連休前の平日(金曜日)のお昼頃に参拝しました。駐車場は7割ほどが埋まっていましたが、訪れたこの日は駐車場入り口で渋滞するようなこともなくスムーズに停めることができました。西武秩父駅から三峯神社行きのバスも出ており、バスでは西武秩父駅から1時間半程かかるようです。三峯神社のバスの停留所も同じくこの駐車場にあります。(※三峯神社発のバス料金と時刻表は写真をご参照下さい。但し2024年時点のものなので、最新のものはネット等でご確認下さい!)駐車場から坂を上がり、三ツ鳥居、隋神門などを通り抜け境内へと向かいます。平日だったこともあり、参拝客もそれほど多くなく、ゆったりと境内へと向かえました。訪れた日は若葉やたくさんの花が咲く時期でしたので、境内への道のりは木漏れ日や緑がとても清々しく感じられました。境内は整えられており、御神木を始めとても清々しい気が流れ、手前に御神木、拝殿などが配され、その奥に御朱印や御守りなどの授与所や土産物屋などがありました。手水舎や拝殿には色鮮やかで精巧な彫刻が施されてあり、とても素晴らしかったです。拝殿は階段を上がった所にあるので、参拝者は階段の前から整列して順番を待ちます。社務所・授与所の開所時間は、※祈祷受付が午前9時~午後4時までの無休で、予約の必要はなく、受付の後随時の案内だそうです。(但し正月期間中は時間変更あり)御朱印など、※授与所は午前9時〜午後5時までだそうです。秩父駅など市街地から車でも1時間ほどかかりますが、とても気持ちの良いパワースポットなので、是非また訪れてみたいです。
11月の三連休。何年も前から行きたかった三峰神社にやっとお呼ばれされました✨
車で行き11時半前に渋滞に巻き込まれ、駐車場に着いたのは14:15分ぐらいでした😅
寒くもなく、薄手の格好で大丈夫でした🙂
随身門をくぐると空気がかわりますね。
手水舎の鮮やかな龍の装飾は豪華絢爛でした✨
本殿も色鮮やかな彫刻が素敵で、赤目の龍神様も実際に見れて感激しました🐉
紅葉も綺麗で神社のパワーもいただき、最高の参拝でした🙏✨
次回はもっと早くに出発して奥宮まで行きたいと思います!
関東屈指のパワースポットです。駐車場に到着するまでの山道が朝から大渋滞しますので8時くらいには着けるように出かけた方がいいですよ。あと、駐車場から結構歩きますので歩きやすい靴や服装で参拝することをお勧めします。
神様から呼ばれていないと行けないと言われる神社で今回ようやく伺えました。何度も予定を入れるも天候不順などで何度か断念しました。半年かかりました。いざ呼ばれた日は雲一つ無い青空で気候も丁度よく、山の気候のおかげで桜まで残っていました。雰囲気も本当に荘厳でした。
三峰神社です。
森がとても美しいです。
また、境内の空気が凛としていて、空気そのものが美しい(目には見えませんけれども。。。)です。
境内を入って最初の山門が大きく、とても立派です。
ロードバイクでふもとの秩父市街地から参りました。
ヒルクライムはそれなりにしんどいですが、あり得ないほどの厳しさではありません。
ただし!!
三峰神社は標高1200メートルほどに位置しているため、秋、冬はとんでもなく寒いです。
路面凍結にも十分ご注意ください。
なお、境内の奥の奥にあるレストラン興雲閣が個人的には最もおすすめです。
観光客さんにはあまり知られておらず、境内の混雑具合とは打って変わって静かで落ち着いています。
くたびれた際は、奥の奥に行くことをおすすめ致します。
以上、ラッコ店長の自転車旅でした。