824-5701
Website
kochipark.jp
The area
Address
日本、〒780-0850 高知県高知市丸ノ内1丁目2−1
Top ways to experience 高知城
8 days
九州から四国を経由して神戸までの8日間プライベートバスツアー
$6,128 ~
/ グループ
approx. 7-21 days
究極のJRパス - 日本を自由に旅行しよう
$205 ~
/ 1人
5-30 days
20%オフ:日本モバイルWiFiルーター - 日本国内どこでも無料配達
$26 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 高知城
現存天守十二城の一つで手入れも行き届き、大変見応えがあります。堂々とした風格のある美しいお城です。 高知市の中心にあってアクセスも至便ですし、行き帰りに門前で開催される日曜市をそぞろ歩くのもとても楽しくお勧めです。
緑の魔法使い
2025/06/26
小ぶりのお城だが街の中心地にもあり、あまり高台にも無いので行きやすいお城。お城の駐車場からもそんなに距離はなく、アクセスはしやすいので、お城の内部を見た事ない人にはお薦め。山内一豊、一豊の妻(千代?)の像があった。最初は気が付かなかったが板垣退助の像もあった。高知駅前には坂本・武市・中岡の三像がお出迎え。たぶんアンパンマンキャラクターも含めると立像密度、かなり高いのではないか?正面ではなく、横から回って行った。小さめのお城だが、六層の階段は少し急だが観光客が多くないなら、お城の中ってこうなっているんだというのがよく分かる。何が良いかって、天守閣には網などかなく、小さい天守閣だが、ぐるっと高知市内を視界に納められるのは、当時の為政者の視点が共有でき、こういったお城は少ないかも知れない。以前は松本城を観た時は入場するのに1時間半、お城の中は広いが展示物が多く人の流れが滞留し、高知城より急で踏面が狭い階段が2倍くらいあり、その時は欧米人の大柄な外国人観光客の方々が多く、お城の中の行き来には少し神経を使った。そんな事を思い出すと高知城は天国だ。天守閣にはだいたい落下防止の金網が有るので、ちょっと興醒めするが、高い建物も少なく見晴らしがいい。ただ想像として、河川や太平洋を望めるロケーションを勝手に想像していたので、そのイメージは少し違った。正面の詰問を通って城内に入れるのも、テンションが上がるがそれが分かったのは帰路の際だ。いや、あとの祭だ。これまで高知には度々訪れたが高知城は少し見下していたと言っては失礼だが、高知城に寄ってから「ひろめ市場」でカツオとお酒を頂くと、「酔って候」と楽しく高知市内をそぞろ歩きして、はりまや橋で「なんや、それ〜!」と絶叫出来ると思う。また、日曜日だと、日曜日市のそぞろ歩きも楽しめる。
Mojya Mojya
2025/06/28
現存12天守がある高知城は素晴らしかった。 天守の内部は外観から想像するより急勾配の階段も多く、登るのは大変でした😵 海外からの観光客もたくさん来られてましたが、70歳超えの団体の方が天守の狭い階段を登っておられて心配しました。 天守内は土足厳禁で素足なので、滑りやすく急勾配の階段を登るには腕力だけが頼りです。 しかし、最上階からの景色は最高で登る価値は十分有ります。 保存状態も良く、とても良いお城でした😄
KRK58
2025/04/17
四国の城を巡ってましたが、高知城が最も観光客(特に外国人観光客)で賑わっており、とても人気がある様子が伺えました。天守閣まで非常に急な階段を幾つも登ると、高知市内を一望できる天守閣をぐるっと一周することができます。天守以外にも周りの雰囲気がとても良く何度も訪れたいお城です!
YS
2025/05/09
高知平野の中心部に位置する大高坂山に築かれた平山城。 現存する十二天守の一つで、天守と本丸御殿を完全な形で残している全国でも唯一のお城です。 城の縄張りは関ヶ原の合戦後に土佐藩主となった山内一豊によって築かれました。ただし、天守を含む建物の多くは18世紀に一度火災で消失したため、その後に再建されたものが今日まで残っています。 明治維新後も早い段階で高知公園として整備・保存されたため、追手門や櫓門などの多くの文化財を現存しているのが良いですね。重厚な石垣や石落としや矢狭間などの戦の備えの遺構を見て周るのはとても楽しかったです。 夜は天守がライトアップされていて、宵闇に浮かぶ天守がとても幻想的で綺麗でした。日本三大夜城にも認定されているそうです。特に、春や冬などに行われる夜間イベントの期間は夜も登城することができますよ。 ■予約:不要 ■料金:天守等有料区域の拝観料(500円)※クレジットカード、各種電子マネー対応 ■アクセス性:とさでん交通「高知城前」徒歩3分 ■補足:※南東の観光案内所のすぐ横に無料のコインロッカーがあります。
Hirofumi Saito (Kamedaifuku)
2025/06/15
Nearby attractions to see
左
右
春屋橋
五台山公園
高知県立牧野植物園
Nearby attractions to see
春屋橋
五台山公園
高知県立牧野植物園
More about 高知城 from our blog
日本の必見祭りとユニークな習慣のガイド
2025年3月21日
日本を訪れるのに最適な時期はいつですか?
2025年3月22日
日本のベストシーズン:訪れるのに最適な時期のガイド
2025年3月21日
持続可能な日本探訪:最高のエコフレンドリー旅行オプション
2025年4月13日
Read blog
よくある質問
高知城を訪れるのに最適な時期はいつですか?
高知城の中で写真を撮ってもいいですか?
高知城は車椅子でアクセスできますか?
高知城に駐車場はありますか?
公共交通機関を使って高知城にどうやって行きますか?