Cart
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
Guides
当社について
Cart
注文
沖縄美ら海水族館 - Trip To Japan
沖縄美ら海水族館
4.6
(200)
・Aquarium・Tourist Attraction・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 8時30分~18時30分
火曜日: 8時30分~18時30分
水曜日: 8時30分~18時30分
木曜日: 8時30分~18時30分
金曜日: 8時30分~18時30分
土曜日: 8時30分~18時30分
日曜日: 8時30分~18時30分
Phone
+81 980-48-3748
Website
churaumi.okinawa
The area
Address
日本、〒905-0206 沖縄県国頭郡本部町石川424
Top ways to experience 沖縄美ら海水族館
10hrs
沖縄の真実:自然の驚異と歴史の響きを巡る旅
$647 ~
/ グループ
9hrs
沖縄定期観光バスツアー:古宇利島 / 名護城 / 美ら海コース
$49 ~
/ 1人
1 Day
沖縄定期観光バス:フル西海岸 / 美ら海コース
$0 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 沖縄美ら海水族館
2025.03.21 平日 12時半頃 訪問しました。「美ら海」(ちゅらうみ)とは沖縄の方言で「清ら(しい)海」という意味で その名の通り 美しい沖縄の海を再現した施設で魅力をたっぷりと楽しむことができます!館内「FREE Wi-Fi(Churaumi_Free_WiFi)・駐車場は無料。沖縄美ら海水族館の最寄りの駐車場は北ゲート駐車場(P7立体駐車場)が便利。駐車場から水族館まで結構歩きます。駐車場に無料貸出しベビーカー・車いすがあり ベビーカーを借りました。ベビーカー高級感(レザー調)・清潔感あります。 入場チケットは 通常 大人2180円・ 中人(高校生)1440円・小人(小・中学生710円)・6歳未満 無料。 訪問途中ファミマにて 割引前売り券(大人1950円)を購入(現金のみ支払い)。有効期限は10月末までと半月以上の期限がありました。 混雑時のストレス軽減やチケット購入に並ぶ時間を節約出来るので事前購入がおすすめです。一部のファミマ(もとぶ山川店・海洋博公園前店)や道の駅での事前購入も可能ですが オンラインでも簡単に手続きが完了します。また 那覇空港の国内線到着ロビー1階 「那覇空港観光案内所」でも割引前売り券 購入可能です。入場チケットちょっとお高めに感じますが この料金で ジンベイザメやナンヨウマンタ(巨大エイの一種)などがダイナミックに泳ぐ巨大水槽の大型海洋生物から カラフルな熱帯魚まで 多種多様な海の生き物を観察することができて穏やかな気持ちになりずっと眺めていたいくらい 満足します! 特にジンベエザメの餌やり解説は 迫力があります。餌やりの時間は 9:30(ナンヨウマンタ)15:00 / 17:00(黒潮の水槽)(変更あり)なので スケジュールをチェックすると良いかもしれません。 ♦「黒潮の海」水槽に隣接する館内カフェ「オーシャンブルー」(有料)では 大水槽を眺めながらゆったりとした時間をリラックスして過ごすことができます。 【利用料金】 40分間で500円(税込) 【時 間】 8:30~18:00(受付終了 17:20) 【受付場所】 カフェ「オーシャンブルー」入口前(当日受付・予約不可) ♦ミナミバンドウイルカの「オキちゃん」と「ムク」が2025年5月1日に飼育50年を迎えます!飼育50年すごいです! 〇オキちゃんとその仲間たちとの春の特別イルカショー 【期間】2025年4月26日(土)~6月30日(月) 【時間】10:30 / 11:30 / 13:00 / 15:00 / 17:00 〇2020年まで行われていたダイバーショーが期間限定で復活 【期間】2025年5月1日(木)~6月30日(月) 【時間】①11:00~11:15 ②13:45~14:00 ♦美ら海水族館の見どころ ① 巨大水槽「黒潮の海」 美ら海水族館の目玉とも言える巨大水槽 ② 「サンゴの海」水槽 色彩の美しさは見応えがある470群体以上のサンゴを展示 ③ 「深層の海」水槽 珍しい深海生物が展示されています ④ 「イノーの生き物たち」 「イノー」は沖縄の方言でサンゴ礁の浅瀬を意味し タッチプールでは 実際に生物に触れることができます ⑤サメ博士の部屋 オオメジロザメやイタチザメなど 危険とされるサメなど観察できます ⑥オキちゃん劇場(イルカショー) バンドウイルカやミナミバンドウイルカ・オキゴンドウなど様々なイルカのパフォーマンスを楽しめます ⑦マナティー館・ウミガメ館 メキシコから贈られたマナティーが飼育されており マナティーやウミガメのゆったりとした動きを観察できます ♦ 沖縄美ら海水族館の歴史 1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会の跡地に建設された「国営沖縄海洋博記念公園水族館」は 1979年に開館し長年にわたり多くの来館者を迎えました。この初代水族館は 沖縄の海の魅力を伝える重要な役割を果たしてきましたが 施設の老朽化が進むにつれて改修し2002年最新の設備とデザインを取り入れた新しい水族館として「沖縄美ら海水族館」が再オープンしました。 【場所】 沖縄県国頭郡本部町石川424番地 ♦ カーナビには「553075797」・電話番号「0980-48-2741」を入力すると便利 【駐車場】 無料 ♦ 沖縄美ら海水族館の最寄りの駐車場は北ゲート駐車場(P7立体駐車場)が便利 ♦ 「P7(水族館駐車場)」の看板が目印 ♦Web海洋博公園 駐車場の混雑状況をチェックするとスムーズ 【営業時間】 8:30~18:30(入館締切 17:30) 【延長期間】 2025年4月26日~5月6日 8:30~20:00(入館締切 19:00) 【休館日】 2027年3月31日まで休館の予定無し(台風等による臨時休館を除く) 【車いす・ベビーカー】 無料貸し出し ♦先着順 ♦様々な箇所にあり
令.
2025/04/21
沖縄美ら海水族館を訪れて、海の神秘と壮大さに心を奪われました。特に「黒潮の海」大水槽で悠然と泳ぐジンベエザメやマンタの姿は圧巻で、まるで海中にいるかのような感覚を味わえました。透明度の高いアクリルパネル越しに見る彼らの姿は、時間を忘れるほど魅力的でした。   館内には沖縄の多様な海洋生物が展示されており、ウミガメ館やジュゴン館では、普段なかなか見ることのできない生き物たちを間近で観察できます。また、イルカショーや餌付け体験など、参加型のプログラムも充実しており、子どもから大人まで楽しめる内容となっています。   ただ、人気の観光地であるため、混雑時にはゆっくりと観覧できないこともあります。特に春休みや週末は多くの来館者で賑わうため、平日の午前中など比較的空いている時間帯を狙うと、より快適に楽しめるでしょう。 全体として、美ら海水族館は沖縄の自然と文化を体感できる素晴らしい施設です。海の生き物たちの魅力を存分に感じられるこの場所は、訪れる価値のあるスポットだと感じました。
らせ
2025/04/14
沖縄美ら海水族館で見たジンベエザメは、本当に圧巻でした!巨大な体でゆったりと泳ぐ姿に圧倒され、まるで海の王者を見ているような気分に。館内の展示も豊富で、ウミガメやマンタなど、他の海の生き物も間近で見ることができます。特に餌やり体験は迫力満点で、ジンベエザメの大きな口を目の前で見ることができて感動。混雑を避けるために午後に訪れると、比較的落ち着いて観賞できました。
Acai
2025/04/14
念願の美ら海水族館にやっと訪れる事ができました。 やはりお目当ては巨大水槽にいるジンベエザメ。 これは本当に見応えがあり、大人でも圧倒されるスケール感です。 これを子供さんが見れば最高の思い出になるでしょうね。 那覇市からかなり離れた場所にあるのにとても混雑しているのはすごいですね。 やはり沖縄に来たらここは外せないスポットだと思います。 展示物の中にダイオウイカやメガマウスザメもあり、興味深く観察できました。 お土産コーナーも広くてたくさんでした。 いい思い出が作れる施設だと思います。
ジョルノジョバァーナ
2025/04/12
20年ぶりに来訪。ジンベエザメがメインであることはもちろん当時と変わりないのですが、全体的な設備がきれいなままでそこはすごいと思いました。 メイン水槽の存在感はやはりさすがで、「沖縄に行ったからには美ら海行っとこう!」となるのはよくわかります。世界初展示とか初の繁殖とかそういうところも意識しているようで、年中来訪客が観光客中心となるからなのか、運営している人たちのプライドを感じました。家族連れでもカップルでもお一人様でも十分満足できるところでしょう。 おみやげ系もかわいく、デザインが充実していました。他のところで売っているお菓子でもパッケージを美ら海仕様にそれだけでおみやげとして持っていったときに話の種になります。 沖縄初めての方はもちろんですが、何度も行っているよという方でもたまに行ってみるとやっぱり面白いです。空港から二時間ほどのドライブで行けるとあってなかなか大変ですがやはり価値があります。
Shoichi Watanabe
2025/04/12
Nearby attractions to see
Next
Next
今帰仁城跡
ワルミ橋
万座岬(万座茂)
Nearby attractions to see
今帰仁城跡
ワルミ橋
万座岬(万座茂)
More about 沖縄美ら海水族館 from our blog
沖縄島での20のおすすめアクティビティ
2023年9月13日
沖縄の訪れるべき植物園トップ8
2024年6月10日
完璧なホテルを選ぶ:沖縄での滞在先
2024年6月6日
沖縄の島の楽園を探る:太陽、砂、そして文化
2023年7月23日
Read blog
Frequently asked questions
沖縄美ら海水族館内では写真撮影はできますか?
水族館内にレストランやカフェはありますか?
沖縄美ら海水族館は、障がいのある方でも利用できますか?
沖縄美ら海水族館で動物たちと触れ合うことはできますか?