紫陽花と薔薇がとてもきれいに咲いていました。平日で人もそれほど多くなく、のんびりできて癒やされます。季節ごとにお花が替わるので何度も訪れたい公園です。入園料650円で2日間入園できるとは、コスパ最高!
箱根には、子供の頃から何度も行っていましたが今回、箱根フリーパスで無料で行けるので初めて行ってみましたが、とても良いです。
コツは公園上から回ると傾斜地なので、スムーズに降りられます。フリーパスの方は大涌谷からの帰りに寄る事をオススメします。公園下から強羅駅には下りなので歩いても楽ちん。逆だとかなりの坂を上がっていく形になります。
4/27山の上ホテルのツツジはまだ、咲き始めで、見頃ではなかったですが、こちらはほぼ満開。噴水回りは見事!
お茶室も、侘び寂びを感じる佇まい。外国人にも喜ばれそう。温室も、小さい規模で幾つかあり、見応えあり。なんだかいい香りもしています。
650円の価値はあり。フリーパスなら絶対寄ってみて下さい。店内のカフェや食事何処もなかなか良さそうでした。
バラは全く咲いていません。桜も本当に一部種類が八分咲き。お花が見たい方は、温室以外はまだまだです。でも、素敵な庭園なので、花の時期は見応えありそう。箱根はやはり都心よりも気温が低いようです。
関西から。3月22日土曜日に訪問。強羅駅から一駅(下強羅)だけケーブルカーに乗りました。上強羅で下車すれば園内が下りになりますよ。私は、園内一周するので正門から入りました。
晴天続きの中でしたが、その日は強風。ケーブルカーも止まる場合がありますと放送してました。
工作体験ができるのが一番の売り。われわれは、一通り見学のみ。売店を見たり、まだ咲いていないバラ園を歩いたり、温室のブーゲンビリアを見たり。
工作目的でない場合は、薔薇や藤とか、花の咲いている時期をお勧めします。
帰りは、下りなので、歩きました。急遽ネット検索したピザ屋さんにランチに行きました。
時間があれば、お得な共通チケットを購入して、彫刻の森美術館に行くことを強くお勧めします。
行ったことなかったので、初訪問☺️
ホテル小涌園宿泊してそこから歩いて向かいました。距離的に2キロ歩くと30分位です👌
強羅公園に行くまでの最後の上り坂が最高に良いとトレーニングになりました🤣
チケットは、アソビューにて購入650円です。
他方も書かれてましたが、2日ぐらい使えるみたい。
私は正門から入って西門から出て、箱根美術館に寄って、また帰りに西門から入って正門から出ました。
2度楽しめてよかったです👌
個人的に良かったのは、熱帯植物館です。
外は寒いので、植物館の中は暖かく綺麗な花が咲いていて癒されました💕
クリスマス限定の杉の木?エリアもよかったです。素敵な写真が撮れました。
スギの良い香りに心も癒されました☺️
後は、名物の噴水を見ました。
冬は寒いので、夏はこの噴水場所人気がありそうな感じがしました。
個人的に気に入ったのはパンパスグラス、仙石原のススキ🌾に似ていて、私的にはこちらの方が迫力があって好き💕
ちなみに、Googleで調べたら
パンパスグラスとススキは、イネ科の植物ですが、属が異なり、花穂のボリュームや草丈、耐寒性など、さまざまな点で異なります。
とのことです。スクショ載せときます☺️
皆さん気になったらネットが発達してるのですぐGoogleで調べましょう👌
バラの見所は秋の11月位ですかね?まだ、少し見れたのでよかったです。
抹茶も気になったのですが、小涌園の朝食ビュッフェでお腹いっぱいだったのでパスしました🤣
次回は体験したいと思います。🍵
強羅公園は左右対象でバランスの良い作りになっていてよかったです。フランス式と言うのでしょうか?
特に真ん中のヒマラヤすぎ樹齢100年がとても御神木に見えてよかったです㊗️
公園内のクラフトハウスで、カップルや家族でいろんな体験経験ができるので、お時間ある方はぜひやってみることをお勧めします👌
次回は11月下旬ぐらいにお邪魔したいと思います。紅葉とバラを楽しみたいと思います☺️
公園内はきれいに管理されていました。
感謝