カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
奥飛騨ベアーズランチ - Trip To Japan
高山
奥飛騨ベアーズランチ
3.9
Zoo
Ranch
Tourist Attraction
Farm
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 8時00分~16時30分
火曜日: 8時00分~16時30分
水曜日: 8時00分~16時30分
木曜日: 8時00分~16時30分
金曜日: 8時00分~16時30分
土曜日: 8時00分~16時30分
日曜日: 8時00分~16時30分
Phone
+81 578-89-2761
Website
www.kumabokujyo.com
The area
Address
日本、〒506-1432 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2535−309
Hours
月曜日: 8時00分~16時30分
火曜日: 8時00分~16時30分
水曜日: 8時00分~16時30分
木曜日: 8時00分~16時30分
金曜日: 8時00分~16時30分
土曜日: 8時00分~16時30分
日曜日: 8時00分~16時30分
Phone
+81 578-89-2761
Website
www.kumabokujyo.com
What other travelers are saying about 奥飛騨ベアーズランチ
食欲とサービス精神旺盛なツキノワグマがたくさんいるスポットです。午前中は元気にクマたちが動いており、餌を見せると両手を上げておねだりする姿が本当にかわいいです。 アソビュー経由でチケット購入すると割引とエサ一箱をサービスしてくれるのでさらにお得に楽しめます。 時間帯によっては別料金で赤ちゃん熊の抱っこと記念撮影ができます。安全に熊に直接触れる機会があるのはここだけだと思うのでとても貴重です。毛並みはぜひ触って確かめてほしいものです。小さくても手足を見るとやっぱり猛獣なんだなと改めて感じることができます。スタッフもとても手際よく対応されていました。 上高地に近いため晴れた日は特に景色も良く周辺のドライブも楽しみながら熊に会いに行けます。施設自体は小さいですが、きれいな山の空気を感じながらのんびり熊を眺めているとあっという間に時間が過ぎる場所です。
よくある質問
奥飛騨ベアーズランチではクマと触れ合うことができますか?
オクヒダベアーズランチを訪れるのに最適な時期はいつですか?
奥飛騨ベアーズランチではどんなクマが見られますか?
Okuhida Bear's Ranchでは他にどのようなアクティビティがありますか?
奥飛騨ベアーズランチは公共交通機関でアクセスできますか?
きんぐくるーる
2025/08/20
高山から車で1時間弱ほどにあるクマ牧場。 クマエリアに上がると、5つほどのブロック分けがされていて、中にかわいい熊たちがおやつを求めて待っています。 立って両手を広げておねだりしている姿や、寝っ転がっていたり、おっさんみたいな格好でいたり、ここで見る熊たちはかなり可愛かったです。 奥の方には、赤ちゃんくまとの撮影コーナーもあり、行列ができていました。 入場料、おやつの値段ともに妥当な値段で大人も楽しめます。 もちろん、子供達も喜ぶと思います。 下のお土産物コーナーも色々なものがあるので楽しい場所だと思います。
kazu
2025/08/17
GW中に行ったので、混んでましたが、楽しかったです。 熊さんに餌を投げ与えられます。 熊さんたちが、個性豊かなお願いのポーズをしてくれるので、とっても可愛いです。 人がたくさんで、お腹いっぱいの熊さんも多かったですが、ちゃんと口でキャッチしてくれる子もいて嬉しかったです。 そういえば、臭い感じもなかったです。 こぐまとの写真撮影は、行列だったので諦めましたが、十分楽しみました。 クレープ屋さんのお兄さんも優しかったです(笑) 遠いのでなかなか行けませんが、おすすめです。🐻
かぴ
2025/05/24
アソビューというサイトを通しチケットを買い訪れました!奥飛騨のゆったりとした空気を感じる場所で、熊に餌を揚げたり小熊を抱っこすることが出来ます。餌はビスケットとドライフルーツがあり、ビスケットは自動販売機でも100円で買え、ドライフルーツは少し高くなります!熊は人になれているようで、おやつが欲しいと可愛らしく頂戴と合図をしてくれます。動物同士なので人が見たら少し驚くかもですが、強めにじゃれて声を出すこともあります。お店の方が愛情を込めて御世話をされているのではと、落ち着いた様子からしてきます!小熊も多くの方がお店の方の段取りで、スムーズに抱っこして撫でて写真を撮ってと嬉しそうにされていて、自身もその中の一人です。どの子を抱っこしたのか分かるように、小熊のプロフィールのカードも記念に頂けます。自身の写真で大変失礼しますが、右手に小熊が飽きないようにおやつの器を確り固定して持ち、タオルを書けていただいた膝の上に小熊を乗せて頂けます!触るのは、触っても良いという指示があるのでその時です。こうして触れ合えるのは、御世話をしていただいてる方のお陰ですよね! 売店では熊のグッズやこの辺りのお土産があり、悩んだら美味しいお菓子を教えていただいたりして、嬉しかったです!周辺には少し離れますが、お土産屋さんや物作り体験場所があるので、御休みの日などは組み合わせれば、ゆっくりとしながら観光・体験・お土産と小旅行を計画出来るので、楽しいのではないでしょうか!自然も多いので、大人から子供まで興味のある場所や体験を見付けられると思います。私は来ることが出来て本当に良かったです、ありがとうございました!
ちい
2025/07/07
平日に行きました。夏休み入ってすぐの平日のため、ファミリーが多かったです。 くまさん達は、おーいおやつ投げてくれー! と言わんばかりに手を振ってアピールして来ます(笑)うまくいけば口でキャッチもできます!楽しくて、クッキー4箱あっという間に無くなりました。施設も綺麗にされていて、真夏なのに臭くありませんでした。 また、子ぐまちゃんの抱っこはオムツ姿で可愛すぎました。また、行きます🎵 子ぐまちゃんの抱っこは、曜日と時間が決まっているので、事前にチェックした方がよいです!
いくら
2025/07/29