カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
ジャウ温泉スキーリゾート - Trip To Japan
蔵王温泉スキー場
4.5
(200)
・Ski Resort・Tourist Attraction・Sports Activity Location・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 8時30分~17時00分
日曜日: 8時30分~17時00分
Phone
+81 23-694-9617
Website
www.zao-ski.or.jp
The area
Address
日本、〒990-2301 山形県山形市蔵王温泉
Hours
月曜日: 8時30分~17時00分
火曜日: 8時30分~17時00分
水曜日: 8時30分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時30分~17時00分
土曜日: 8時30分~17時00分
日曜日: 8時30分~17時00分
Phone
+81 23-694-9617
Website
www.zao-ski.or.jp
Top ways to experience 蔵王温泉スキー場
5 days
東北を探る:5日間JR EAST旅行パス
$135 ~
/ 1人
7 days / 14 days / 21 days
究極のJRパス - 日本を自由に旅行しよう
$204 ~
/ 1人
What other travelers are saying about 蔵王温泉スキー場
なんじゃこのモンスターの大群!! 樹氷がスゴすぎる!絶景すぎる!! 山頂からのザンゲ坂・樹氷コースは広大な樹氷原の合間から眼下に上山市内、奥に新潟県境の山並みを望み、よく締まった雪面を滑走できる麓まで8kmの爽快なロングコースです。 斜度は平均10°くらいかな? コース幅は狭く、ボーダーさんや初心者さんがあちこちでストップしてるのでガツガツせずにのんびりと樹氷原ランするのがいいと思います。 夜、ライトアップされたモンスターは幻想的、神秘的で昼間の樹氷原とは違う世界を観ることができます。 蔵王ロープウェイ山麓線・山頂線を乗り継いで行きます。(ちょっと高いけど雪上車のツアーもあります。) 天気に恵まれれば、ぜひおすすめです。 黒姫スーパージャイアントコース、ここ空いててよかったなー 平均13°・Max26°の中斜面、ゲレンデ幅も広い1.7kmのロングクルージングコースです。 大回りでかっ飛ばすの気持ちいーです! (⚠️途中右側からの合流には十分注意!) 蔵王名物、横倉の壁(Yokokura Wall)! 最大斜度38°💦 ここ、壁というか崖というか…… キツかったぁ……… 蔵王に来たから記念に1本滑りました。(ぶじノーこけ完走!) ムリな滑走はおすすめできません。 スキーを初めて約50年、北海道、東北、上信越、北陸といろいろなスキー場を巡りましたが、蔵王はベストオブベストのスキー場になりました。
Nearby attractions to see
左
右
アッピ高原スキーリゾート
滝野神社
中禅寺温泉
Nearby attractions to see
アッピ高原スキーリゾート
滝野神社
中禅寺温泉
More about 蔵王温泉スキー場 from our blog
よくある質問
蔵王温泉は初心者に向いていますか?
蔵王温泉で最長のスキーコースは何ですか?
蔵王の雪のモンスターはどこですか?
蔵王温泉の標高は何ですか?
蔵王温泉を訪れるのはいつが良いですか?
5-30 days
20%オフ + 保険: 日本ポケットWi-Fiレンタル - 日本国内どこでも無料配送
$0 ~
/ 1人
かわかみたけぼ
2025/08/12
🏔️蔵王温泉スキー場に行ってきました 広くて滑りごたえのあるコースがたくさん!雪質もよくて、初心者から上級者まで楽しめるゲレンデです。 天気が良ければ樹氷も見られて感動モノ。写真じゃ伝わりきらない迫力があります。 滑ったあとはすぐ近くの蔵王温泉へ。硫黄の香りがしっかりで、冷えた体も芯から温まります♨️ 景色、アクティビティ、温泉、食事とすべてが揃っていて、まさに“満足感の高い冬旅”でした。
ザパーソナルジム武蔵小杉店
2025/06/17
2025年2月初旬利用。リフト券一日7,500円は痛いですがそれでも去年に引き続き訪れた最高なスキー場です。 バリエーション豊富で3日いてもコース回りきれなかったです。横移動が少し大変で歩かなきゃいけない箇所多々ありだけど2年連続で行ってコースをなんとなく覚えてきたらとてもスムーズに回れました。樹氷の中滑れる樹氷原コースは神秘的です。 人気なスキー場ではありますがあまりの広さに人がまばらになるのでリフトで待つことほとんどないです。(観光客が樹氷を見に行くゴンドラは3時間待ちとかザラにありますがスキースノーボードの人はそれを避けてリフト+2個目のゴンドラで上まで行けます。)ゲレンデによってはも 土日に行っても自分が滑ってる時周りに誰もいない、とかあります。ぶつかる心配なしです。中央ゲレンデとダイヤモンドバレーが個人的におすすめです。 1日リフト券でナイターまで使えますが去年までの運用と同じで使えなくてもいいので料金下げて欲しいです。 若者のスキー離れはリフト券の高さも理由の一つだと思います。。
H A
2025/02/16
3月、3日半滑った。とても広大でやっと全貌がわかったw このスキー場は3つの会社が管理してるらしく、横倉のほうはあまり整備されてないと思ったら整備の頻度が低いらしい。 中央ゲレンデの方が圧倒的に雪がよかった。 このスキー場は平坦なところが多く移動によってはかなり歩く。。何度板を脱いで歩いたか。滑るよりも体力消耗。 もし次行くとしたら以下のコースでまわると思う。 蔵王山麓ロープウェイ→ユートピアを何回か滑る→連絡通路で中央へ→20のリフト→16のリフト→中央滑って12を何回か滑る→大平へ→裏サン→橋渡る→中央ロープウェイ乗り場へ→また上へ ロープウェイ山頂線は4日のうち1日しかフルで動いてなかった。かつ山頂はガスっていて視界も悪く一度行けばよい。 横倉側は前述したようにあまり雪質が良くない、かつ横倉のカベが雪崩で閉鎖に。 時間がないなら、中央ゲレンデのみでいいかも。 とにかく上の12.14付近の雪がとても良かった!!
Maki Yasukawa
2025/03/19
国内のスキー場には何箇所か行きましたが、ここの雪質が最も良かったです。特に山の上の方にある中央ゲレンデやパラダイスゲレンデの雪質は格別でとても滑りやすかったです。施設も充実しており、休憩や食事も快適にできました。コースは種類豊富でロープウェイやスカイケーブルを使って、山の上の方へ行き、ロングツーリングを楽しむことができます。ただ、難を言えば、コース間の連絡がしにくいところがあり、拠点としている場所から遠く離れたコースへ行ってしまうと戻るのに手間がかかることがあることです。また他のスキー場にはない特色として、樹氷があることが挙げられますが、特に樹氷ライトアップやナイトクルーザーはなかなかできない体験でオススメです。
nawaw ihc
2025/03/05
日本のウィンターワンダーランド:スキー、スノーボード、そして温泉リトリート
2025年3月26日
手頃な日本旅行:予算旅行者のための必携ガイド
2025年4月12日
日本のベストシーズン:訪れるのに最適な時期のガイド
2025年3月21日
日本でのハネムーン:ロマンチックな旅行に最適な目的地
2025年3月26日
Read blog