カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
さいたま市立青少年天文館 - Trip To Japan
さいたま市立青少年天文館
4.1
Tourist Attraction
Museum
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
Phone
+81 48-881-1515
Website
www.city.saitama.jp
The area
Address
日本、〒330-0051 埼玉県さいたま市浦和区駒場2丁目3−45
Hours
月曜日: 定休日
火曜日: 9時00分~17時00分
水曜日: 9時00分~17時00分
木曜日: 9時00分~17時00分
金曜日: 9時00分~17時00分
土曜日: 9時00分~17時00分
日曜日: 9時00分~17時00分
Phone
+81 48-881-1515
Website
www.city.saitama.jp
What other travelers are saying about さいたま市立青少年天文館
子が小さな時にはよく通っていましたが、久しぶりプラネタリウムを見に来館。 一階の奥、プラネタリウム入口の更に奥に休憩室があったなんて知りませんでした! 飲み物の自販機に、ちょっとしたお菓子も買えたり、お弁当を持ってきて食べられるスペースになってました。 以前は2、3時間みたら退館してどこかでランチをしなきゃでしたが、 持参して好きなだけ居られると思いました。 土日や長期休みには色んなイベントをやっているので小学校低学年くらいまでにはいい施設です。
reek -rook
2025/03/10
駅からは遠いのですが、展示物は無料で見たり体験したりできるので幼児〜小学生はいい時間潰しになると思います。3歳でも毎回楽しそうにあちこち見て回ってます。 プラネタリウムは有料で子供向けかと思います。 1Fの左奥は展示物がよく変わるので行くたび新しい発見があります。 夏休み中に行ったら、自由研究のヒントになるような展示がしてありなかなか本格的で面白かったです。 プラネタリウムの奥に休憩所があり、菓子パンや飲み物の自販機が設置してあります。授乳スペースもあります。 近くにお店もないし、中にも売店はないので、飲食物は持参したほうがいいと思います。お昼時はお弁当を食べてる方もいます。 2Fは宇宙に関する展示物が多いです。無料なのに見応えありますよ。 狭いですが赤ちゃん向けのエリアもあります。 週末はサイエンスショーもやってます。
プラネタリウムですみっコぐらしを見ました。星のソムリエさんがちゃんと星座とかの説明もしてくれて子どもも楽しめました。無料の展示コーナーもそこそこ遊べて、数時間過ごすには子連れによい場所です。
子供が小さい頃からいつもお世話になっています。夏や冬・雨の日など外で遊べないときに重宝しています。 市の施設なので無料でも十分に遊べますしプラネタリウムもお安く鑑賞できます。プラネタリウムは(他のプラネタリウムもそうですが)解説する方によって個性があって内容が変わるので同じものを見ても毎回楽しめます。 サイレンジャーという科学の舞台があったり企画展が定期的にあったりするので何度行っても飽きることはありません。 残念なのは、最近行ってみたら宇宙船内部?のレプリカ?本物?がなくなっていたことです。また置いてほしいです。それと駐車場が小さいのでものすごく早く行くか公共交通機関を使って行くかがおすすめです。隣の駒沢スタジアムに停められるときもありますが大会やイベントをしていたら停められないので、駒スタの予定も調べておくと良いと思います。
無料でありがたい。プラネタリウムだけ有料。無料の常設展示だけでも見応えあり、宇宙の勉強になります。若田さん素晴らしい!
よくある質問
入館料はかかりますか?
博物館で利用できるガイド付きツアーはありますか?
プラネタリウムショーに年齢制限はありますか?
博物館への通常の訪問にはどのくらい時間がかかりますか?
お土産はありますか?
埼玉
* keiko
2025/08/27
t_darts
2025/02/23
tomio h
2025/08/02
Lちゃん
2025/03/14