Trip To Japan
Cart

ポーラ美術館

4.4 (200)MuseumPoint Of InterestEstablishment

箱根のポーラ美術館は、自然と芸術の驚異です。2002年に開館したこの美術館は、ポーラ家が何十年にもわたって収集した10,000点を超える西洋と日本の美術品の宝庫です。モネ、ルノワール、ゴッホが横山大観と並んでぶら下がっている空間を歩くことを想像してみてください。

建物自体は芸術作品であり、森に溶け込むように設計されており、自然光を取り入れるためのガラスの壁があり、芸術は生き生きと感じられます。建物はほとんどが地下にあり、屋根は森にカモフラージュされているので、自然界と内部の芸術とのつながりを感じます。

内部には、日本最大級の印象派の絵画があります。日本の陶磁器、彫刻、ガラスアートも。西洋と東洋の芸術への愛情。

ポーラ美術館が特別なのは、さまざまな文化、時代、スタイルが一つ屋根の下に集まり、箱根の風景とのつながりを保つことです。


Hours
月曜日: 9時00分~17時00分
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
Phone
+81 460-84-2111
Website
www.polamuseum.or.jp

The area

Address
日本、〒250-0631 神奈川県足柄下郡箱根町仙石原 小塚山1285

What other travelers are saying about ポーラ美術館

自然とアートが融合した特別な美術館 ポーラ美術館を訪れたのは、箱根観光の合間でしたが、とても感動的な体験となりました。印象派をはじめとする名作絵画が数多く展示されていて、美術好きにはたまらない空間でした。特にルノワールやモネの作品は一見の価値ありです。 建物自体も素晴らしく、明るい自然光が差し込む開放的な設計が特徴的。周囲の自然と見事に調和していて、美術館にいながらもまるで森の中にいるような心地良さがありました。展覧会だけでなく、散策路「自然遊歩道」もおすすめ。静かな森の中でリフレッシュでき、箱根の自然美を堪能できます。 館内にはカフェもあり、美味しいスイーツとお茶でほっと一息つけます。個人的にはアクセスも便利で、バス停が近い点が嬉しかったです。 アートが好きな方や、自然と一緒に過ごしたい方にぜひ訪れて欲しい場所ですね。また訪れたいと思える素敵な美術館でした!
Profile
冨永太一
2025/01/19
10年以上前に訪問し最近再び来ました。2度目は新たな発見が多数ありました。館内撮影可能エリアができて体験型の美術館に。現代アートの音や映像の展示がありました。外の遊歩道はとても広く森の中をBGMが流れていて展示物が点在。ピクニックと美術観賞を同時にしているようでした。立地を活かしたものでした。建物も特徴的で入り口から下がっていく内装と遊歩道から見た外観の様子が印象的でした。
Profile
甲野功
2024/11/25
草間彌生さんの無限の色彩が見たくて行ってきました!30秒しか部屋に居られなくてゆっくり出来なかったけど、凄く好きな作品。 その他の作品も良かった、、、 私の好みに刺さる作品もあり、新たなアーティストさんを発見できた‪🫶 何回か来たことあって、今回強羅駅から無料バスがあるって初めて知った🚌💨 体感15分くらいで着いた😊 今回の残念ポイントとしては 久しぶりに行ったんだけど、紙チケットが無くなったことかなぁ 販売機から出るレシートみたいなやつに変わってた! あと、今回期間限定ドリンクとかスイーツがなかった事かなぁ🤔 でも全体的には好きです🫰
紅葉を目当てに訪問しました。美術館は印象派の作品などを展示しピカソの作品など一部を除いて写真撮影もできました。フィリップ・マラーノの特別展は不思議な感じでした。紅葉で知られる遊歩道は美術館の外に入口があり、紅葉見物だけなら入場料2200円を支払わなくても入ることができます。まだ紅葉は見頃の手前(2024年11月16日)と云う感じの色付きですが、猛暑の影響か色付きは良くない感じです。黒ずんだ葉も多く、見頃になる前に落葉してしまうかもしれません。
Profile
和田ちひろ
2024/11/16
日曜日の11時半頃に行きました。 ポーラ美術館からバスが出ていることを知らず、登山バスで行きました。 美術館前にバス停があるので、フリーパスを持っている方は、登山バスの方がいいかもしれません。 ※美術館から出ているバスは時間によっては人が大勢乗っていました。 とにかく、自然に溢れていて心地のいい場所でした。 館内に入ったら、荷物が多い場合は無料ロッカーをスタッフの方に勧められます。 荷物が多くてもロッカーに入れてゆっくり館内を回ることが出来ます。キャリーバッグを置けるスペースもありました。 旅館で事前にチケットを購入していたので、スムーズに入ることが出来ました。 芸術に関しては皆無ですが、期間限定の魚が浮いている展示室はとても楽しかったです。 部屋の奥の窓は大きくて自然光が入ってくるので、とても綺麗でした。 ポスターにもなっている夕方だとロマンチックな空間になっているんだろうなと思います。 その他の展示室は、ガラスの器や絵画などを見ることが出来ました。 ミュージアムショップのグッズがとても可愛かったです。ポストカードや、絵画のイメージした紅茶など限定のグッズがたくさんあります。お土産にもちょうどいいものが多かったです。 館内を回りきったら遊歩道でおさんぽがオススメです。林の中で鳥のさえずりが聞こえ、リフレッシュ出来ました。 遊歩道にも、展示物が所々に置いてあるので歩くのも楽しかったです。
Profile
しだかりあ
2024/10/18


Frequently asked questions