浜離宮恩賜庭園は、東京都中央区に位置する江戸時代の大名庭園で、徳川将軍家の別邸として築かれました。潮入の池や鴨場など、歴史的な要素が随所に残されており、訪れる人々に江戸の風情を感じさせます。園内には中島の御茶屋があり、抹茶と和菓子を楽しみながら、静かな時間を過ごすことができます。また、春には菜の花や桜、秋には紅葉など、四季折々の自然が楽しめるのも魅力の一つです。特に菜の花畑は一面が黄色に染まり、訪れる人々の目を楽しませています。園内は広く、ゆっくりと散策することで、都会の喧騒を忘れるひとときを過ごせます。入園料は大人300円と手頃で、水上バスの発着場もあり、浅草や日の出桟橋へのアクセスも可能です。アクセスは汐留駅から徒歩5分、新橋駅からも徒歩圏内と便利です。都会の中心にありながら、自然と歴史を感じられる浜離宮恩賜庭園は、訪れる価値のあるスポットです。
4月14日訪問、近くに用事があった為、用事が済ましてから、近くのローソンでおにぎりとお茶を購入してから、入園しました、桜はだいぶん葉桜になりましたけど、菜の花などいろんな花が咲いてました、外国の方が沢山。ベンチも沢山ありますから新緑と花を見ながら、おにぎりも一層美味しく感じます。シート敷いても良いエリアがあって、遅い花見のグループも居ました。想像より広くて、良いお散歩なりました。まさに都心のオアシス。
近所だと「いつでも行けるな」と行ったことなかった浜離宮恩賜庭園…菜の花があまりにもきれいなので、小春日和に誘われて散歩とランチがてら訪問しました。
正解!ココは行きましょう!
300円ですよ!300円…コレは皆さん行ってみてください。
JR他各線新橋駅から10分ぐらいかな、都営地下鉄大江戸線汐留駅からも10分ぐらいだと思います。駐車場も5.6台、駐輪場もあります。
入園料は現金やカード、電子決済可能でフラっといけますね!
車椅子やベビーカーも公園だからデコボコもありますが比較的整備されたルートがあるので、事前に確認してみてください。
季節の花や木々を感じながら、東京なのに大きな空、気持ち良い海風、
園内の茶屋で休憩しながら、とても素敵な気分転換になりました。
菜の花と、梅が咲く始めていました。
また行きます。次は桜ですね!
庭園を楽しむというより、鷹狩りの証跡を興味深く見学しました。水辺に位置しているがゆえの絶好の場所だったのかなと。
訪れた時期が良くなかったのか池の水があまり綺麗ではなく、手入れもされていないように感じました。広い庭園だから致し方無しかな。
土曜日の午前に訪問しましたが、場所がら外国人の方をたくさん見かけました。
新橋駅から15分程度かかります。
(都営大江戸線の汐留駅だと10分くらい)
有料の庭園で、インバウンドの方々で混み合っていました。
大手門から入りましたが、あの橋と入口は情緒ありますね。
都会の喧騒から逃れられると思いきや、庭園の中から思いっきり高層ビル群が見える大規模公園で高速道路も近くが走っており、庭園の中でも普通に車の音聞こえる少し他と違った庭園です。
ただし、庭園と高層ビルとかの都会らしさが何故か妙にマッチしていて絵になります。
中に入れる歴史的な建物があったり、全体的に海水を利用した池や鴨狩、富士見山があったり今と昔をタイムトリップできるようです。
何かするって場所では無いんですが、春・夏・秋の温暖な時に、のんびり敷地を歩くには、かなり良い場所だと思います。
今の時分は菜の花が咲いてましたが、梅や桜が咲くと、この景観がよりよくなると思います。
(梅は3分咲きくらいでした)
こちらは足早に周るより、のんびり歩いた方が楽しい施設だと思います。また、他の季節に来てみます!!