先日、北海道旅行の際に「白い恋人パーク」へ行ってきました!
札幌駅から地下鉄を乗り継いで、ちょっと歩いたところに、おとぎ話に出てくるお城みたいな建物が見えてきて、テンション上がりました!中に入ると、甘~いチョコレートの香りがふわ~んとして、それだけで幸せな気分になっちゃいました。
工場見学のコースでは、あの有名な「白い恋人」が、すごい勢いで作られていく様子を見ることができて、びっくり!機械がズラーッと並んでて、職人さんが丁寧に作業しているところも間近で見られました。子供も大人も楽しめると思います。
見学の後は、お楽しみのお土産コーナーへ。定番の白い恋人はもちろん、ここでしか買えない限定のお菓子もたくさんあって、目移りしちゃいました。ついつい買いすぎちゃいましたね(笑)。
平日3:30~5:15までいました
駅からはちょっと距離がありそうにみえますが
ほぼほぼ建物内を通って行けますしそこまで時間もかかりませんでした
着くまでにトイレも3箇所ぐらいありました
外のイルミネーションが素晴らしいってクチコミが多かったので期待しすぎたかも
こじんまりしててそこまですごいとは思わなかったです
手作り感と古さが少し出てる感じ
冬よりお花の時期の方が良いのかも
日が暮れるまでいるつもりでしたが早めに撤収しました
有料コーナーは内容にしては高いってクチコミも多かったので迷ったんですが
遠くから来たので最初で最後だと思ってので有料コーナー行ってチョコレートテイスティングの体験もネットで予約しました
庭がそんなではなかったので有料行って良かったなと思いました
中の作りはとても素敵だと思います
高級感あるなと思いました
チョコレートに関わった人達のお話?を2箇所ぐらいでやってるのですが
個人的にはあんまり入ってこなかったです
なんとなーくの雰囲気を味わいました
工場はちょっと遠いかなと思いました
機械はたくさんありますが
工場見ました!って感じはそこまでしません
カフェには入ってませんが素敵雰囲気でしたし
窓際に座ると00時丁度に出てくるカラクリ時計の目の前になるのでタイミング合わせて入るのがいいと思いました
全然混んでる様子はなかったです
生チョコサンドはブラック買ったんですが
生チョコがちょっとキャラメルというかガムというか
ねっとり感が強かったなと
そして雰囲気に騙されて買ったけど冷静に見ると高い
私の口には合わなかっただけで
良いチョコレートを使ってるんでしょうけど
チョコレートテイスティングは面白かったなと思いました
映像と軽く驚く仕掛けなど良かったと思います
入場のネット予約は会員にならなくてはならないのですが細かく色んなことを登録しなきゃならないのでそんなに何回も行くこともないと思ってのでそれはちょっと嫌でした
ここはお城ですか❓というほどキレイな施設です。
最寄り駅から少し歩きますが、レンタカーなしで電車で行けます。
有料ですが、工場見学をした方が楽しめますよ‼️何度も再入場が可能です。
オススメなのが、私の白い恋人焼き上げコースです。焼きたての白い恋人も食べられるし、何よりも楽しい‼️
オリジナルな自分だけの白い恋人が作れますよ。
お土産もたくさん売っていて、見るだけで楽しい。
白い恋人生チョコサンドはぜひ食べて欲しいです。
直売店や建物を見るだけでも楽しいです。
有料ゾーンの中にも飲食店がありますが高めの設定になっていて入るのをやめてしまいました。あの飲食店はもう少しシンプルなデザートを提供してもらえないですかね。そういうのは無料ゾーンの飲食店に行けということなのでしょうけど。
あと昔は列車に乗れたらしいので羨ましいです。子どもが乗りたがるので一緒に乗れたらよかったと思います。列車はまた違うとこで乗ろうと思います。
結構な街の中にそびえ立つ「白い恋人パーク」に行ってきました😊
アトラクションがないディズニーランドを極小にギュッと詰め込んだ感じかな?
レビューにもある通り建物の外では音楽が流れて人形が踊ったりしてます。
建物内では有料🈶ゾーン(800円だったかな?)
があります。
白い恋人も一枚貰えて食べることができます♪
あとは創業者の軌跡だったりとか、創業者が白い恋人パークの隣のサッカー場を作ったとかの説明コーナーがありますね。
お土産コーナーも充実しており、大変混雑してます🥳
おじさん達で行ったんですけど、まあ一度行けばいいかな(笑)
札幌市内からそんなに離れてないので、お子様連れのご家族の方は一度足を運んでみるのもいいと思いますよ😊