カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
北海道
黒岳ロープウェイ
北海道
黒岳ロープウェイ
4.3
Tourist Attraction
Hiking Area
Park
Sports Activity Location
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 8時00分~16時00分
火曜日: 8時00分~16時00分
水曜日: 8時00分~16時00分
木曜日: 8時00分~16時00分
金曜日: 8時00分~16時00分
土曜日: 8時00分~16時00分
日曜日: 8時00分~16時00分
Phone
+81 1658-5-3031
Website
www.rinyu.co.jp
The area
Address
日本、〒078-1701 北海道上川郡上川町層雲峡
Hours
月曜日: 8時00分~16時00分
火曜日: 8時00分~16時00分
水曜日: 8時00分~16時00分
木曜日: 8時00分~16時00分
金曜日: 8時00分~16時00分
土曜日: 8時00分~16時00分
日曜日: 8時00分~16時00分
Phone
+81 1658-5-3031
Website
www.rinyu.co.jp
Top ways to experience 黒岳ロープウェイ
7 days / 14 days / 21 days
究極のJRパス - 日本を自由に旅行しよう
$197 ~
/ 1人
5-30 days
20%オフ:日本モバイルWiFi - 旭川空港(北海道)ピックアップ
$25 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 黒岳ロープウェイ
大雪山の一つでもある黒岳(標高1984m)に気軽に行く事ができる≪黒岳ロープウェイ≫。 山麓・層雲峡駅(標高670m)から黒岳駅(標高1300m)までを約7分で行く事ができます。 なんでも日本最北のロープウェイだとか。 ゴンドラは2色あって…… 青いゴンドラは「雲海号」 緑のゴンドラは「お花畑号」。 終点の〈黒岳駅〉は5合目。 更にリフトに乗ると標高1520mの7合目まで行けます。 【トイレがあるのは〈黒岳駅〉が最後です。リフトを利用したり、登山をする方はお気をつけ下さい】 車は≪ロープウェイ乗り場≫に停めました。無料です。 ロープウェイの料金は往復で2600円。 (リフトとセット、片道だけもあります) 今回、私はお手軽なコースの 「5合目散策路」を楽しむ事にしました。(一周約30分位) この散策路にはポイントが2ヶ所あって、 ①黒岳を真ん中に表大雪の山並みが一望できる「高松台」 ②黒岳の動植物や四季、そして大雪山の成り立ちがわかる「黒岳資料館」 さて、今日の「高松台」からの眺望は……残念ながら…… 山並みの頂上は雲で隠れていましたが、広がる雄大な景色は素晴らしかったです。 なんでも「高松台」周辺は 日本一遅咲きの桜、チシマザクラの名所だとか。 散策路といっても山なので、 多少段差や急な坂があります。 なので足元には注意は必要ですが…… 色とりどりの花々に足をとめたり、下界とは違い綺麗な清々しい空気を身体中に取り込んで、気分爽快! ほんの少し登山気分を味わいました(笑) そういえば 〈層雲峡駅〉の一階で、ヒグマの生態について詳しく解説した展示スペースがありました。 とても興味深く、大変勉強になりました。
ごんぎつね
2025/10/10
令和7年9月28日(日)の様子です。 〜5合目ロープウェイ→紅葉7〜8割です 5〜7合目リフト→紅葉見頃です。 ロープウェイ+リフトで往復3,900円で高いなーと思ったのですが、行ってみれば満足でした。ロープウェイだけだと往復2,700円でしたが、むしろリフトにこそ乗る価値があります。ロープウェイ乗ったらリフトにも乗っちゃいましょう。5合目と7合目の滞在先で紅葉を楽しむというよりは、ロープウェイとリフトにそれぞれ乗っている間に紅葉を楽しむ感じです。ロープウェイは前の人の頭で景色がよく見えない場面もありますが、リフトは低空で景色が良く見えます。また、紅葉だけではなく、緑の匂い、ちょうど良い気温、くつろいでる感じがすごく心地良かったです。7合目から下る時のリフトに乗ってからすぐの景色が最高でした。写真や動画でも楽しめますが、実際に行くことができる方は、行ってみることが一番の満足ですね。 あと、補足です。 ・雲海を見るなら雨上がりの早朝です。何でもない早朝でもたまに見れることもあります。早朝じゃなければ、ほぼ見れないと思います。 ・北海道には標高2,000m弱の山として、ニセコ近辺にある羊蹄山がありますが、そちらはロープウェイが無いので最初から自力で登ります。一方、黒岳は1,500mくらいまでリフトで登れますし、リフトから山頂までも特に危なげ無く徒歩で登れますから、山登り目的ではなく単に良い景色が見たいとか、時間に余裕のある方は、リフト降りてから山頂まで歩いてみるのも良いと思いますよ。 ・旭岳ロープウェイは、ここではないです。山の逆側で全然違う場所ですので、お間違えの無いようですね。
北海道旅行が好き
2025/09/29
2025/10/6 紅葉のピークです。 気温は日中で7℃、関東を出る際は朝方26℃だったので寒暖差で風邪ひきそうです。 コンパクトに畳めるライトダウン位持ってくる事を推奨します。 綺麗とは聞いていましたがロープウェイからの景色が最高ですね。これは上から見ないと駄目でしょう。
タウロスケン
2025/10/07
2025.9.23(火㊗️)利用 黒岳に登るため🚠ロープウェイとリフトの往復券を購入しました。 🕘9時頃の便に乗ろうと並ぶと、いつの間にか乗車する人々の列がドンドン増えていっており、一緒に乗り合わせた方々は多国籍でした🇯🇵🇨🇳🇰🇷 🚻お手洗いは1Fにも2Fにもあり、2階の一角にはお土産を売っている売店がありました。 🚠“早い時間に乗ると雲海が見えることもある”とのことで人気の高い場所なので、近くの駐車場は既に無いと思い🅿︎車は無料の駐車場に車を停めました。
Kazumi N
2025/09/27
ロープウェイで5合目まで、さらにリフトで7合目まで行くことが出来ます。 こんなに気軽に、素晴らしい景色に出会えてありがたいです。 リフトは二人乗りで、バーもないのですが、地面からの高さが2メートルもない感じなので安心です。 足元の花を楽しんだり、帰りは雄大な景色を見おろしながら戻りました。 8月10日は、チングルマの綿毛がたくさんあって可愛らしかったです。 リフトを降りたあと、さらに「あまりょうの滝展望台」など散策する場合は、足元が悪いので、歩きやすく、濡れにくい靴がおすすめです。
Kaoru H.
2025/08/13
Nearby attractions to see
左
右
層雲峡
剣岳
美瑛の青い池
Nearby attractions to see
層雲峡
剣岳
美瑛の青い池
More about 黒岳ロープウェイ from our blog
北海道の温泉:雪景色の中での自然の温泉に浸る
2025年4月8日
日本の秋に訪れるべき最高の場所
2025年3月25日
日本のベストシーズン:訪れるのに最適な時期のガイド
2025年3月21日
東京から北海道まで:知っておくべき4つの旅行オプション
2025年4月8日
Read blog
よくある質問
黒岳ロープウェイの乗車時間はどのくらいですか?
山麓から上駅までの所要時間は約7分で、距離は約1.6キロメートル(1マイル)です。
黒岳ロープウェイから訪問者は何を見ることができますか?
訪問者は、大雪山脈の絶景のパノラマビューを楽しむことができ、北海道で最も高い山である剣岳などの山々が含まれています。異なる季節には、鮮やかな秋の色合いから雪に覆われた冬の風景まで、さまざまな美しいシーンを提供します。
黒岳ロープウェイは通年運行していますか?
ロープウェイは年間の大部分で運行していますが、特に冬の間は悪天候や保守、安全の理由で一時的に閉鎖されることがあります。最新の運行状況については、公式ウェブサイトを確認するか、直接問い合わせるのが最良です。
ロープウェイの頂上には何かアクティビティはありますか?
はい、最上部の駅は、さまざまなスキルレベルに合わせたハイキングトレイルの出発点として機能し、黒岳の山頂への登頂も含まれています。冬には、この地域はバックカントリースキーやスノーボードの人気スポットになります。
ロープウェイの駅にはどのような施設がありますか?
はい、基地駅と頂上駅の両方に施設があります。トイレ、土産物店、スナックバーが含まれています。基地駅には、訪問者がその地域の自然環境や歴史についてさらに学ぶことができるビジターセンターもあります。