奥日光を代表する景色は何と言っても中禅寺湖です。男体山の噴火により川が堰き止められ大きな湖となり華厳の滝も生まれました。美しい湖畔には昔から各国大使館の別邸が建てられホテルも多くあります。
遊覧船に乗った時は曇ってるせいか風も強くて寒かったですが、だんだん晴れてきて気持ちよかったです。たまにはこんな時間もいいなって思いました。
景色最高。大きな湖。駐車場は県営で500円。iDやSuicaなど使えました。一度行った方が良い場所。トイレも有ります。
冬の中禅寺湖を訪れましたが、まさに絶景の一言でした!夏や秋の観光シーズンとは違い、訪れる人も少なく、とても静かで幻想的な雰囲気が漂っています。
湖面は冷たい空気に包まれ、晴れた日は青く澄み渡り、雪が積もると一面が銀世界に。特に、男体山を背景にした雪景色は圧巻で、思わず何度も写真を撮ってしまいました。
風が吹くと体感温度はかなり下がるので、防寒対策は必須ですが、その分、凛とした空気が心地よく、深呼吸するとすっきりとした気分になります。
この時期はほとんどのアクティビティがお休みのことが多いですが、湖畔をのんびり散策するだけでも十分に楽しめます。雪が積もった道は滑りやすいので、滑りにくい靴を履いていくのがおすすめです。
近くの日光二荒山神社中宮祠に立ち寄ると、冬の澄んだ空気の中で参拝ができ、より厳かな雰囲気を味わえました。静かで美しい冬の湖を満喫したい方には、ぜひ訪れてほしいスポットです。
ゴールデンウィークに行きました。
手違いで晴れてる日のお昼に到着する予定が夕方になりました。
車で一周出来なさそうなので途中で引き返しその日は宿に行きました。
そして、翌日は朝から大雨になり霧のかかった中禅寺湖を眺めることになりました。
周りに食堂やカフェがあるのですがほとんど17時過ぎには閉店しています。コンビニも無いのでスナック類やドリンクを楽しみたいのであれば持参をオススメします。
また機会があれば訪れてみたいと思います。