カート
ホーム
旅行
ツアー
ブログ
ガイド
当社について
カート
注文
Family Land Musashino Village in the Green - Trip To Japan - Trip To Japan
埼玉
Family Land Musashino Village in the Green
4
Amusement Park
Tourist Attraction
Point Of Interest
Establishment
Hours
月曜日: 9時30分~16時00分
火曜日: 9時30分~16時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 9時30分~16時00分
金曜日: 9時30分~16時00分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
Phone
+81 480-61-4126
Website
www.musashinomura.co.jp
The area
Address
日本、〒347-0042 埼玉県加須市志多見1700−1
Hours
月曜日: 9時30分~16時00分
火曜日: 9時30分~16時00分
水曜日: 定休日
木曜日: 9時30分~16時00分
金曜日: 9時30分~16時00分
土曜日: 9時30分~16時30分
日曜日: 9時30分~16時30分
Phone
+81 480-61-4126
Website
www.musashinomura.co.jp
What other travelers are saying about Family Land Musashino Village in the Green
令和7年の夏休み期間中(平日)に伺いました。 閑散としてた時のレビューになります。 埼玉暑すぎる割で入園料は大人も子供も無料で、さらに子供限定でお昼にガリガリ君を配ってくれました。 小学生低学年なら遊具で思い切り楽しめます。 高学年には少し物足りないかもです。 遊園地でガンガン乗り物に乗るなら子供はフリーパスを購入し、付き添いの大人1人がフリーパス購入で十分だと思います。子供が1人で乗り物に乗れるのなら大人は回数券の方がコスパはいいと思います。 プール(回数券5枚、フリーパス利用可)もあるので、利用する場合は着替えやバスタオルを持参した方が良いです。 農業体験や動物との触れ合いもできますが、今回は遊園地で時間いっぱい使ったので、また今度行ってみたいです。 お土産が売っていたり、ご飯を食べることが出来る建物があり適度に休めます。 子供は大満足だったようで開園から閉園まで楽しんでました。 最後に入口からほんの少し離れた場所に300円で車を1日停められる場所がありますので、Googleマップで場所を確認しておくとお得に停められます。
よくある質問
What are the operating hours and admission prices?
How do I get there and is parking available?
What dining and rest facilities are available?
What agricultural experiences are available throughout the year?
ほくほく
2025/08/17
昔から変わらぬむさしの村。 みんなが休みの時はそれなりに混み合います。 例えば、子供が休みになる春休みなどは並ぶ乗り物で15分程度でしたが、GWなどは日数が限られている関係か、同じ乗り物でも90分待ちなどの時があります。 古き良き時代の遊園地という感じが好きです。 私が子供の頃に連れてきてもらい楽しかった思い出を子供にも、体験してもらいたいと思える場所です。 大人に目には古い遊園地などと映るようでも、子供は充分楽しめる場所です。 ですので、入場料金のみや1日フリーパスなどの組み合わせ次第で、大人は入場料金のみ、子供は1日フリーパス。などと組み合わせて遊ぶ事が出来る所が嬉しいです。 並ぶ所には日陰は少ないので、暑い時期は日焼け対策をしましょう。 定期的に、広場でイベントなども開催されます。広場にテントを建てて楽しんでいる家族もいらっしゃいます。 ポニーにも乗れます。 子供の頃は大きく見えていたプールも、大人の目には小さく見えます。 遊園地にプール、小動物達。 この自由度の高さも良いところです。 ご飯を食べれるところもありますし、バーベキューもあります。 いちご狩りや野菜の収穫体験も出来ます。 子供を楽しませるには、うってつけの場所です。 遊園地は、小学校中学年以上であれば、子供たちだけで並んで大人はゆっくりしている事もできると思います。 身長制限や大人がいないと乗れない物もあるので、そんな時には別で乗り物券のみ購入して対応できます。 正面入口の駐車場は、乗り物などのエリアが近いです。奥の駐車場?と言えばいいのか、そちらからの入口は動物たちやイベント広場が近いです。 ネットからのチケット購入も出来ますので、入場がスムーズにもなります。 近くに羽生イオンがあります。
s k
2025/05/14
レトロな雰囲気もある遊園地です。 未就学児や小学校低学年くらいまでは十分楽しめる遊園地だと思います。 子供はあれもこれも乗りたがるので子供と付き添いの大人少なくとも一人はフリーパスを購入した方が良いです。 食堂は広々としています。 うどんやカレーなどがありました。 リーズナブルな値段です。 わくわくファームは、スーパーで買うのと同じ位の値段で野菜を収穫することができます。 とりたての人参は5本で150円でした。 家で野菜スティックにして食べたらシャキシャキで美味でした。 土曜日、閉園の時間は16時半でした。 閉園が早いので朝は早めに行った方が良いと思います。 子供はとても楽しかったようです。 また行きたいと言っていました。 これから暑い季節になるのでテントを持って行って、たまにテントの中で休憩しつつ乗り物に乗るのが良いと思います。
sabu
2025/06/07
GW初日に家族みんなで行ってきました🚗 GWなので通常よりも早めの9:00開園ということで8時過ぎに行ったら、既に駐車場にはたくさんの車と入口前には人の列ができていました! 前売り券がネットから販売されているので事前に前売り券の購入をおすすめします。 9:00開園。順々にアトラクションを回ることにしました。 《回った順》 ①サイクルモノレール ②カード迷路ぐるり森大冒険 ③お化け屋敷 ④ワンダーランド 〜早めの昼食〜 ⑤ふれあい広場でポニー乗馬 ⑥むさしの村鉄道 ⑦チェーンタワー ⑧大観覧車 ⑨ゴーカート ⑩サイクルコースター 午前中の①〜④は待たずにスムーズに乗れましたが、お昼には人が混みだし待ち時間もかなりありました。 昼食はファミリー館の大広間で食べましたが、昭和感溢れる雰囲気。お座敷なので小さいお子さんが駆け回るので要注意です!!(親は注意しない) 芝生広場でテントを広げている方も大勢いました。 午後に乗ったゴーカートとサイクルコースター(ジェットコースター)は大人気で待ち時間が60分は普通なので、絶対に乗りたい方は朝一で乗った方がいいです🎢 我が家は小3と小6の娘たちでしたが十分に楽しめました。むさしの村は1日で回れる広さなのでちょうど良い遊園地かと思います。 連休中に行かれる方は計画を立てて早めの行動をおすすめします🎡
MARI38
2025/05/04
平日に行きました。 駐車場は時間関係なく700円。ガラガラ。 入園料等は皆さん書いてるので省略。 2歳の子供と行きましたが、かなり楽しめました。 園内に動物園があるのを知らず、そちらは全く見ずに遊園地ゾーンのみでしたが、3歳未満の子供でも乗ることの出来るアトラクションが沢山。しかも待ち時間皆無。 係員のおじいちゃんやおばあちゃんはとても優しくて、子供が乗るのを手伝ってくれます。 昭和の遊園地がそのまま残っている雰囲気が、今となってはとても新鮮。 あ、トイレはおそらく平成にリニューアルされているので綺麗です。 ワンダーランドというお化け屋敷の隣にあるアトラクションは、今にも建物が倒壊しそうな雰囲気で色んな意味で怖かったです。 花やしきの田舎版という感じかな。 子供が小さいうちにもう一度位は行こうかな。 6月上旬はパパママ応援カードを持ってるとフリーパスが千円位安くなるそうです。
masa tom
2025/05/15