~当時の姿を残す旧御用邸、歴史的建造物と四季を映し出す庭園~
日光といえば東照宮が有名ですが、こちらの日光田母沢御用邸も必ず訪れておきたい場所の一つだと思います。歴代の天皇や皇太子が静養した館は当時の姿をそのまま残し、歴史ある建造物と庭園のコントラストは、美しい日光の四季を体現しており、訪れた人の心を癒してくれます。私が最後に訪れたのは秋でした。赤や黄色に色付いた木々や庭に散りばめられた落ち葉、少し肌寒くなりかけた山の綺麗な空気、気持ちよかったです。日光へ訪れた際は田母沢御用邸へ是非。オススメです。
皇室の方々の御静養の場所とあって、普通の建築物ではなかったです。
どれを見ても価値のある品々でした。一度見学する価値あります。説明をしてくださる職員の皆様もとても丁寧でした。
歴史的な建物なので不要な持ち物は一切持って入れませんが、後生に残す為に見学者は、守って行きましょう。
ペダルをコイデ、お蕎麦の匠あんに来てみたら🧟臨時休業なので、71年間記憶の何処にも無いような、隣の御用邸に行ってみようと🌍️、自転車を入り口の横に停めて、感じのよい案内人に説明を受けて、料金600円を支払い、私設の中に、🤔施設の中の係の人達は、親切丁寧で感激しました。御用邸は1人で行くとゆっくり、自分のペースで見学出来て、🤗とても良かった🥰風がとおるから、とても涼しい場所がありましたなあ☺️3階は観られませんでしたが、夏から始まったので、今度は秋に、冬に春に来ると❗️面白い🦆また季節に応じて来ようっと🥳がはははは💪
天皇・皇后両陛下がお使いになる邸宅
沿革は明治5年に赤坂離宮として献上された後、移築やら増築やら改修やらを繰り返して何だか訳わからなくなっています
入園料600円
お隣の金谷ホテル歴史館の利用レシートを見せると割引きされます
庭園のみの見学でも入園料はかかります
内部も写真撮影可能です
陛下が滞在すれば当然大勢いるお供の部屋も必要になり、結果106室もあるそうです
どの部屋も金ピカ豪華絢爛タイプでは無く、割とシンプルなのに上品な美しさのある部屋ばかりです
何度も訪れた日光ですがこちらは前を通るだけ。今回初めて入ってみました。
お庭は趣きがあり桜が綺麗でした。
建物の中はとても広く部屋が多くて迷子になりそうなくらいです。当時の様子を伺う事が出来ますので一度は見ても良いのではないかと思いました。入館料600円。