カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
天保山大観覧車 - Trip To Japan
大阪
天保山大観覧車
4.4
Ferris Wheel
Tourist Attraction
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 10時00分~21時00分
火曜日: 10時00分~21時00分
水曜日: 10時00分~21時00分
木曜日: 10時00分~21時00分
金曜日: 10時00分~21時00分
土曜日: 10時00分~22時00分
日曜日: 10時00分~22時00分
Phone
+81 6-6576-6222
Website
tempozan-kanransya.com
The area
Address
日本、〒552-0022 大阪府大阪市港区海岸通1丁目1−10
Hours
月曜日: 10時00分~21時00分
火曜日: 10時00分~21時00分
水曜日: 10時00分~21時00分
木曜日: 10時00分~21時00分
金曜日: 10時00分~21時00分
土曜日: 10時00分~22時00分
日曜日: 10時00分~22時00分
Phone
+81 6-6576-6222
Website
tempozan-kanransya.com
Top ways to experience 天保山大観覧車
4hrs
大阪を発見:地元の人と歩くパーソナライズされたプライベートツアー - ハイライトと隠れた名所を探る
$290 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 天保山大観覧車
天保山大観覧車は本当にとても大きく、場所も良く、大阪港や市内の景色を一望できます。とても迫力があります。ここならではの特徴は透明なゴンドラで、他の場所ではほとんど見られません。中に乗ると特に新鮮で刺激的な体験ができます。昼でも夜でも景色が美しく、写真撮影や体験にぴったりです。
Nearby attractions to see
左
右
Osaka湾エリア
海遊館
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
Nearby attractions to see
Osaka湾エリア
海遊館
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン
More about 天保山大観覧車 from our blog
よくある質問
テンポザン大観覧車の高さはどのくらいですか?
テンポザン大観覧車の1周はどのくらいの時間がかかりますか?
テンポザン大観覧車は、障害者の方にも利用可能ですか?
テンポザン大観覧車に乗るのに最適な時期はいつですか?
1 day
1日大阪アメイジングパス – 無限の冒険への鍵!
$19 ~
/ 1人
4hrs
大阪インサイダー:地元ガイドによるプライベート半日ツアー
$204 ~
/ 1人
loli
2025/08/22
天保山大観覧車は、日本で3番目の大きさを誇る観覧車で、一周約15分の空中散歩が楽しめます。夜は大阪湾や市街地の夜景が一望でき、特にロマンチックな雰囲気が魅力です。シースルーゴンドラは床まで透明でスリル満点、30分ほどの待ち時間がありましたが、通常ゴンドラはほぼ待たずに乗れました。料金は900円で、気軽に絶景を堪能できます。カップルや観光客におすすめのスポットです。21時までなので時間にゆとりを持って楽しむのがおすすめです。
Carlo Gdfield
2025/08/13
小6、小4、妻と私の四人で行きました休日でもほぼ並ばずに乗れました。 スケルトンゴンドラは20分待ち。 エアコンが効いているので、真夏でも大丈夫です。 あと、JAF会員ですと900円から100円引きの800円で乗れます。小学生から900円です。 海遊館、USJが望めるが大屋根リングは建物が邪魔して確認することが出来ず。 遠くにあべのハルカス、京セラドーム大阪も見えて、大阪を一望できるんじゃないかなと思います。 土地に詳しくなけりゃ、一回登って距離感掴むもアリかもしれません。 個人的には阪神高速が見えて、運転手の私としては、少しだけ土地勘が増した気がしますw
二児の父
2025/08/25
天保山マーケットプレイス(天保山ハーバービレッジ内)に有る観覧車。 1997年7月開業。 泉陽興業㈱製。 ㈱海遊館が運営。 高さ112.5m(直径100m)。 1周15分。 ゴンドラ数60台。 その内、シースルーゴンドラが8台。 車椅子対応ゴンドラが3台(一時停止にて乗降) 全ゴンドラ冷暖房完備。 営業時間10時〜22時(最終受付21時45分) オリジナルキャラクターは「テンポ丸」。 開業当初は世界最大の観覧車だったそうです。 売りが主に3つ有り ①日の入の景色 (その日の日の入時刻がホームぺージで判る)。 ②大型客船の入港を間近で見れる (ホームぺージに大型客船の入港情報有り)。 ③観覧車の電飾が有名 (観覧車が映し出す景色が 、日本夜景遺産に認定。「大観覧車〈光のアート〉」として特許登録済。 特に電飾については、力を入れられている様で、開業当初は通天閣と同じく翌日の天候を表示(赤色→晴、緑→曇、青→雨)。 2014年12月にLEDを観覧車としては、いち早く導入し「直接光」と「間接光」、2種類のLED照明を゙使用する事で、直径100mのホイール全体がカラフルな色や文字が表示される仕組となりました。 天保山大観覧車よりも8年早く開業した横浜に有る観覧車、「コスモクロック21」も天保山大観覧車とほぼ同じ仕様で、兄弟機と言われているそうです。 【見所】 ①日の入の景色 ②上から見る大型客船(入港していれば) ③観覧車の電飾 【その他】 ●駐車場有り1時間400円(MAX1200円) 土日祝1時間500円(MAX2000円) ●地下鉄中央線大阪港駅徒歩10分 ●料金900円 ●サンタマリア号との共通割引券有り ●バリアフリー→◯ ●滞在時間約20分
哲史
2025/08/01
海遊館のすぐ近くにある観覧車。通常とシースルー二種類のゴンドラがあります。シースルーの方は床下がシースルーでスリルを味わえます。一方で台数が少なく人気のため、待ち時間が発生します。ゴンドラから見える景色に大きな違いがないため、通常のゴンドラをおすすめします。
Kentaro M
2025/08/18
家族と大阪で楽しむべき15のこと
2025年3月25日
大阪で絶対にやるべき10のアウトドアアクティビティ
2025年3月27日
子供と一緒に大阪でやるべき7つのこと:家族向けのアトラクションガイド
2025年2月19日
日本の大阪を訪れるのに最適な時期:月ごとの内訳
2025年2月19日
Read blog