カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
観光スポット
カート
¥ JPY
$ USD
€ EUR
¥ CNY
₩ KRW
NT$ TWD
£ GBP
AU$ AUD
CAD$ CAD
NZX NZD
English
日本語
한국어
ไทย
中文
中文(臺灣)
注文
ホーム
観光スポット
埼玉
さいたま市立青少年天文館
埼玉
さいたま市立青少年天文館
4.1
Tourist Attraction
Museum
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
Phone
+81 48-881-1515
Website
www.city.saitama.jp
The area
Address
日本、〒330-0051 埼玉県さいたま市浦和区駒場2丁目3−45
Hours
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
Phone
+81 48-881-1515
Website
www.city.saitama.jp
What other travelers are saying about さいたま市立青少年天文館
子が小さな時にはよく通っていましたが、久しぶりプラネタリウムを見に来館。 一階の奥、プラネタリウム入口の更に奥に休憩室があったなんて知りませんでした! 飲み物の自販機に、ちょっとしたお菓子も買えたり、お弁当を持ってきて食べられるスペースになってました。 以前は2、3時間みたら退館してどこかでランチをしなきゃでしたが、 持参して好きなだけ居られると思いました。 土日や長期休みには色んなイベントをやっているので小学校低学年くらいまでにはいい施設です。
reek -rook
2025/03/10
プラネタリウムですみっコぐらしを見ました。星のソムリエさんがちゃんと星座とかの説明もしてくれて子どもも楽しめました。無料の展示コーナーもそこそこ遊べて、数時間過ごすには子連れによい場所です。
t_darts
2025/02/23
プラネタリウム利用 大人¥520小人¥200 上映中、小さい子が泣くとすぐに係の人が行って、泣き止まないと退場です。 子供が泣くとすぐ行くのに、スマホを何度も光らす大人には全く注意しない。 子供の鳴き声より至る所で光るスマホの方が気になる。 やっているのはだいたいお父さん。 イスはリクライニングできるんだけど、狭すぎて後ろの人の足に当たるため全くたおせない。 チケット購入は自動券売機。 券売機横に係の人がいてサポートしてくれるけど、大人2枚と言ったら、「こども分はいらないのか」と聞かれた。 私達夫婦には子供はいない。 「大人2枚」としか言ってないんだから余計なお世話だ。
O K
2025/09/19
休日はすぐに駐車場が満車になります✂︎ さいたま市青少年宇宙科学館は、浦和区駒場にある、青少年の科学への関心を育むことを目的とした公益施設です。全国でも珍しい「ハイブリッドプラネタリウム」を備え、屋内で参加・体験しながら宇宙や科学を楽しく学べます。以下に詳しくご紹介します👇 ⸻ 1. 基本情報・アクセス・駐車場 🚗 • 住所: 埼玉県さいたま市浦和区駒場2‑3‑45、浦和駒場スタジアム隣接  • 開館時間: 9:00〜17:00(受付も同じ)  • 休館日: 月曜(祝日の場合は翌平日)、年末年始(12/28〜1/4)  • 入館料: 無料(プラネタリウムのみ有料)  • プラネタリウム料金: 大人520円、小人(4歳~高校生)200円、障害者割引あり  • 駐車場: 無料18台(障害者用スペースあり)。土日祝は混雑するため公共交通機関がおすすめ  アクセス • JR浦和駅東口または北浦和駅東口よりバス「宇宙科学館入口」下車 徒歩3分  ⸻ 2. 施設&展示内容 • プラネタリウム: 直径23m、席数250。光学式(ケイロン)と4Kデジタルシステムによる全天周ハイブリッド投影  • 常設展示: • 1階「ふしぎ広場」:フーコーの振り子、光のタワーなどの体験展示 • 2階「ひまわり広場」「宇宙広場」:図書コーナー、気象・天文資料、若田光一宇宙飛行士コーナー • 4階:パソコン教室・工作室・天体観測室 • 5階:天文台  • 生物展示: 宇宙に行ったメダカの子孫、ウーパールーパー、イモリなど  ⸻ 3. プログラム&イベント • プラネタリウム投影: 平日は1〜2回、土日祝は最大4回上映。番組内容は幼児向けから大人向けまで多彩。例:「星宙散歩」「ちびまる子ちゃん」「すみっコぐらし」など  • サイエンスショー: 土日祝に約20分。参加型実験で人気  • 科学教室・ワークショップ: ロボット製作や天体観察会、太陽観測なども定期開催  • 若田光一コーナー体験ツアー: 宇宙服レプリカやISSに関する模型展示ほか • 企画展例: 「星景写真展~美しい星空を求めて~」(2025年2月8日〜3月9日)  ⸻ 4. 利用のヒント&ポイント • プラネタリウム: 当日窓口で購入。開始15分前には待つと安心  • ふれあい広場: ランチや休憩に使えるキッズスペース併設。座席約70席  • 車の場合: 駐車場がすぐ満車になるので、事前確認か周辺パーキングの利用がおすすめ  ⸻ 総じて 科学の原理気づきを促す体験展示、魅せるハイブリッドプラネタリウム、宇宙飛行士若田光一さんにまつわる展示プログラムなど、年齢を問わず楽しめる充実施設。浦和・北浦和駅からバスでアクセスしやすく、家族で週末のお出かけにぴったりです✂︎
048 WV
2025/06/17
駅からは遠いのですが、展示物は無料で見たり体験したりできるので幼児〜小学生はいい時間潰しになると思います。3歳でも毎回楽しそうにあちこち見て回ってます。 プラネタリウムは有料で子供向けかと思います。 1Fの左奥は展示物がよく変わるので行くたび新しい発見があります。 夏休み中に行ったら、自由研究のヒントになるような展示がしてありなかなか本格的で面白かったです。 プラネタリウムの奥に休憩所があり、菓子パンや飲み物の自販機が設置してあります。授乳スペースもあります。 近くにお店もないし、中にも売店はないので、飲食物は持参したほうがいいと思います。お昼時はお弁当を食べてる方もいます。 2Fは宇宙に関する展示物が多いです。無料なのに見応えありますよ。 狭いですが赤ちゃん向けのエリアもあります。 週末はサイエンスショーもやってます。
* keiko
2025/08/27
Nearby attractions to see
左
右
埼玉県立歴史民俗博物館
埼玉スタジアム2002
さいたまスーパーアリーナ
Nearby attractions to see
埼玉県立歴史民俗博物館
埼玉スタジアム2002
さいたまスーパーアリーナ
よくある質問
入館料はかかりますか?
はい、少額の入園料がかかります。大人は510円、18歳未満と65歳以上は無料で入場できます。
博物館で利用できるガイド付きツアーはありますか?
はい、博物館はグループ向けのガイド付きツアーを提供していますが、事前に予約する必要があります。
プラネタリウムショーに年齢制限はありますか?
いいえ、プラネタリウムショーはすべての年齢層に適しており、家族向けです。
博物館への通常の訪問にはどのくらい時間がかかりますか?
一般的な訪問には、各展示とプラネタリウムショーに費やす時間にもよりますが、約2〜3時間かかる場合があります。
お土産はありますか?
はい、天文関連のお土産や本、おもちゃを購入できるギフトショップがあります。