Cart
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
Guides
当社について
Cart
注文
Chuzen-ji Temple - Trip To Japan
Chuzen-ji Temple
4.2
(200)
・Tourist Attraction・Place Of Worship・Point Of Interest・Establishment
Hours
月曜日: 8時00分~17時00分
火曜日: 8時00分~17時00分
水曜日: 8時00分~17時00分
木曜日: 8時30分~17時00分
金曜日: 8時00分~17時00分
土曜日: 8時00分~17時00分
日曜日: 8時00分~17時00分
Phone
+81 288-55-0013
Website
www.rinnoji.or.jp
The area
Address
日本、〒321-1661 栃木県日光市中宮祠2578
Top ways to experience Chuzen-ji Temple
10hrs
日光の自然の美を探訪する:英語を話すガイド付きのプライベートフルデイツアー
$597 ~
/ グループ
1 day
英語を話すドライバー付きの独占的な日帰り日光プライベートツアー
$543 ~
/ 1人
8hrs
日光の魅力:現地ガイドとプライベート移動によるカスタム日帰りツアー
$977 ~
/ 1人
What other travelers are saying about Chuzen-ji Temple
立木観音を参拝したくて行ってみた。 寺の無料駐車場空いていたが、他も立ち寄りたくて県営の駐車場に停める。 拝観料500円。 少し高いぞと思いつつ、入った途端に御朱印の声かけあり。 ここは商売上手なのか?と思いつつ順路を進む。 立木観音ではガイドがいて、今も立木観音の根が土に這ったままであることなど説明あり。 その流れでまたもや一生物のお守りの売り込みをスルー。 順路を進むと最上階に壮大な竜の天井画、息を呑むほど圧巻。 日光の鳴き龍と同じ作画者とか。 曼荼羅も仏像も素晴らしく、日光諸々の寺社に劣らず。 最後に最上階から眺める中禅寺湖、これも素晴らしい。 コンパクトながらもみどころあり、拝観料払ってでも観るべき。 拝観料とらないと、これらを維持するのは大変だなと思った次第。 御朱印も行きに渡して拝観後に受け取るのがベスト。 売り込みではなく、実は入り口の声かけは親切心だったと帰り際に気付いた笑。
Nono
2025/04/13
坂東三十三観音巡礼にて参拝しました。拝観料は500円で運が良ければお寺の前の無料駐車場に止められます。空いてなければ湖畔の有料駐車場へ。境内は観光地らしく参拝客もそこそこおり賑やかです。 本堂の中に入ってお寺の方に説明して頂きながら御本尊の観音様を拝見しました。この大きな観音様が一本の木から彫られ、まだ地中に根があることに驚きました。 順路に沿って行くと五大堂にでます。天井には大雲龍が描かれており、ちょうど日光の輪王寺の薬師堂の鳴龍を見てきたばかりでしたので同じだなあと思ったところ、同じ画伯が描かれたそうで納得。中禅寺は日光の輪王寺の別院だそうです。最後は外の廊下に出て男体山と中禅寺湖を一望出来ました。
星野賢次郎
2024/11/09
毎年初詣はここにしています。入ってすぐ右側に鐘突堂があります。以前は一人用の小さな貧弱な階段があって上まで上れたのですが痛みがヒドクなってきて今は上れません。奥の左側から立ち木観音に入れます。観音様の前で「立ったままの木に観音様を彫り込んだ」と、この成り立ちにつて説明をしてくれます。奥を覗こうとしましたが見えませんでした。(そう言う邪念を持ってはいけません)(笑)。一番上の階で宝槌(小槌)が売っていてこれに今年の願いを込めて家に祀ています。ここはこの寺でも一番高い所なので出ると山々に囲まれた中禅寺湖の絶景が望めます。とっても綺麗なので是非ご覧ください。2025年1月
田村勝芳
2025/03/13
坂東三十三観音巡礼 第十八番札所です。 宗派:天台宗 御本尊:十一面千手観世音菩薩 創建:延暦3年(西暦784年) 開基:勝道上人 見所:仁王門、立木観音、五大堂ほか 本堂に向かう手前の建物にて御朱印がいただけます。 駐車場無料、拝観料500円(大人) 五大堂からの眺望は、雪景色で素晴らしく絶景でした!
せみだぶる
2025/03/28
11月に行きました。こちらは坂東三十三ヶ所の十八番札所です。奥日光には時々来ますが初めて訪問しました。駐車場は門前に無料で止められます。ただし台数が限られてるので満車の場合はすぐ近くの県営有料駐車場に止めてください。 ご参拝の方法ですが、時期によるかもしれないですがある程度人数が揃ってから本堂に向かいます。そこで案内係の方が詳しくお寺について説明してくれます。販売品についても説明がありますがご愛嬌程度に聞いてれば問題ありません。私は買いましたが(笑) 順路を辿って行くと最後の方は見頃の紅葉が現れます。写真たくさん撮れます。 御朱印ですが受付時に渡して帰りに受け取るスタイルです。ここの御朱印帳、なかなかかっこよかったので買ってしまいました。 秋はいろは坂がかなり混雑するので早朝に登って早めに降りることをお勧めします。 帰りは二社一寺を巡るのもいいかもしれないです。 では是非どうぞ。
めんぼー。
2024/11/11
Nearby attractions to see
Next
Next
Tamozawa Imperial Villa Memorial Park
Futarasan Shrine
Yōmeimon Gate
Nearby attractions to see
Tamozawa Imperial Villa Memorial Park
Futarasan Shrine
Yōmeimon Gate
More about Chuzen-ji Temple from our blog
2週間日本の旅程:国のベストを探る
2023年12月31日
エスケープ東京:日本の美を探求する日帰り旅行とエクスカーション
2023年12月30日
日本で絶対に見逃せないトップ10の日帰り旅行
2023年10月17日
日本を回る方法: 初めての訪問者のための基本ガイド
2023年8月26日
Read blog
Frequently asked questions
How do I get to Chuzen-ji Temple from Nikko?
Are there any special events held at Chuzen-ji Temple?
Can I take pictures inside the temple?
Are there any places to eat near Chuzen-ji Temple?
Can I spend the night at Chuzen-ji Temple?