カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
Toba Aquarium - Trip To Japan
Toba Aquarium
4.4
Aquarium
Tourist Attraction
Zoo
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
Phone
+81 599-25-2555
Website
aquarium.co.jp
The area
Address
日本、〒517-8517 三重県鳥羽市鳥羽3丁目3−6
Hours
月曜日: 9時30分~17時00分
火曜日: 9時30分~17時00分
水曜日: 9時30分~17時00分
木曜日: 9時30分~17時00分
金曜日: 9時30分~17時00分
土曜日: 9時30分~17時00分
日曜日: 9時30分~17時00分
Phone
+81 599-25-2555
Website
aquarium.co.jp
What other travelers are saying about Toba Aquarium
9時30分に駐車場手前に交差点南側に着きましたが 北側からくる車が多く直ぐには曲がれませんでした。 ハイルーフ車でも2.1mのハイエースミドルルーフなら問題無く立体駐車場に入れます。 朝イチのラッコは長蛇の列になるので 他のショーを観てから昼頃に並ぶのが無難かと思いました。 滞在時間は4時間から6時間程度でしょうか 10年前よりお客さんが多い気がしました。 チケットは事前購入が良いと思います。
よくある質問
What is Toba Aquarium?
How many species can be found at Toba Aquarium?
What are some unique attractions at Toba Aquarium?
Are there any special programs or events at Toba Aquarium?
What makes Toba Aquarium significant in terms of conservation?
マサ
2025/07/29
平日金曜、開館15分前には結構並んでました。でも屋根の下で待てたので暑さにはやられず、快適に待てましたよ。 チケットはうりばで買うと時間がかかるので先に買っておくとスムーズです。 メイちゃんキラちゃんを一目拝みたくて行きましたが、もうめちゃめちゃ可愛かったです。 ラッコ観覧のための列があって、順番が来たら水槽の前で1分間見られます。時間を計る職員さんがいて、時間になると「良いところなんやけどね、ごめんね、終わりですよ〜」と声をかけていて、なんだか優しくて良いなと思いました。 朝イチでメイちゃんキラちゃんを見て、そのあとは館内をじっくり見てまわり、11:30頃またメイちゃんキラちゃんの所に戻ったらもう列がほぼなくてスイスイ見られました。 たくさん見たい方は平日のほうが良いかもしれません。 館内のフードコートみたいなところで食べたソフトクリームとラッコ焼き(だったかな?)、美味しかったです。 ソフトクリームに刺さってる食べられるスプーンがめちゃかたくて面白いのでぜひ食べて欲しい。 職員さんみなさん感じが良くて、良い水族館だな〜と思いました。
うに
2025/07/19
出張で三重まで行ったので朝早起きして行きました。十数年前にも家族で来たことがあります。オープンの9時前に着いたのですが、日曜日とあってすでに行列。チケットを持っている人の列も、持っていないでこれから買う人もどっちも多くの人が並んでいました。でもそれほど待たずにすぐ入れました。順路が決まっていないのが特徴らしく、メインストリートを中心に展示が並んでいて、好きに、ストレスなく回れます。ラッコは大行列で30分待ち。ラッコの水槽の前にいられるのは1分と決まっていて、係員がタイマーをセットしてベルが鳴ります。ちょうどラッコの餌付けの時間にぶつかったので、係員が2名ラッコに餌を与えていました。給餌の時間ではあるものの、いろいろ係員が指示を出していて、実際に半分はショーです。三角ポールを持たせたり立たせたり、窓ガラスを叩かせたり、おねだりのポーズをさせたり。ラッコは本当に可愛いのですが、ペンギンみたいに何度も立たせて歩かせるのは、正直どうかと思いました。北海道で、崖の上からで遠かったのですが、野生のラッコの群れを見たことがあり、本当に感動しました。その姿を見たからこそ、立って歩いているラッコを見ているとちょっと心苦しくなりました。いずれにせよ、素晴らしい展示の数々で、訪れる価値のある水族館だと思います。
Hiromi Ishimori
2025/08/24
夏休み最初の連休に訪れました。十数年ぶりでしたが、どこか懐かしく子どもと楽しめました。お魚もだれるくらい暑い日でした。 アシカショーとセイウチのふれあいが見どころです。とっても愛らしいです。 ラッコのコーナーだけは最後まで待ちの列が途切れず見られませんでした。 休日車で行く場合は、開園前に着かないと駐車場も並んで入れませんし、チケット売り場も長蛇の列で入場に疲れます。 時間に余裕がある人は、14時、15時くらいを狙うとまだ列がマシな印象です。 回るのも暑さとの戦いでしたが、ショーも見て三時間以上は滞在しました。昼食を取ったらそれ以上かもしれません。 駐車場はすぐ横のフェリー乗り場にありますが先払い制で千円です。現金のみなので注意が必要です。
とっっしゃん
2025/07/24
久しぶりの訪問です。 夏休み最後の週の月曜訪問で、家族連れやデートの若者、インバウンド観光客でたいへん賑わっていました。 「順路のない水族館」を謳い、好きな順番で好きなだけ見ていられるのですが、逆に人流が乱れるので混雑時は良し悪しだなあと思いました。 海獣のショーやふれあい体験など、右に左にイベントが予定されていて、全部見ようとすると右に左に移動する必要があります。 一部屋外なのもあり、真夏の気温で思ったより体力を消耗しました。 ラッコは30分待ちなのでスルーしてイロワケイルカだけ見たり、ジュゴンをぼんやり眺めたりとのんびり過ごしていました。
てち
2025/08/30