広島市安佐動物公園は、広島市安佐北区に位置している自然と動物たちが融合している動物園です。1971年に開園し、歴史は長いですが、広大な敷地を活かした「無柵放養式」を多く取り入れているのが特徴なため、動物との距離も近く、動きや毛並みなどをしっかり近くでみることが可能です!楽檻が少なく、動物たちが自然に近い環境で生き生きと暮らす様子を観察できますので、小学生のおこさまの研究などにぴったり?
アフリカゾーンとアジアゾーンに分かれ、キリン、ライオン、ゾウなど約160種、1,700点もの動物が飼育されています。特にオオサンショウウオの飼育研究は学術的にも高く評価されており、継続的な繁殖にも力を入れられています。
子どもたちが動物と触れ合える「ぴーちくパーク」や、夜の動物たちの姿を観察できる夏季限定の「納涼ナイト・サファリ」も人気です。動物たちと触れ合える機会も多く、年間を通じて様々なイベントが開催され、楽しみながら動物や自然について学ぶことができます。
広島県では有名な動物園で、平日に行きましたが、人がかなり少なくて逆に快適で、思った以上に広く、長い時間ゆっくり楽しめる動物園だと思います。
口コミ投稿時(2025年8月)はクマ出没により西園が立ち入り禁止になってしまっており、動物園全体の半分くらいしか見れなかったのですが、それでも思った以上に広く、散歩という意味でも良い運動になると思います。
展望台から見る猿山やサイや周りの山々は壮大で景色も良いです。
広島駅から車で約30分ほどでいけます。
個人的にはカメとか爬虫類が良かったように思います。あとバクという動物の鳴き声がデカくてビビりました。
子供が料金かからないのは親子連れにとっては最高ですね。週末はかなり人がいますが、イベントがあれば時間も潰れます。駐車場は待ちましたが入場券売場は一瞬でした。遊具もあるので子供も楽しめます。羊の毛刈りがイベントとしてあり中々貴重な体験でした。
夏休み前にちょっと用事で行きました。無料駐車場もあり、徒歩は遠いかも。動物園前に有料駐車場あります。たまたま無料駐車場歩いて行ったときの写真。キリンが掃除のおじちゃんをみる目が印象的でした。
熊の出没で西公園は入れませんでしたがとても楽しいですよ。熱いので外の動物達はグッタリですがそれもまたたのしい