2025月5月24日に訪問です
小雨の中に、訪問
景色は、最高でした
上高地に初訪問ですが、人気なのも理解できます
穂高?に残雪があり景色最高
かっぱばし以外の上高地の写真もアップしてます
かっぱばしから、帝国ホテルに歩く途中は、猿など近くにいるので威嚇しない様に。
上高地と言えば代名詞の河童橋
ここから観る穂高連峰は何度観ても素敵
ここでずーっとボーッとしてたいけど、近年上高地への人が多すぎるので橋の上ではなかなかゆっくりできません
どうしてもゆっくりと贅沢な時間を味わいたい場合は上高地内での宿泊をオススメします
夕方から翌朝の早朝までは、ほぼ貸切でゆっくりと楽しむことが可能です
上高地の中心に位置する河童橋は、標高約1,500メートルの清流・梓川に架かる木製の吊り橋です。上高地を訪れる人のほとんどが足を運ぶ象徴的な存在であり、周囲の大自然と調和したその姿は、日本屈指の山岳リゾートを代表する風景です。
最大の魅力はその橋の上から望む絶景にあります。橋の上に立てば、正面には日本アルプスを代表する名峰・穂高連峰の迫力ある山並みがそびえ、左手には清らかな梓川が緩やかに流れ、右手には焼岳の堂々たる姿が視界に飛び込んできます。
河童橋周辺には上高地を代表する宿泊施設やレストハウス、売店、ビジターセンターなどが集まり、情報収集や休憩にも便利な場所となっています。自然環境に配慮しつつも、快適に滞在できる整備がなされており、多くの登山者や観光客がこの地を基点に活動を開始しています。
上高地を象徴するスポット。前に穂高連峰、後ろに焼岳。下は梓川の澄んだ水が流れる日本を代表する景勝地の一つです。
この日は2025年の開山式の日で、式の始まる前から河童橋周辺は黒山の人だかり。地元愛好家のホルン演奏で幕を開けます。
新聞などのニュースで何度か目にした光景です。晴天の中、穂高連峰と梓川を背景にしてホルンが並ぶ姿は「あぁ、上高地だ!」「山開きだ」というムード満点。
まぁ、演奏の内容は別にして、このビジュアルを満喫して満足しましたー。
7月平日
前日、当日と大雨にもかかわらず水が綺麗
自然のクーラーで清々しい(最高気温23℃程)
穂高連峰には少したが雪が残っている
癒しを求め、何度か訪れたい場所
7/5 14:00熊の目撃看板有り