小樽で有名なオルゴール堂です。
店内には数多くのオルゴールがあり、可愛らしい動物のものからおしゃれなものまで多く取り揃えています。
クリスマスのコーナーが年中あるので、行く旅にクリスマス気分を味わえます。
数が多いのに加えて、見た目が気に入ったものでも好きな曲が入っていないという場合が多くあるので、お気に入りを探すのに少し時間かかります。
小樽周辺のお店は営業時間が短く、18時にはほとんどのお店が閉店してしまうので、余裕を持って行くことをお勧めしま
小樽と言ったらここですね!
平日に行きましたがお客さんが凄くかなり混んでいました!
店内も1時間くらい見てたのかな...
素敵なオルゴールが沢山あって
特に目を引いたのがお寿司型のオルゴールです!
見てるだけでも大変満足できるおみせでした。
R6.10.1に行きました。色んな形したオルゴールがあり見てて楽しかったです。
普段見慣れないオルゴールに囲まれると何個か欲しくなりましたが、家には似合わず、オルゴールのない生活で生きてきたので買っても使わないと思い買わずに見て終わりました。旅行先だから店に入りましたが、地元で電車で行ける場所にあったら高確率で行かずに人生終わってたと思いました。小樽にあった事に感謝します。
オルゴール堂本館とあってか、オルゴールの品数が物凄かったです。店内のここまでの煌びやかさは人生初の経験です。量と質、共に兼ね備えているので、店内のオルゴールを一つ一つじっくり見ていると没頭しすぎて無限に時間が溶けていきますw
結局、閉店直前まで夢中になってしまいました。商品の種類、数について調べてみると、約3200種類、38000個の商品が置かれているみたいです。時間が溶けるのも納得です。
建物自体も歴史的建造物、オルゴール堂の前にある蒸気時計も世界最大の物らしいので見るべきものはたくさんあります。
2023/10/20 訪問
いろんな種類のオルゴールがたくさん並んでました
すごく種類が多いので目移り いっぱいしそうです!
上に上がると古いタイプのオルゴールがあり、歴史を感じさせる高価なオルゴールが展示されています。
円盤タイプのオルゴールなどは、価値のあるものではないでしょうか。
この歴史ある オルゴールを見るだけでも来店した価値があったと思うぐらいです。